Home <天秤メニュー   6<  >8


7. 波紋 −洋輔−



 洋輔にとって今回の帰郷は、いわば凱旋だった。
 順風満帆の会社を指しているのではない。

 洋輔が大学の同期数人と作り上げた、情報を元手とするマーケティングリサーチ会社は、右肩上がりの業績を続けている。高齢者に強いリサーチ法を独自に作り上げたおかげで、不況の中の経営戦略を探る企業からの依頼が、引きもきらない。

 洋輔にすればそれは当然だった。成功するために資金を作り、成功すると確信して会社を立ち上げたのだから、わざわざ誇るつもりはない。仕事には運もある。うまくいくときはうまくいくように、駄目な時もある、そういうものだ。

 だが、実紀は違う。
 出会った瞬間に欲しいと思った、洋輔の運命の女性。彼女を手に入れるために何年費やしただろう。たとえ一生かかっても無駄とは思わなかっただろうが。

 結婚する。
 実紀がついに自分のものになる。

 故郷に戻ってきた一番の理由は家族や友人たちに、事実を認めさせたかったからだ。誰よりも康平に。
 ちっぽけな奴だと笑われそうだ。喜びには棘もしっかり隠れている。


 それに比べれば、実紀の祖父母の胡散臭そうな表情も、叔父夫婦の軽侮に満ちたまなざしも、全く気にならなかった。
 「次石の財産が手にはいると思うなら」
 紋切り型のせりふに失笑しそうになった。なんとか真顔を保って、アタッシュケースから、用意してあった書類を取り出すことでごまかした。

 「僕と実紀、実紀のお母さん、三人分の相続放棄の書類です」
 「なんだと?」
 「無礼だぞ、君」
 「実紀も僕も、東京から離れるつもりはありません。この際、次石の財産にも全く興味がないことは、お伝えしておきたいと思いまして。式の日取り等は、おって招待状をお送り致します。出欠はご自由ですが、実紀のお母さんには出席していただきますので」


 気位の高い連中などどうでもよかったが、自分の家族はそうはいかなかった。一族郎党が集合して待ちかまえているとは思わなかった。

 父の大輔、母の香津、長兄の壮輔夫婦に甥っ子ふたり、次兄の雄輔夫婦と姪っ子、祖父母に親戚に……多すぎるだろう。

 「噂の別嬪さんだ」
 リビングに通るなり、父は大笑いし、母は目を輝かせた。
 「まあまあまあ、洋輔がこんなにきれいなお嬢さんと」
 口を挟んだのは、次兄の雄輔とその妻だ。
 「ただのお嬢さんじゃないぜ、お袋。お姫さまだ」
 「そうよお義母さん。なんたって次石の」

 「実紀です」
 りんとした声で、実紀は場を制した。背筋を伸ばして周囲を見回し、頭を下げる。
 「よろしくお願いします」

 だがしかし。それで気圧されたりしないのが篠井家だ。
 「よしよし、こっちに座んな、ほれ」
 中央のテーブルには、正月が過ぎたばかりだというのに、正月とみまごうほどのごちそうが、所狭しと並べられている。その中央に座らされた実紀の、右に父、左に長兄、後ろに次兄が陣取り、実紀のグラスにビールを注ぐ。

 「親父、兄貴も、なあ」
 「まずは乾杯だろ」
 「口をつけるだけでもさ」
 「そうそう、祝いだし」
 並々と注がれたグラスを手に、実紀が洋輔をちらっと見た。たぶん笑っている。
 「いただきます」

 ぐいっと一気に飲み干した。彼女は酒豪で、ビールの一本や五本じゃ潰れたりしない。おおっと声があがる間に、父の手からビール瓶を奪い取って、反撃に出た。
 「お義父さんどうぞ。お兄さんたちも」
 「こりゃ恐縮」
 「へええ、意外だね」
 実紀がほどほどにしてくれるよう、洋輔は祈った。

 その先は宴会だった。人が入り乱れてどんちゃん騒ぎする、篠井家ではごく普通の光景だが、祝い事なので誰も彼もテンションが高かった。いつもの洋輔ならとっくに戦線離脱しているものの、実紀を残していくわけにはいかない。
 実紀が楽しそうだったのも想定外だった。何度か抜け出そうかとサインを送ったのに、首を振ってその場に居続けたのだ。

 「だって、私たちのためだったんでしょう? 悪いもの」
 「飲む理由にしてるだけなんだから、気にしなくても」
 「そんなことないわよ。みんな私に、あなたのことを話してくれるの。それから『洋輔をよろしく』って」
 「……忘れてくれ」
 「どうして? すてきなご家族じゃないの」

 そのとおりだった。自分の家族の良さは、自分が一番知っている。そこに自分がそぐわなくて、居場所をみつけられなかったことも。

 だが、今日は違った。なぜだろうと思った。酔った父や兄につかまって、あれこれ聞かれても、実紀のことなら戸惑ったり不快だったりしなかった。それどころか、自慢したくて仕方なかった。

 「おまえ、ちょっと変わったな」
 「嫁さんの影響か? ありゃ女傑タイプだぞ」
 「洋輔が尻に敷かれるなんぞ、想像もしなかったよ」
 「いいお嬢さんねえ」
 「もっとお高くとまってるのかと思ったのに、気さくで」
 「子どもたちと上手に遊んでくれて、驚いちゃった」

 母や義姉につかまるより、甥姪相手の方が気楽だったのと、あとで実紀は白状したが、もともと子どもは好きだという。

 子ども。
 もし実紀が、自分の子どもを身ごもったら。産んでくれたら。
 沸き上がった感情を、洋輔はひた隠した。まだだめだ、まだそんなことを言うんじゃない。

 確かに結婚には同意してくれた。自分を受け入れてくれるし、頼りにもしてくれる。
 だが、彼女の本心を見抜けないほど、洋輔は楽観的でも間抜けでもなく、責めるほど愚かでもなかった。

 自ら振り切り、心の奥底にしまい込んでいるけれど、彼女の中には康平への想いがある。捨て切れていなくて、些細なことでまた燃え上がりかねない熾火はもしかしたら、彼女だけではないかもしれない。

 戻ってきたのは自分の立場と勝利を、確実なものにするためだ。ためらったりしない。戦う相手が彼でなければ、もっとずっと楽だったろうにとは思う。彼でなければとっくの昔に奪い取っていたはずだが。


 市役所の関係者出入り口から出てきた康平を、洋輔はすぐに見分けた。六年ぶりだったが、見間違えたりはしなかった。

 昔とあまり変わっていない。百八十センチを越える身長は鍛えた筋肉でより大きく見えるが、必要でない限り人をおそれさせることなどない。無口だが、いざとなると熱弁もふるえる。心にはいつも熱いものを抱えている。

 康平の魅力は、相反する力を兼ね備える意外性と懐の深さ、それから自分より他者を優先してしまうお人好しなところだ。洋輔にはないものばかり。だから実紀を失ったんじゃないか。思いを振り切り、声をかけた。

 「康平」

 背中が強ばった。振り返った目が予想外に鋭くて、その場でたたらを踏んだのが情けなかった。なのに康平ときたら、洋輔と認めるとすぐ微笑む。
 第一ラウンドは自分の負けだ。

 「洋輔じゃないか、驚いた」
 「変わらないな、康平」
 「おまえは変わったよ。時代の寵児、若き実業家か」
 「ただの衣装だ。一皮むけば六年前と同じさ。たったひとつを除けば」

 遠回しは自分の流儀ではないし、この場を必要以上に長引かせたくなかった。康平をじっと見る。

 「実紀は僕と結婚する。おまえじゃなくて」

 彼の表情は変わらなかった。目は揺れたかもしれないが、その奥底をちらりとものぞかせなかった。
 「聞いたよ。おめでとう」
 「……いいのか」
 康平が肩をすくめた。その仕草が彼に似合わなくて、洋輔は眉をしかめた。

 「六年だ。実紀にはあれきり会ってない。どうして俺に聞くんだか」
 呆れたように彼は笑った。その笑顔もなんだか嘘っぽく見える。考えすぎなんだろうか。
 そこで不意に彼が、真顔になった。

 「おまえで良かった。おまえなら彼女を守ってくれる。決して放したりしない。そうだろう?」
 「ああ」
 うなずくことに躊躇などしなかった。彼女を手放すことはない。たとえ逃げようとしてもだ。

 「良かった」
 「……だったら、頼まれてくれるか。式は来月あげる予定なんだが、二次会を仕切って欲しいんだ」
 「二次会?」
 「同窓会だな。昔の仲間をみんな集めて」
 「そりゃいい。おまえと実紀の祝いだったら、みんな喜んで集まるに決まってる」

 「やってくれるな、幹事」
 「ああ。なあ、せっかくだから場所を変えて」
 「悪いがこれから東京へ戻るんだ。今回はそれぞれの実家に挨拶しにいくだけの時間しかなくて」
 「それぞれって……実紀も一緒か?」
 彼の表情が初めて動いた。その目が素早く四方八方探っている。連れてこなくて正解だった。

 「駅で待ち合わせてる。実紀は汝月に会ってるはずだ」
 「汝月に? どうして」
 今度は間違いなく狼狽している。さっきよりも。
 「一緒に幹事を頼もうと思ったんだ。まずいか? つきあってるんだろう?」
 「いや、まずいわけじゃない。その」
 何度かためらったあげくに、彼は微かに笑んだ。照れたようなあきらめたような表情で。

 「俺たちも結婚するんだよ」

 滅多にないことだが、洋輔は驚いた。目が丸くなるのがわかる。
 「そうなのか? いつ」
 「年明けに決めたばかりだから」
 「そりゃあ……おめでとう」
 「ありがとう」
 その後、自分が何をしゃべったのか、よく覚えていない。頭の中をピンボールのように考えが錯綜して、そっちに気を取られてしまったからだ。

 自分がプロポーズしたのが年末クリスマスだった。康平が結婚を決めたのが年明け。これは偶然なのか。偶然にちがいない。そういう年頃なんだし、彼らもそれなりにつきあってきたんだし。

 康平が汝月と結婚する。

 安心していいはずなのに、どうしてこんなに胸がざわざわと落ち着かないんだろう。どうして。
 駅へと拾ったタクシーの中で、洋輔は落ち着かない気持ちを持て余した。

 怖れてもいた。
 投げ入れられた小石の波紋の広がりを。





                      next >>



Home <天秤メニュー   6<  >8 背景 / Abundant Shine