本人は姿を見せぬままで、思い出したように届けられるpoohさん。
それにもなんとなく慣れてきた頃。
定時から2時間ほど遅れだが、いつもよりずっと早い時間に光姫は仕事を終えた。軽い足取りで通りがかった玄関ホールで足を止めた。
休憩スペースの花が置き換えられている。
春なんだよね。
そういえば桜と花見の話題をテレビでやっていた。年度末と年度初め。この季節はいつも慌ただしくて忘れてる。
でもここにだって春はくる。淡い黄色の菜の花。蕾のチューリップはまだ固そうだ。開くところがみられるのかもしれない。
好きだなぁ、ここ。
ほんわかした気持ちで自動ドアを出たそこで、光姫はまた立ち止まってしまった。何故って。目の前で腕を組んで微笑むのはあれっきりだった謎のpoohさん男。
「おねーさん、ひさしぶり」
え?
声のデ・ジャ・ヴ。
記憶をさかのぼってもこの男が光姫に発した言葉はあのときのたった一言。
『好きだ』
それだけのはずなのに。
「おねーさんってば」
どうして呼ぶ響きに聞き覚えがあるんだろう。
「ちょっと。無視?」
ねじれた響きがすぐそばになって、ハッと見上げた。じっと光姫に見入る視線が斜め上からビームで注がれている。光姫よりも多分、20センチ以上高い背。まだ青年の、細さと骨太さのアンバランスが見て取れる体。
それから眼。
poohさんを渡された時、囚われたのはこの眼だったとわかる。反らさないと逃げられなくなりそうで、そのくせ逃げると悔しくなりそうで。
結局逃げ損ねたあの日。
今日は負けるもんか。
意味のないリベンジ気分で見つめ続けたら、相手が目を伏せた。
勝った?
「おねーさん、すっげぇ強気。ますます好み」
上げた眼がいかにも企んでますって色なのに怯んで、ついでに熱くなった頬。
……ちょっとまて。こんな年下のわけわかんない奴。大体あたしはなんで、ここでにらめっこしてるわけ? そもそも。
「そう、あなた、誰?」
そう、それ。とにかくそれ。
「あれ? 知らない?」
「なんで知ってるの!」
「そっか。やっぱり」
「あなたねぇ」
「知らないのに、受け取ってくれたんだ?」
急に嬉しそうな顔しないでよ。
「だって断るヒマなかったし。そのあとは届けるだけだったじゃない」
「受け取り拒否で、捨てるってのは?」
「poohさんが可哀想でしょ!」
やっぱり頭に血が上っている。いつもなら決して言わない台詞を言い放った光姫は、吹き出して腹を抱えた男に我に返る。やばい。今の発言は。
「ほんと、好きなんだよなぁ。poohさんにして正解だった」
「……なんで知ってるのよ」
どうすりゃいいのって感じで、それでも弱々しく睨んでみる。
「そりゃ、俺とあなたの仲だから」
「どんな仲なのよっ」
「こんな」
肩を怒らせて、両手を握りしめて睨んでた光姫の上に影。
唇に感触。
………はいぃ?
「何すんのっ!?」
ぶんっとふりまわした拳をよけるのも憎たらしい。
「おー、こわ。グーかよ。せめてパーで」
「ナックルつけても足りないわ。決闘よ、名を名乗りなさいっ!」
自分でも何言ってるのかわからなくなりそうだが、とにかくこいつに一発食らわせたい。営業の『姫』をなめんじゃないわよ。
「一星」
だが、相手は楽しげに、いや嬉しげに、歌うように名を告げた。
「いっせい?」
「一つ星と書いて一星。これでいいよな」
「なにがいいのよ」
「絶対忘れないだろ? 俺の名前も、俺のことも」
「なっ……あ、んた……っ」
「ごちそーさま。またな、光姫。」
いきなり呼び捨てにされた名前に目を見張るうちに、ジーンズに綿シャツという気軽な格好で、両手をポケットに突っ込んだまま奴は消えた。
「ちょっとー、何なのよっ!」
あぁ、ほんとに。会社の人が残っていたらまたすごい噂の元だったろう。でもこのときはひたすらに怒っていたのだ。
振り回されてるだけと自覚しつつ、やっぱり消えてしまった男。
一星に対して。
それが彼の思うつぼとは知るよしもなく。
< again / end >

<Home<姫星メニュー <back next>
|