<Home <侍目次 <十二月扉 <葉月・黒へ 神無月・黒へ>

 

長月・黒  / 
 「秋雨」


朦朧もうろう とする頭を振って侍はまぶたを上げた。

ここはいつも薄暗いが、一段とそう思うのは外から陽がさしてないせいだろう。夜の暗さでないなら雨かも知れない。軒先から吹き込んでくる風に水の匂いを嗅ぐ。


「眼がさめたか。そんな格好でよく寝るじゃねえか」

暗がりから浮かび上がってくるふたつの影に思わず舌打ちすると、向こうが声を荒げた。


「なめんじゃねえ!」
「おい落ち着け。殺しちゃまずいんだぞ」

いきり立つひとりと宥めるひとり。浪人風体のどちらも侍から見れば子どもに毛が生えた程度、こそ泥やかっぱらいと大差ない。常なら相手にもならない輩やから だが、生憎こっちは両手を縄でくくられ梁はり から吊されている。






昔なじみの女とはいえ、はめられたことに気づくのが遅すぎた。何を盛られたのやら、傍目には酒に酔いつぶれたように見えただろう。その前で記憶は途切れている。

水をかけられて眼を開けると吊られていた。相対するふたりの片方が浮かべた卑しい笑み。

「金はどこだ?」


何を聞かれたのかわからない侍の、無防備な横面が殴り飛ばされる。

「おらあ、さっさとしゃべっちまいな!」


それから今日まで竹刀と棒と水で夜となく昼となく責め立てられている。やたらと打ちまくるしか知らないところからもたいした連中ではない。片方は気が弱く多少の血で顔をそむける、それはそれで情けない。

侍が音を上げないのが癪に障ってしょうがないらしいが、こちらにはまだ余裕もあるし理由もあった。


どう考えてもおかしい。自分を探しているのは水門屋のはずだ。つかまえたとなれば気性から見てもまっさきに、あの親分が飛んでくるだろうに。侍が居るのは水門屋に縁もゆかりもなさそうな掘っ立て小屋だ。ここへ連れてきたのは何のためか。それをつかむまでは黙って耐えるしかない。


肝心なところが抜けた責めでも繰り返されると堪えてくる。食べさせるつもりがないことからもそろそろ親玉が現れそうなものだが。お約束のように毎日水もかぶせてくれるので、身体は冷えるが喉の渇きはなんとかなっている。


ふたりの、低い話し声。

「……ょっとしてこの浪人、本家の親分の探してる奴じゃねえのか」
「ま、まさか。だったらとっとと引っ立てるさ」
「おかしい。大体いつまでこうしてりゃいいんだ。さっさと殺っちまえば」

「だから殺すなって言われてるだろうが」
「絶対なにか企んでやがる。火の粉をかぶるのはごめんだぜ」
「金がもらえなきゃ困る。約束通りならもうじき来るはずだ」


誰が?


答えはその夜現れた。


「起きなさい」
「っ……おまえは…?」


丁寧な言葉とは裏腹に荒くすねを蹴られ重い頭をあげる。眼に映った町人髷の顔に見覚えはあるものの、どこの誰とすぐには出てこず。そんな表情を読み取った相手は口元を歪めてにらみつけてくる。

「三年前はうちの店と親分をずいぶん虚仮こけ にしてくれましたね」
「…そうか。あんた」


男は水門屋の番頭だった。何かと飛び回る主の代わりに、水門屋の表と裏をまとめて差配する切れ者。事の算段や人使いに長た ける反面、度胸や決断には欠ける。主と一対でこそ水門屋という店はうまく回されていると侍は見ていた。実際、あの事件で主が捕まったあとを守っていた筆頭がこの男のはずだ。


「俺に何の用だ」
「しらばっくれては困る。あんたが江戸から消える際、まんまと持ち逃げした金のことですよ。戻ってから親分はあんたを血眼で探してる」
「何のこ…ぐぅっ!」

わけがわからぬ話に眉をしかめる間もなく、腹に拳をうちこまれて侍がうめく。


「親分がお縄になってからうちも取り込みが多くてね。あのままうやむやになって露見しなきゃあんたも無事だったろうに」
「だから、っがはっ!」
「言い訳なんぞ聞いてもねぇ」


竹刀を手にした番頭に体中を打ちまくられた。見張りのぼんくらとは違ってちゃんと急所を押さえている上殺気すらこもっている。ぐったりした侍の頭ごしにぼんくらたちへ言いつけるのが聞こえた。ちゃっと何かを投げた音も。


「腹でもこさえておいで。夜明けに戻ってくりゃあいい」
「へ、へいっ」

飛び出す足音は鉄砲玉並みだ。久しぶりにまともなメシを食べられることもだが、早くこの場を逃げ出したかったというのが奴らの本音だろう。

うなだれた侍の視界、砂混じりの地面に上等な草履が見えた。足袋の先が泥をかぶっている。前髪ごとぐいと顔を持ち上げられた。


「…っ」

地肌をひっぱられる痛みに歪めた顔をあげる。相対する女顔がきつい嫌な笑みに変わった。つるりとした毛の少ない肌。


「うちの親分には長らく世話になっている筋があってね。つきあいは古い。色々便宜を図ってもらう見返りに年に二度、金を納めている。三年前あんたが消えた時、暮れに向けて用意していた金が消えたんだよ」

口調まで変わっている。いつも見せていた顔じゃない。こいつは。


「あんただろ? あんただ。それで辻褄はあう。親分にそう白状するんだ。そうすりゃ……命だけは助けてやるぜ」


求めていたものがようやく輪郭を表したと思った。


「さもなきゃ」



さらに一晩中、緩急をつけたこれまでとは比べものにならぬ激しい責めが続いた。容赦ない、それでも致命傷は避け、顔も打たず。やはりそうだ。水門屋の主には侍みずから白状させたいが、あまり痛めつけることで主の不信を買いたくない。殺すのは最後の手段か。

頭の中におぼろに出来上がりつつある筋書き。確かめるためにはなんとかして逃げ出さねばなるまい。


ともすれば途切れそうになる意識を奮い立たせながら、侍はその夜を耐え抜いた。夜が明ける頃にはこの数日に重ねた仕置きで縦横無尽に血が滲みあざだらけだったになったが、番頭は望む答えを得るどころか泣き言ひとつ引き出せていない。

白々と差し始める朝の光にちっと舌打ちする。竹刀ごと侍の顎をぐいと持ち上げた。


「そんなに我を張るこたぁねえだろうに。ちょっと言い訳して、あとはわたしのために働いてくれりゃいい目も見させてやれるんだよ」

嘘吐け、と内心で罵る。とてもじゃないが信用できない。この男に比べたらあの親分の方が百倍わかりやすい。


「こっちもあんまり悠長にはしてられない。二、三日考えるんだね。いい返事じゃなきゃ次に来るときゃ仏様ってことになるよ」

言い捨てた番頭は、ちょうど戻ってきたふたりと入れ替わるようにして姿を消した。精根尽き果てた侍はあっという間に眠り込んでしまった。





目覚めたのはどれくらい経ってからか。体中が悲鳴をあげるのを無視する。危ない橋ばかり渡ってきた経験から、或る程度までなら痛みをだます術も知っていた。

身動きせずに周囲をさぐると、見張りの気の弱い方しか見あたらない。木壁によりかかるようにして居眠りしている。この機会を逃す手はない。瞬時に決断した。


「おい」

飛び起きた男に疲れ切った口ぶりで言う。


「用を足させてくれ」

一日中吊られていても用足しは外へ連れ出されていた。見張る奴らにすれば垂れ流しにされると臭くてたまらないからだろう、両腕をくくった縄をもって見張りながらも許していた。

これまでも逃げる機会はあった。侍にその気がなかっただけのこと。今、見張りはひとりで、侍が番頭にひどくやられ憔悴していると油断していた。


三尺ほどの縄をもって小屋の裏手の藪まで連れ出される。しとしとと霧のような雨。

「さっさとすませろ」
「指に力が入らないんだ。袴を緩めてくれよ」
「…ちっ」


面倒ぐさがりながらもあっさり近寄ってきた男は、これまでも何度か繰り返した手順を踏もうとして、だがこれまでと違い一人なのを忘れており。

目の下にしゃがみ込んだ後頭部を、握りしめた両手の拳で侍は力一杯強打した。


「ぐぅわっ」

ついでに膝打ちと蹴りをかませられて、男はその場に昏倒した。


「……情けねぇな」

あっけなさ過ぎて逆に座り込みかけたがそんな暇はない。


見張りの腰から刀を引き抜き、そばの幹に突き刺すと刃に両腕をくくった縄を押しつけた。周囲を気にしながらのせいか時間がかかった。久しぶりに自由になった両手は痺れている。こきこきと鳴らすように前後してみる。


「おい? どこだ。どこにいる?」

焦った叫び声がした。もうひとりが戻ったようだ。まずい。

幹から引き抜いた刀を手に侍は藪をかき分け走り出した。下り斜面を駆け下りて竹林をつっきると驚いたことに町中に飛び出してしまった。もう少し人里離れていると思っていたのに。左右を確かめる。


「待ちやがれ!」

行く手を遮ったのは追いかけてきた片割れだった。少なくとも足の早さは人並み以上らしい。返す返すも憎らしい奴だ。


「逃がすわけにはいかねえ」
「きゃあっ」

抜きはなたれた大刀に侍の後ろから悲鳴があがった。はっと見遣るとどこぞの使用人だろうか、風呂敷包みを胸に抱えて腰を抜かさんばかりの年増。

隙を逃さず相手も打ちかかってくる。がち、と刀をかみ合わせ受けながら後ろへ向かって侍は叫んだ。


「逃げろ!」
「ひっ、ひいぃっ!」

どうにか駆けだしたのだろう。足音が遠ざかる。眼前の刀越しは凄い形相だ。侍を逃がしでもしたらどんな目に合うか、昨夜の番頭を見ていれば想像はつく。向こうも命がけだ。


ぐぐっと押してくる刃。相変わらず力任せだ。空を一面覆う雲から紡がれる水糸に囲われ、無言の力比べが続く。仕掛けるか、仕掛けられるか。前髪をつたい落ちる雫が邪魔だ。その場の空気が極限まで膨れあがった、まさにその時。


「おめえらあ、何してやがるーっ!」


紙風船を潰すように大声が割り込んできた。相手の後ろからまっすぐ走ってくる影に気を取られた侍を、ここぞとばかりに押しやった相手は間髪入れず斬りかかった。

押された身体がのけぞる。逆らわずに身を沈めようとした侍の左肩に衝撃が走る。血しぶきが上がった。さらに打ちかかってくる足元を薙ぎ払い辛うじてかわすと、相手はそのまま逃げを打った。


「こら、待てえっ」

大声が近づくが侍は動けない。さすがにだましも効かず崩れ落ちていく自分がわかる。意識を保とうにも、責められ続けた身体が言うことを聞かない。

地面が身を打った。散らばる小石や砂の凹凸がやけにはっきりと皮膚に食い込む。


「おい、しっかりしろ……あんた? おい!」

抱き起こされる。どこかで聞いた声だが、侍はすでに気を失いかけている。


「なんで江戸に。あの娘っこはどうしたんだ。おい!」

言い返そうにもまぶたが開かない。
尋ねられた不思議に思いは及ばない。


娘が今どうしているのか、知りたいのは自分だ。
落ちていく闇。
浮かんだ娘の顔は泣いている。


「おいってば! 死ぬんじゃねえぞ!」





長月の夕。

しだれ落ちる細い雨糸が投げ出された侍の手を、足を濡らし、肩口から流れる血は地面を濡らしていた。





        





                     <nagatsuki-kuro / End>



Home <侍目次 <十二月扉 <葉月・黒へ 長月・白 神無月・黒へ>
fhoto :薫風館