Home  <うさかめmenu  back next>



カウント5
花嫁の母の追憶



ののが、式のために誂あつら えたのは薄紫色のドレスだった。

思い切って新調してよかった。柔らかな色合いと素材は娘の幸せを祝う気持ちそのまま。晴れやかな気分で出席できそうだ。着物もないわけではなかったが、娘の式となるとどうしても黒留め袖になる。黒い着物は着たくなかった。なぜって。

眼を遣った先に写真がある。家のあちこちに飾られた明石の、明石と美羽の写真。双子のせいか何かというと並べて撮っていた。いつかそれぞれの隣に別の伴侶がいるのだろう、思いながら撮るのも楽しかった。

あんなに早く逝くなんて。
授かった息子と娘に大騒ぎしていた頃がよみがえる。


双子の世話は大変でしょうとよく言われたが、初めてだったし他の場合と比べようがない。めまぐるしく追われたのは確かだ。ありがたいことに夫はとても協力的だった。教師だった彼も忙しい毎日だったはずだが、戻ると一緒に子供の世話に明け暮れた。

泣き出すのも一緒。眠るのも一緒。いくら双子だからってそこまでシンクロしなくてもいいのにと説教したことも数え切れない。赤ん坊に何言ってるのと温によく笑われたっけ。

成長するにつれてはっきりしてきた性格は意外なことに、美羽が無鉄砲で明石が慎重派だった。言ってしまえば美羽が自分似で明石は夫似か。切り傷を作ってくるのは決まって美羽。よく思い出すのは小学校低学年の頃だ。


この辺りで子どもが集まるといえば川原か神社だった。神社は一番上のお社まで石段が二つ、三階層になっていて、二階が岩壁やら大きな木の根やらがある格好の遊び場だった。おまけに大きな記念碑が高い石壁の上にあって、手がかりの多い岩壁に比べると上りづらいが、逆に子どもの意欲をそそった。大きな子はそこに上っては小さい子にいばっていたらしい。

負けず嫌いの美羽が黙ってみているわけもない。だが、すばしこくもなければ身体も大きくない美羽にはどうやってもまだ無理な話で。とりついては上れずに中途半端な高さからずりずり手足を擦って落ちてばかり。泣きべそをかく姉に付き添って帰ってくるのが明石だった。仕方ないなぁという顔で慰めながら。

『美羽泣くなよ。だからやめろって言ったのに』
『だって悔しいもん。五年生とか六年生とか見下ろして』
『もうちょっとしたら僕らだって上れるようになるって』
『……ほんと?』
『ほんと』

予言者のように言い切った明石は実際、四年の半ば頃、美羽より先にそこを上りきり、姉をまた悔し泣きさせていたっけ。

ふたりの性格は大きくなっても変わらなかった。穏やかで人と争わずマイペースの明石と何かあると問題の中心へ切り込む美羽。そう、美羽は誰にもどんなことにも飛び込んでいく子だった。明石の事故までは。


ふたりが同じ大学に進んだのは偶然だ。美羽は経済学部、明石は教育学部と専攻は全く異なっていた。二人同時の大学進学は家計にはかなりの負担だったが、双子が生まれた時から想定されていたことだったし、双方の実家からも援助してもらえてなんとか希望を叶えてやれた。

元気に通うふたりの子供を見守ることはどれほどの喜びだったろう。美羽に比べると明石は父親という目標のおかげではっきりと将来へのイメージを抱いていたようだ。父親似だからのほほんとして突拍子もないところがあったが、人と接することが大好きで誰にでも愛される子だった。

今も忘れない。
志望校を告げた時の明石の顔と言葉。

『俺もさ、父さんみたいな先生になりたいなって』
『僕みたいって、僕の授業を受けたことないくせに。明石は』
『そりゃあね。でもさいっつも楽しそうじゃん。まじめに楽しそう。俺もさ、そんな仕事がしたいんだ』
『甘くないよ現実は』

クールにいなした温はあとで部屋にこもって嬉し泣きしていた。
知っているのはののだけだ。

『バカだねあいつは。教育実習で眼が覚めるんじゃないかな』
『どうかしら、あなたの息子だから』
『ののさん、ほめてないよ』

鼻をすすって泣き笑いしていた夫。
運命は気まぐれで時に苛酷だ。


自宅にとどいた事故の知らせにののは動転した。考えがまとまらずとにかく温に連絡することしかできなかった。電話口から聞こえた温の声にやっと、現実だと悟ったくらいだ。

『ののさん、落ち着いて。病院わかる? 美羽にメールして。僕もすぐ行くから、みんなで早く明石のところへ』

そう早く。
明石のところへ。


バスの前方、運転席の斜め後ろに乗っていた明石。信号無視の車が左側からつっこんできたのが運命の分かれ目だった。死因は全身打撲と車体に挟まれたことでの内臓破裂。ガラスで傷ついた痛々しい死に顔。

先に着いた美羽はどれほどショックだったことか。変わり果てた息子の姿と、傍らでぼんやりと虚ろな人形みたいな娘を見て、信じられないと繰り返し泣きすがった自分。支えてくれたのは温だ。

通夜に葬儀。明石の突然の死を多くの人が悼んでくれたが、ののはあまり覚えていない。ただお辞儀をし手を合わせ、そして泣いた。一生であれだけ泣いたことはなかった。二度とないことを祈っている。

後になってみれば思い切り悲しんだことで救われたのだろう。四十九日を迎えた頃からののはなんとか立ち直り始めた。逆に葬儀の後、鬱になったのは温の方だった。仕事のある昼間はまだしも、家に戻ってから、特に夜は眠れない様子が続いた。

同じ痛みを抱えているからこそ安易な慰めなどいえなかった。ののにできたのは彼を信じ、明るくその日を過ごすことと、悲しみに寄り添うことだけだった。その甲斐あって時間はかかったが、温も少しずつ回復していったけれど。

その陰で美羽がひとり苦しみ続けていたなんて。娘からの突然の電話をなんとか切ってから、ののは自分を責めた。留守だった温には伝えていない。それでいいと思っている。美羽は丈に会えた。あの電話は過去からは歩き出せたしるしだったのだ。

でも、ほんとうに大丈夫だろうか。この数日の表情が何か気にかかる。丈がいないせいかもしれない。ばかね、とののは自分を叱った。美羽には丈がついている。心配もそろそろゆだねなくちゃ。あの娘も自分でそれを学ばなくちゃねと、写真に語りかける。


ねえ、明石。

あなたの姉さんはしっかりしてるようでどこか抜けてて、でもしっかりしてるように見せたがりで。いつもあなたがフォローしてた。さりげなく温かく影のように。

楽しみにしてたのよ。美羽のように、あなたが大事な人を連れてきてくれるのを。お父さんが大騒ぎしたみたいに、私が大騒ぎするつもりだった。あなたはほんとにいい子で不満なんてなにもなかったけれど、それだけはやっぱり文句を言いたいわ。今度会う時は覚悟しなさいね。

ああ、いやだ。涙はもう流し尽くしたつもりなのに。あなたを思うとやっぱり。今だけよ。美羽の式では私、笑ってるんだから。頼むわよ。

息子の写真をひたとみつめながら、ひとり自室でののは頬をぬらしてほほえんでいた。





廊下を隔てた斜め向かいの部屋では、母と対称形を描くように美羽が弟の写真をみつめていた。

どうしよう。どうしたら。

『姉貴。 橋はそこに行くまで渡らなくてもいいんだって』


ふっと聞こえた声はどこから。見回しても誰もいない。誰? 明石? どういう意味なの? 写真立てのフレームを握りしめる指が白い。今夜は丈からの連絡もない。不安との闘いはひとり、果てしなかった。


結婚式まであと5日。





                             next>



back / Heaven's Garden

Home  <うさかめmenu  back next>