|
|
![]() |
|
9. かき氷 | |
|
|
シャカシャカと。 細かな氷の山がストローで崩されてシロップに溶けていく。なし崩しのとめどなさを汝月は自分に重ねてしまう。 舌に残るくどい甘さと。 「…で?」 汝月の正面。 同じく氷にかまけていた人物はやっと、手を休めてこっちを見た。 短いくせのある濃茶の髪を太い幅のカラフルなヘアバンドで抑えている。暑くないのかと聞くと、ファッションでポリシーだとのたまう。 青山 鹿乃しかの は多くない友人の中でも、間違いなく変わり種だ。 「で、って」 「お祭りの夜、好きな人に抱きしめられて空には花火。できすぎのストーリーじゃん。それから?」 「花火が終わったら家まで送ってくれた」 「は?」 氷の山にストローを突き立てたまま、鹿乃はギロリと汝月をにらむ。 「家まで送ってくれたぁ?」 「そう」 「それで?」 「…それだけ」 「マジ?」 まさに小顔の鹿乃が眉を寄せると少しマンガチックだ。言ったことはないけれど。 「桜川でしょ? あの、桜川康平でしょ?」 「あの、って何」 「密かに凄く人気がある」 「ああ、でしょうね」 「冷静だね」 「昔からそうだから。それが?」 淡々とした汝月の返しに鹿乃はさらにしかめ面をする。 「桜川って言えば、寡黙さとガタイの立派さが二大看板じゃん」 「看板、って」 「なのに実はインポ?」 吸いかけたアイスティーが気管に飛び込んだ。真っ赤な顔でゲホゲホとむせかえる汝月を鹿乃はしらっとみつめてくる。 「鹿乃!」 「だって。そのシチュエーションで家まで送って終わり? あり得ない」 「あのねぇ」 「汝月だって期待したでしょうが、実は」 汝月の顔がさらに赤くなったかはともかく、言葉には詰まってる。 「そんなの」 「キスもなかったわけ?」 問いつめられた汝月の口から長い長いため息がもれた。 「私って魅力ないのね」 落ち込んでしまった友人を鹿乃は呆れて眺める。 鹿乃と汝月は同じ文学部英文科だ。女の子が多い学科だが十人十色。グループになったり一匹狼だったり、大学になればスタンスもそれぞれの中、声をかけたのは鹿乃の方だった。 高校で美術部だった鹿乃が英文科を選んだのはそれなりの理由があったが、入学直後、汝月を見て驚いた。独特の感性と技術。公募展で何度か見た彼女の絵に強烈な印象があった。 てっきり美大へ進んだと思ってたのに、こんなところで逢うなんて。 運命だわ。 学科のオリエンテーションが終わるやいなや鹿乃は話しかけていた。 「ねぇ、由良さんだよね」 それから2年ちょっと。短いつきあいなのに鹿乃が汝月の片思いを看破したのは、人並みはずれた人間観察力故だ。 鹿乃が絵で得意とするのは人物。どんな題材でも人間をモチーフに選ぶことが多い。そのためか元々の性格なのか、とにかく周囲の人物観察に常に余念がない。知り合いであろうとなかろうとおかまいなし。人に興味があるのだ。知り合いなら尚更。 汝月は特に興味深い対象で、その彼女がたまに出逢う相手に向ける視線を見逃しはしなかった。 「桜川」 ある日。唐突に名前を口にして汝月をギョッとさせた。 「好きなんでしょ?」 ごまかすこともできなかったが詳しく語ることもなかった。鹿乃も追求はしない。根掘り葉掘りなんてしないのが彼女の長所だ。相手が語りたくなった時は聞いてやるのも。 鹿乃にすると何故汝月が告白しないのか不思議だ。本人はわかってないようだが、汝月もまた密かに人気者だった。 すらりと高い背。スレンダーなプロポーションとうねる髪は一見モデルを思わせる。硬質な人を近寄らせない雰囲気なのに話すとこれがざっくばらん。気配りもできる。控えめだが主張もある。 魅力がない? じゃあ魅力って何。 そりゃあ成長過程だけど同性から見てもいい女になると思うのに。桜川康平は何考えてんだか。わけわかんない。 鹿乃は溶けかけの氷をまたかき混ぜる。ブルーハワイが果てしなく薄い色だ。 「汝月は、そうなってもいいって」 鹿乃の一言に汝月が眼をあげる。 「思ったんだ?」 返事の代わりに汝月は弱々しい笑みを浮かべた。あの夜は、あの時はそう思ったけれど。結局何も変わってない気がする。抱擁の意味すら確かじゃない。 それでも愚痴を聞いてくれる相手がいるのは有り難かった。たやすく人と打ち解けられないので、鹿乃との出逢いは神様に感謝している。つかず離れず、絶妙の距離感はよく、高校時代の甲斐を思わせた。 仲間うちでも三年間同じクラスだったのは甲斐だけだ。汝月に絵、甲斐にはギター。対象は異なるがいろいろな面で共通点も多く一番気があった。 いくらでもいつまででも話し続けていたふたりに他の4人は何か感じていたのだろうか。康平に問われた一言の意味。 『甲斐は?』 祭りからもう2週間。日数だけ数えて過ぎる。逢ったからって成されるかどうかわからない説明の中に、欠片でもいいから自分を求める心を願ってしまう。悔やまないと決めた端からポロポロと崩れる意志の弱さが情けない。 「溶けちゃうよ」 促されて目を落とせばグチャグチャの氷。食べずに尚もかき混ぜていると、鹿乃が言った。 「相手はともかく。汝月はそれで、どうするの?」 どうする。 康平じゃなくて私は、一体? 汝月が握しめるスプーンの先で氷は溺れ沈んでいった。 ゆっくりと。 < kakigouri / end > |
|
<Home <天秤メニュー <8へ 10へ> | 背景 / Pearl Box |