Home  <ROSEメニュー  <back  next



第五章  のばら、愛しむ



のばらにとって夢のような日々は続いた。
彼に会える、彼と過ごせる。
それだけでこんなにも幸せだ。

授業とバイトで忙しく、なかなか彼のところへ行けないことだけが悩みだった。


英文学部英語学科四年生。のばらは来春卒業予定だ。成績優秀の上、就職活動は売り手市場で引く手あまただったが、内定先の海外の学術書を国内に紹介する古参の出版社は、ゼミの教授の紹介だ。

世話になっている教授からは海外留学を強力に薦められていた。独学とラジオ、留学生との積極的な交流で身につけたのばらの英語力を高く評価し、日本で小さくまとまるのはもったいないと主張する。

「君には世界を渡る資質と度胸が十二分にあるよ」

自らも海外で過ごしてきた教授の言葉には重みがあるし誘惑もある。のばらだって憧れる。だが家を思えばためらわれた。老いていく祖父母と病弱のすみれをおいて、自分だけ勝手気ままはできない。

すみれが高校を卒業した今年の春、頑健な祖父が寝込んだことでその想いは強まった。三人を託す相手がいない以上、その責は自分が追うものであり、自分の権利だと。

しぶしぶ納得した教授はならば是非ここにしなさいと、古いつきあいの出版社にのばらを推薦してくれた。時に海外出張の機会もあるという。

「君が卒業するまで僕はあきらめないけどね」

卒論の途中経過を見せにいくたび、やっぱり彼は留学を薦める。笑って受け流しながら急ぐことはないとのばらは思っていた。機会はきっと訪れる、そのときはきっと。

アラシと出会って、就職を選んで正解だったと確信を深めた。彼と離れることなど考えられない。二日三日逢えないだけで心も体もこんなにも飢えてしまうのだから。


それにしてもアラシったら、このごろ留守が多くない?

やっと時間を作って訪れたのに『たけぞの』はまた扉が閉まっている。のばらは唇をとがらせた。ライターの仕事が積んでいるんだろうか。ドンドンと扉を叩いてみるが返事はない。

居留守かほんとにいないのかわからないから困る。執筆に没頭すると扉をたたいたくらいでは気づかないらしいのだ。合い鍵があればと思うけれど、さすがに自分から欲しいとは言えないし。

はあとため息をついて空を見上げた。いつかとは違って晴れているし、しばらく待ってみよう。しばらくがどれくらいかは気分次第だ。星が出るかしら。密かに覚悟を決めたのばらの、スカートに隠れたふくらはぎに何かが触れた。



サンダルをつっかけた素足の先が、寒風にくるりとさらわれた。天気はいいが冷える。霜月だ。木枯らし一号は吹いただろうかと考える。毎年の行事のようにニュースが告げる歳時記を、聞いてないのか聞き逃したのか、どっちだろう。

それだけぼんやりしてるんだろうな。
このところの自分を思いだしてアラシは苦笑した。


今日もすみれに逢ってきた。何度目だろう、数えるのはやめた。出逢ってまだ二ヶ月。小娘相手に何やってんだと繰り返して、でも逢わずにいられない。正真正銘ろくでなしだと思うのは、その合間にのばらにも逢っていることだ。

なんでこんなことになってるんだか。二股かけるのが初めてってわけじゃない。問題はこれまでの自分ならあり得ない優柔不断さだ。他人事として聞いたらどうしようもない男と一蹴して終わるだろう。


すみれは姉のバースデーを目指して、セーターを編んでいる。祖母にも手助けするからやってごらんなさいと応援されてその気になったらしい。祖母が懇意にしている手芸店を紹介されて目当てのチョコレート色をかなり安く手に入れられた、図書館で編み物の本も借りてきたと、彼女にしては鼻息が荒かった。

「難しいのは無理だから、シンプルな縄編みにしたんです。でも慣れないから手が決まらなくて、何度ためしてもケージが変わるんです」

縄編みがなにやらケージがなにやら、手が決まらないとかアラシにはさっぱりだが、当人が至って楽しそうだから黙って聞いていた。汚れのない無垢な瞳の輝き。逢うたびに少女の衣を脱ぎ捨て女をまとい重ねていく理由が、自分だと思うと面はゆさと罪悪感が半ばする。

紅茶に砂糖をティースプーン一杯入れてくるくる、でなくゆっくり縦にかき混ぜるすみれに、アラシはふと尋ねた。

「あんた、何も聞かないな」
「聞くって」
「俺のこと。聞かなくていいのか」

「何を?」
「たとえば、仕事とか出身とか家族とか」

首を傾げたすみれはじっとアラシをみつめ、反対側にも首を傾げてからかぶりを振った。

「話してくれるならもちろん喜んで聞きますけど」
「どうして」

アラシを見るすみれの、笑顔。

「あなたがどんな人でもかまわないんです。あなたでありさえすれば」

言い切る表情に見惚れていた。あどけなさの下の予想外の強さに。あげく、また約束してしまった。ほんとにどうかしている。帰り道、アラシは深く考え込んだ。


すみれはどんどん理想に近づく。理想、マドンナ。だからってこういう中途半端さは不本意もいいところだ。遊びではない、切羽詰まった三角関係? 笑っちまうな。

すみれが理想だというなら、のばらを切ればいい。それだけだろう。自分が理想を追っているのはのばらだって承知してるんだし。

鬱々とそんなことを考えながら、サンダルで北風を蹴るようにして店へ戻ってきたアラシの足が止まった。眼が大きく見開かれる。


『たけぞの』の前の道は行き止まりの袋小路に見えるが、実は一番奥に古い石段が隠れている。日当たりがいいせいか、周囲の飼い猫、野良猫が集まり『たけぞの』の周りまでたむろする。ひなたぼっこも昼寝も見慣れた光景だが、今日は違った。

ショートジャケットを着込んだままで石段に座り込んだ、のばら。
そこは、楽園。

ぽっかりと差し込む光の中、腕に一匹、膝に一匹、肩に一匹。ジャケットの下の広がったスカートの周りには何匹いるのやら。猫たちはのばらを仲間とでも思ったのか手を求め、膝に憩い、日光とのばらの温もりを満喫して喉を鳴らしている。

のばらはというとまるで、菩薩だ。
初めて見る母親の慈愛に似た笑み。こんな顔もするのかと驚かされる。

「ほらやめなさい、痛いってば」

爪を立てる猫たちを叱りながらも毛並みをなでる彼女の指。その先から慈
いつく しみが滴したた るのが見えるようだ。当たり前のように受け流す猫たちにアラシは敵意すら覚える。

おまえら、いい加減にしろよ。
そいつは、その女は。
俺の。


一歩踏み出したサンダルの音にのばらがこっちを向いた。表情の変化にアラシはまた驚かされた。菩薩が生身の女に変わる瞬間。鮮やかに柔らかく艶
なま めかしく。

アラシを迎えようと心逸らせ、それでも猫たちを思いやってそっと腰を上げる仕草の女らしさ。

「あなたたち、のいて。起きる時間よ」

抗議の声が響くのもおかまいなし、立ち上がったのばらはまとわりつく猫たちを置き去りにして、アラシのところへ一目散
いちもくさん に駆けてくる。

「おかえりなさいっ」

抱き止めてもらえるのを疑わない。
まっすぐに放たれる信頼と愛情が温かくて、重い。

「逢いたかったわ」

首っ玉にしがみついて囁いた一言がアラシの、自分でも知らなかったスイッチを押した。

「のばら」

掻き抱いて狂おしく口づけると、ひるむことなく返されて互いを貪りあう。ここは天下の往来だというのに、世界に自分たちしかいないかのような錯覚に襲われる。

どうしようもないろくでなしのやることだ。
わかっているのに、今、のばらを離すことなど考えられない。


冷ややかにふたりを眺めながら、失楽園を嘆く猫たちはみゃあみゃあといつまでも鳴き続けていた。






back/ tricot

Home  <ROSEメニュー  <back  next