Home  <うさかめmenu  <back next>




日曜はいいお天気だった。

白兎家のリビングに鎮座している三段飾りは、美羽の初節句に祖父母が贈ってくれたものだ。きれいなお顔を家族皆が気に入っている。その前に生きたお内裏様よろしく二人が据えられていた。

親たちにとってはふたりがまさしくひな人形だ。照れもせずに寄り添って話し込んでいる丈と美羽。温はののと並び丈の父母と向かい合って、ちらし寿司やはまぐりの吸い物といった雛祭りらしいご馳走を楽しんでいた。


丈の母、道江は小柄な身体に負けぬパワフルでおしゃべりな明るい女性だ。大きなくるくるうごくまなざしは丈とよく似ている。朗らかで好奇心にあふれた彼女は温の妻・ののとも気が合うらしく、最近ではふたりで出かけることもある。温の当初の反対は彼女によって泣き落としされたようなものだが、それで良かったと今は思う。美羽をとても気に入って実の娘のように可愛がってくれるのがありがたい。

一方、丈の父・謙介は寡黙だった。外見は丈とよく似て背が高く肩幅が広い。すっきりした鼻梁の顔立ち。ふさふさと量のある髪は良い具合に白髪が交じり、じきに理想的なロマンスグレーになりそうだ。毎朝、鏡で見るかなり薄くなってきた自分の頭頂あたりとは雲泥の差で温には羨ましい限りだ。息子に劣らずいい男でいつも穏やかな笑みを浮かべている彼を、若い頃だったら気障な奴だと気にいらなかったかもしれない。

丈と美羽の縁で出逢った二組の夫婦だが、母親はどちらも垣根があればすぐ跳び越える性格で、出逢った最初からあっさりうちとけた。ふたりのおしゃべりたるやすでに何十年も旧知の間柄にしか聞こえない。片や父親同士はというと、男だからか性格だからか敵意はなくてもすぐは馴れ合えなかった。なんとなく距離を保って話すうちに共通する趣味を知った。散歩だ。

散歩といっても目的は異なる。高校で生物を教えている温の場合、趣味と実益を兼ねた自然観察だ。日常の四季を観察するのが彼のスタンスで、折々の小さな発見を楽しみ授業にも生かす。横道に入ったり一つところに座り込んだり、時に一日中歩き回ることもあった。対して謙介の散歩は俳句を作るためだという。長く銀行勤めと聞いていたので、意外な顔をした温に彼は少し照れた。

「銀行というのはご存じかもしれませんが、なにかと数字に追われる仕事です。割り切れないものを余暇に求めるのは反動かもしれませんね」

下手の横好きなんですよと苦笑する彼に温は共感した。生物という分野も理系の中では理詰めでは終わらない分野だからかもしれない。それにしても吟行に連れが居ては邪魔ではないかと懸念したが、謙介は笑って否定した。

「題材として気がついたことをメモするだけです。実際の苦吟は家ですから、外では連れがある方がいいですよ」

初めて二人で歩いたのは一月末、亀沢家の近くを流れる川沿いの土手だった。前にも後ろにも長く伸びた道。空は高く、広い川幅のこちら岸には草原やグラウンド、遊び場が点在していて、大人も子どもも三々五々好きなように興じる中をふたりは後になり先になって歩いた。

なんてことのない木々や足元の雑草も、尋ねられれば立派な話題になる。理科の教師らしく自然に詳しい温と、その説明を糸口に雑学知識を披露する謙介は、思いがけずよい道連れになった。

「節分というのは立春の前日に限らず、立夏や立秋、立冬の前日もそう呼んだんですよ」
謙介の言葉に温が首を傾げる。

「豆まきもですか」
「いや、それは立春前日に限るようです」
「枝に鰯を刺すんですよ。ほら、あれが柊ひいらぎ です」
「なるほど。棘のある葉が鬼を払うそうですね。痛そうだ」

白い歯を見せて笑った謙介に温も釣られてほほえみ、父親同士の立場だけでない個人的な好意を持ちあえたを喜んだ。年を降るほどに友人は減ることがあってもなかなか増えないから余計にありがたい。以来親近感は格段に増した。


白酒や日本酒も手伝って、まるで六人の倍もいるようなにぎやかさだった。謙介の口数だけは酒を持ってしてもあまり増えないが、その分を道江が補って余る勢いだ。

「美羽さんのお父様、うちのドラ息子がこんなにロマンチストだなんて私、この年になるまで知りませんでした」
「お袋? おーい、酔ってるぞ」
「うるさいわよ」

酔いで顔を赤くした母親にピシッと言われて丈が首をすくめる。温とののが笑いを堪え、美羽も口元を押さえている。

「私、結納は四月でもいいかしらと思ってましたの。そしたら三月のこの日に絶対って言いますでしょ。そりゃ早いに越したことはないけどどうしてって、聞いても理由を言わなくて。美羽さんに教えてもらってやっと合点がいったんですよ。ほんと、ベタぼれなんだって痛感しましたわ」

「おふくろー」
「……丈、あきらめろ」
「親父まで」
常にも増して饒舌な母と無口な父の楽しげな表情に、丈はあきらめ半分呆れ半分の様子だ。

「いやいや、私も聞いてびっくりしまして」
「そうでしたの?」
「でも嬉しかった。美羽だけでなく息子の誕生日でもありますから」

自分も酔っていると温は思った。いつもはなかなか触れられない明石のことを、こんなにするっと口に出している。ののが袖を引いたが、道江はやわらかく受け止めてくれる。

「ああ、そうですのね。双子でいらしたんだったわ」
「ええ」
「おふたりの誕生日が、丈さんと美羽さんの記念日のひとつになりますのね。素敵。丈さんたらそんなことまで考えたの?」
聞こえているだろう母の問いを、丈は知らん顔でスルーしている。温にはそんな彼が一段と好ましく思えてくる。

「きっと息子も、このご縁を喜んでいます」
「でしたら私たちも嬉しいですけれど。お会いしたかったわ、ほんとうに」
優しい言葉に少しだけ目を潤ませかけたののと、温は頷きあう。

「式と披露宴もありがとうございます。写真の席を了承頂いて」
「とんでもない。大事なご家族ですからあたりまえですわ」
「ありがとうございます」
「あの」
温が礼を重ねたところで、美羽がためらいながら言葉を投げてきた。

「どうした、美羽」
「あの。丈さんのお父様とお母様にお願いが」
「なあに」
ニコニコ尋ねる道江の横で謙介も首を傾げる。温とののは顔を見合わせ、丈まで不思議そうだ。美羽は尚もためらってから続ける。

「お写真だけの参列ですけど、もう一人お願いできませんか」
「もうひとりって?」
「丈さんのお母様の」
亀沢家の三人が眼を見張った。温とののはぽかんとして美羽をみる。

「何言ってるんだ。お母さんは当然お式に」
「じゃなくて」
首を振る美羽。落ち着いた声で場を制したのは道江だ。

「わかります。丈さんを生んだお母様のことね」
「はい」
思いがけぬ言葉に温とののは何度も瞬きを繰り返す。驚きの表情を浮かべる丈。その場を切ったひと言。

「だめだ」

ひゅっと糸が引かれるように全員が声の主を見た。
「あなた」
「親父」
「亀沢さん?」
一番驚いているのは丈かもしれない。眼を大きく見開いて父親を凝視している。美羽は唇をかんで後悔の表情か。

「それは駄目です」

繰り返す謙介は、これまでなかった硬質な人を拒む雰囲気を漂わせている。彼の中に在る特別な感情と葛藤が伝わってきて、誰もが言葉を発するのをためらった。


二週間先の結納に、思いもかけず暗雲が立ちこめた瞬間だった。






Home  <うさかめmenu  <back next>