Home <侍目次 アンケート部屋 <参へ  五へ>

100万打記念アンケート −第1位 侍− 


「鮮やかなる」


「かんにんえ、待たせてしもうて」
「姐ねえ さん、忙しいのにすみません」

置屋近くの蕎麦屋そばや で娘が頭を下げたのはあの、芸妓だった。


初めてのお座敷からもう一年が経とうとしている。出会った時はもちろん、子が生まれる前もその後も、芸妓は幾度となく娘を訪れ、励ましてくれた。

最初に聞いた身の上からすれば辛かろうに、そのことには二度と触れず娘と赤子を気遣うばかり。だからこそ、姐さんとよぶほど親しくなった彼女へ娘の感謝の念は一層強い。


「どないしたん、急用て」
「急用っていうか。どうしてもすぐ渡したくなって」
「渡す?」

首を傾げる芸妓は娘がみても愛らしい。この人といい仲なんてと少し亭主に焼き餅を覚えながら、娘は包みを取り出した。


「なんどす?」
「開けてみて下さい」

芸妓はいぶかしみながらも洒落たふくさを解き、現れた箱のふたをとった。


「かんざし? これ象牙どすやろ。いやぁ珍し。蛙やわ」

いつも扇を美しくひらめかせる細い指先が、細い先をそっとつまんだ。

蕎麦屋の奥、ふたりが座ったこあがりの天井近くに小窓が開いている。差し込んでくる陽に芸妓がかんざしの玉を透かした。精巧な彫りにすっかり感嘆している。


「綺麗どすなぁ。生きとるみたい。ええお品やわぁ」
「気に、入りました?」
「そらもう」
「よかった。あの、受け取ってもらえますか?」

「はあ?」
「これ。姐さんのために求めてきたんです。この一年の御礼に、もらってください」
「……とんでもおへん」

びっくりした顔を厳しく変え、首を振りながら芸妓はあわててかんざしを箱に戻し始める。


「あてはそないなつもりで行っとったわけじゃ」
「姐さん」

箱の上から娘が手を重ねた。身を乗り出して訴える。


「一年前、初めて妊って心細くてしょうがなかった時、姐さんに会えてとても救われたんです。他にもいろんな人に助けてもらいました。でも姐さんと旦那さんのお陰でどれだけ安心できたか」

「そう言ってくれるのは嬉しおすけど」
「子どもも元気に育ってます。あの人も帰ってきて今、とても満たされてます。品物で恩が返せるなんて思ってませんけど、気持ちだけでもお返ししたいんです」

「そない大仰に考えんでも」
「受け取ってください。お願いします」

頭を下げる娘に困り果てた顔をした芸妓だったが、ため息一つして娘の手をぎゅっと握った。


「あての負けどす。そないに心のこもった贈り物、返すことできひん。……おおきに」

顔をあげた娘が笑みになる。


「ありがとうございます」
「いややわ。そらあての言うことどす。……それにしても、ええかんざしどすなあ」

もういちど箱をあけた芸妓は、かんざしをしげしげと眺める。


「この蛙の可愛らしこと。洒落とるし。皆に自慢せんと」
「良かった」

にっこり微笑む芸妓に安堵した娘は壁によりかかった。注文を聞きに来た小女に芸妓が蕎麦をふたつ頼む。


「今日はお休みどすか?」
「はい。子はあの人が」
「そら大変どすなあ。宿に連れていけば旦那はんが喜ばはるやろに」

「あとで落ち合うことになってるんです」
「そうどすか」

ふと、思いついた顔で芸妓が身をかがめてきた。声を潜める。


「そういうたら、旦那はんには何を選びはったん?」
「煙草入れを」
「はあ、そらよろしいわ」

感心した顔をする芸妓に、かんざしと根付けがそろいになっているとは娘は打ち明けなかった。内緒だ。気づいたら喜んでくれるだろうか。


「これから渡しますから、今度逢うときに見せてもらってください」
「へえ。このかんざしもきっと、気に入らはります」

そう言うと芸妓は、頭から珊瑚の玉かんざしをするりと抜き、慣れた手つきで象牙のかんざしを刺して見せた。


「似合いますやろか」
「はい、とっても!」

手を叩いて喜ぶ娘に芸妓も微笑む。黒くしっとり結い上げられた髪に、くるりと愛らしい蛙の目がきらりと輝く。


「おまちどおさんどすー」

威勢の良い声とともに蕎麦そば の香りがぷんとふたりの鼻をさした。





                             五へ>>



Home <侍目次 アンケート部屋 <参へ 五へ>
壁紙:Kigen