<Home <侍目次 <十二月扉 <師走・黒へ 如月・黒へ>

 

睦月・黒  / 
 「 十六夜  弐 
←壱へ 参へ→



深夜、母屋の裏戸でかんぬきを開けたのは番頭だった。

前もって蝋ろう を引いておいた引き戸は音もなくすべる。地べたに置いた手燭が黒装束に身を包んだ賊を浮かび上がらせた。低く囁く先頭の男は以前、侍がのぞき見たひとりだ。

「手はずどおりか」
「ぬかりないよ。機会は今夜きりだからね」


母屋はしんと静まりかえっている。真夜中なら当たり前と思うだろうが、大店の顔とは別に裏の顔を持つ水門屋みなとや だ。用心棒を兼ねた荒っぽい連中を子飼いにしていることもあり、夜更けての出入りも多くこんな夜は滅多にない。

もちろん理由があった。
毎晩供される酒に番頭が眠り薬を仕込んだのだ。


「まず主をやれ。警護の雑魚もどうせ眠ってる」
「わかった」
「私は蔵の侍を始末しよう」
「よし行くぞ」

合図のように灯りが消され、気配は二手に分かれて消えた。



庭の雪が月に白く明るい。番頭は蔵の重い戸を手前に引いた。ぎっと鈍い音が響いても躊躇しない。

数刻前、見張りの集まる部屋にも交替を狙って薬を仕込んだ酒を届けてある。休憩の者も見張りに立った者も今頃は起きていられぬはずだ。ようやく開いた扉の奥、微かな灯りに眼を細めて番頭は蔵へ入った。


灯りと見えたのは火鉢の熾火おきび だった。白く尽きかけているその周り、だらしなく眠り込んでいる見張りが映る。ふたりは座り込んで、ひとりは崩れるように倒れていた。薬の効き目は確かだったらしい。これなら母屋も間違いないとほくそ笑んだ番頭は胡座あぐら を組んだ膝を見た。

侍はまるで座像のようだった。ひくりとも動かぬ足。縄目の腕。広い肩。上へと舐めた視線は顔で怯んだ。扉が開いた時から待ち構えていたのか、下から見据えてくる侍にぐっと鼻白む。


「待たせたようだね」
「会いたかったわけじゃねえが」
「そうかい? 私はおまえを探していたのに」

軽口が出たのは安堵のせい。もう逃がさない、自分の勝ちだ。


「俺に手を出すなと、主に言われたんじゃねえのか」
「死ぬ人の言いつけを守る必要はないだろう?」
「死ぬ? どういうことだ」
「今夜、水門屋は賊に襲われてひとり残らず皆殺しになるからさ」

あまりにも唐突な言葉を信じていないのか、侍の顔に狼狽や怖れの色は見えなかった。怯えが見たかった。気に入らない。ことさらに冷ややかな声音で言い放つ。


「おまえもだよ」

縛られ座っている侍の、前に立った番頭が胸元から出した短刀をすらりと抜いた。闇に光る刃にも顔色を変えず、侍が問う。


「あんたの言うとおりなら死ぬ前に是非、聞きたいもんだな。俺が盗ったと言われた金はほんとはどうなったんだ?」

番頭が初めて満足げに笑みをうかべた。


「わかってるんだろう?」

ぎょろりと動いた眼の玉。その色。一見お役者とも見まごう綺麗な顔がどれほど歪んでいるか、本人が知ることはきっとない。


「私が、もらったんだ」

勝ち誇って告げた罪を認める言葉が、自らの運命を決めたことに番頭はまだ気づいていなかった。





「ずっと夢見ていた。自分自身の店を持つ日を」

どこかうっとりした声音の番頭に、侍の背筋がぞわりと悪寒で震える。


「水門屋にはそりゃあ一人前にしてもらった恩があるけれど、私に言わせればもう十分それは返してる。店は任せきりで主が好き勝手するたびに腹が立った。あんたを使っていた三年前だって私はずいぶん意見したんだ。だからお縄になった時は自業自得、天の意志だと思ったよ」

「意志?」
「私の思うとおりにしろ。そう天が言っているんだとね」

身勝手な理屈とはいえ人はそういうものだと侍は思い返す。物事を自分の都合のいいように考えたがるのは番頭に限ったことでもない。


「もっとたやすいはずだったんだ。主のいない間に水門屋の金を動かして、私の店を興し軌道に乗せる。些細なことをあれこれ密告して娑婆しゃば に戻る時間を稼いだのもそのためだったのに」

水門屋のお仕置きが思うより長かったのはそれかと侍は腑に落ちた。


「事は上手く運ばなかった。時ばかり無駄に過ぎて諦めようかとも思った矢先、戻った親分に上納金のことを問い詰められて」

いつのまにか番頭は積もり積もった胸の内を吐露することに夢中になっている。


「あんた、水門屋の金の納め先をわかってたのか」
「斑まだら 、か? あたりまえだろう。何年ここにいたと思ってる。もっともあれについては一切合切、主が自分で手配していたから。斑なんぞ名前倒しだと思ってはいた」

だから出来たことだろう。もし知っていたら。


「せっかく犯人に仕立てたおまえもつかまえたのに逃げられて、そうこうしているうちに興した店も金策尽きて。踏んだり蹴ったりだ」
「それで押し込み皆殺しか。堕ちたな」

番頭の顔が強張った。押し込みを知られているとは思わなかったろう。我に返った正気の色はしかし、すぐにまた歪んでしまう。


「言ってくれる。それだって焼け石に水だよ。だから決めた。どのみち手に入らないなら店もろともだ」
「世話になった主も使用人たちも、みんな殺しちまうってのか」

非難を帯びた口調へ、返ってきたのは引き攣ったような高笑いだった。


「危ない侍がそれを言うのかい? 昔、おまえの噂は数えきれぬほど耳にしたよ。どれだけ人を斬った? 何人殺めた? 江戸を去ってどうしていたのか知らないが、所詮おまえも善人じゃない。世間の裏しか歩けない穀潰ごくつぶ しさ。私と同類だ」

反論できなかった。誰よりも自分が知っていることだ。


開け放した扉の向こうから悲鳴が届いた。母屋だ。番頭が表情を改めた。


「おしゃべりが過ぎた。さっさとあの世へ行ってもらおう」

ひゅっと振り下ろされた短刀は、がちりと侍の頭上で止まった。受け止めたのは侍が隠し持っていた小刀。縛られて見えた縄は立て膝をついた彼を囲むように落ちている。ぐぐっと力を込め押し合いながらも、番頭は動揺を隠さない。


「どうして縄が」
「さあな」

侍が跳ね上げたると短刀は勢いよく飛ばされ蔵の天井近い梁に刺さった。

「しまっ…、あ?」


番頭を驚かせたのは侍ではなかった。それまでなかった気配がどこからともなく生まれ、ふわりと四方から取り囲まれたのだ。

全員が黒に白、斑の装束をまとっていた。妙に背が高いのに両手をだらりと下げ、前のめりに番頭を見下ろす。頭巾をかぶった顔は眼しか見えない。じっと当てられた視線。


「だ、誰だ。おまえたち何者だ」

いら えはない。逃げ場もない。人の檻の中、狼狽うろた えた番頭が胸元に手を差し入れたその時だった。

ひとりが背後から番頭の襟足へ握りしめた何かを打ち込んだ。右手を懐にして番頭は微動だにしない。いつのまにか刀を手にしていた正面の男はすらりと抜きはなつと、ためらいなく番頭の胴を真横に切り払った。びっと血しぶきが侍の頬にまで飛ぶ。

ぐらりと傾いだ番頭はうしろへのけぞるようにして倒れこんた。侍の真横。ずんと伝わる床の揺れ。


繰り広げられる有様ありさま に侍は手が出せなかった。これまで幾人、息絶えるのを見届けたかと自問する。眼の下に横たわり動かなくなった身体。投げ出された指の先に守り袋が落ちていた。手に取った侍は、番頭が懐につかんだのはこれだったと気づく。

欲と冷酷さしか見せなかった男に、あまりにも不似合いな古びた袋。紺の紐は褪せて千切れそうに細い。かつて覚えたことの無かった悔恨がずっしりと重く侍の腹に沈みのし掛かってくる。


人はいくつもの顔を持つ。この男にだって別の顔はあったかもしれぬ。最後に縋ろうとしたのは神か仏か人か、それとも思い出か。自分と何が、どこが違うと言うのだろう。


「違わぬな」

見透かしたような言葉が耳朶に低く響いた。ぎょっと退き身構える。そこに居たのはかつて山中で出くわしたと同じ、あの天狗面だった。





                               参へ>>>



←壱へ
Home侍目次 <十二月扉 <師走・黒へ 睦月・白 如月・黒へ>