番外編5 最後の体育祭 −想いの交錯− 後編 「美琴ー、遅い遅い。羽矢先生、もう少しだよ。」 取り残されてぼーっとしていたため、戻ってくるのが遅くなってしまって。 美琴がグラウンドに戻ると、借り物競走は始まっていた。すでに第3組。 羽矢は第8組。ラストだ。 「おっと、国語の猪原先生、いきなり赤組の旗をつかみました。 しかしあれをもって走るのは相当難しいのではないでしょうか。 がんばって! あっっ・・・転びました。」 放送部のアナウンスも一段と磨きがかかっている。 先生方も結構受け狙いで借り物に走ることが多いのだ。 「さて。最終組には人気ダントツの羽矢先生がいらっしゃいます。 今年はどんな無理難題をおしつけられるのでしょうか?」 良くも悪くも、人気者は注目されてしまうから大変だ。 バン!とピストルが鳴って、走り出した先生の中、美琴の眼は羽矢に釘付け。 「せんせーっ、がんばれーっ。」 美那子の声が隣で聞こえる。 「さあっ、羽矢先生の借り物は?」 借り物の指示されている紙を見た羽矢がちょっと考え込んだ。 それからクルッとこっちを見る。え? わけもなく身構える美琴。 背中から怒濤の黄色い声援。 「きゃ〜、せんせ〜、何〜?」 羽矢の視線は女子を通り越して目的をみつけると、一直線にそこへ走っていった。 「桐辻、来い。」 「え? ええっ? 僕ですかっ?」 素っ頓狂な声を上げている桐辻に構わず、強引に引っぱり出すと走り出した。 周りは騒然。美琴も唖然。 「お、おおっとこれは意外な展開だっ。羽矢先生を手に手をとっているのは? 1年男子の模様です。一体借り物は何だったのでしょう〜? 頑張れーっ。」 生憎、考える時間と捜す時間がちょっとかかったため、 トップはとりそこなった二人だったが、2番手でゴールした。 早速インタビューに走る放送部。 「先生、借り物はなんだったんですか?」 「ん? ほら。」 「えーっと・・・『ライバル』・・?」 ザワッとざわめくグラウンド。桐辻がその紙を穴の空くほど見る。 「知らないかも知れないけど、こいつは俺の顧問している理科実験部で、 今や人気急上昇なんだぜ。」 「へえー、羽矢先生を差し置いて?」 アナウンス部の受けにどっと笑う生徒達。 「まあまだそこまで行かない・・はずだけどな。このさいライバルってことで。」 「なるほどね〜。桐辻くん、ご感想は。」 「え? あ、いや、びっくりしました・・。」 まだ初々しい受け答えにヤンヤの喝采と女子の黄色い声が飛びまくった。 「さて、残りの先生方も概ねゴールにむかっております。 家庭科の比延先生、頑張ってー。・・」 羽矢は桐辻の肩をポンと叩いた。 「悪かったな、いきなり。サンキュ。・・・顔も売れたろ?」 ニヤッと笑って行こうとした羽矢に、桐辻が投げたのは。 「・・・ライバルって・・単なる牽制ですか?」 クルッと振り向くと桐辻が睨むようだ。 「牽制?」 「近づくなって。・・・美琴先輩に・・。」 羽矢が眼を見開く。それはどっちにもとれる。単なる驚き。もしくは知っている事への驚き? 「なんのことだよ。おまえ、勘違いしてない?」 「僕、退くつもりないですから。」 「羽矢先生ーっ、ちょっと頼みますーっ。」 「今行きますー。」 ちょうど呼ばれたのを幸い、羽矢はそれで桐辻を見返ることなく去った。 だが胸は驚きで一杯だ。 ・・・ばれてる? あれは俺に対する宣言ってわけか? 残された桐辻は唇を噛む。 疑惑と確信の間でふりこのように触れる心。その中心に、美琴への想い。 欲しくて。 自分のものでないなら奪い取りたい衝動。それが徐々に膨らむ。 目でふたりを追っていた美琴は、短い会話になにか不自然さを感じたものの。 遠すぎて言葉はもちろん、表情もわかりはしなかった。 『ライバル』? ・・・・・考え過ぎよね。そこまでうぬぼれちゃ笑われる。うん。 その後、競技は順調に進み、4色対抗はかなり競りながらのいい勝負。 美琴たちの白組は、赤と抜きつ抜かれつで微妙な2位のままラストにもつれ込んだ。 最後のリレーにかける。 午前中の〆がクラス対抗なら、体育祭の〆は色別対抗。 各学年、男女入り乱れてその順序は作戦として、好きに並べられる。 当然アンカーは一番期待をかけられるわけだ。 白のアンカーは桐辻だった。 概ね3年が占めるその位置に1年が来るのは破格の扱いであり、期待の大きさも物語る。 「すごいねー、桐辻くん。3年よりも早いってことだよね。」美琴が感心する。 「度胸もあるってことだよ。びびったらどうしようもないもん。」美那子の冷静な分析。 「あたし、ちょっと声かけてくる。」 あまりにも大きな期待が寄せられているので気になった。 キョロキョロしていると、後ろから声。 「美琴先輩?」 「桐辻くん。」 はちまきを締め直しながら現れた桐辻。 「どうかしましたか?」いつもと変わらない様子。 「ううん。アンカーなんだね。」 「そうなんですよ。勘弁して欲しいですよね、1年坊主にそんな重責。」 台詞の内容と口調のなんと合わないこと。クッと笑った美琴。 「なんです?」 「ううん。度胸あるんだ。安心した。」 「・・・心配してくれたんですか?」 「っていうか、あんまりプレッシャーかかるときついでしょ? こんなの時の運だからね。」 美琴の微笑が優しい。 「あ、さっき。羽矢先生と走ってたね?」 ギクッとする。 「人気者が二人で走ってるんだもん。凄かったよ、応援席。耳が痛くなっちゃった。」 邪気のない顔でそう言うと、桐辻がなんとも言えない顔になった。 「・・・羽矢先生って、僕のことライバルだと思ってるんですかね。」 「冗談じゃないの? そりゃどっちも人気あるけど、競うものでもないし。」 「そうじゃなくて。」 「え?」 「先生は多分・・。」 「多分?」 首を傾げた美琴に、桐辻は何かをいいかけて、でもやめた。 「・・・僕、先輩のために走ります。」 「えー、いいよ。あたしなんかじゃなくて。みんなのために。」 「僕はこういう時、自分のために走ってきたけど。最後のこのリレーは、先輩のためです。」 そう言われても美琴はとまどう。あたしのため? 「勝てたら・・・喜んでもらえますか?」 「勝てなくても、頑張ればそれでいいと思うよ。」 「勝ちますから。」 どう応えればいいのかわからなくなった美琴が黙った時。 「桐辻くん。」 声をかけて来たのは沖鳴見だった。 「もう選手は集まらないと。」 そういう鳴見もどうやら出るらしい。 「沖さんも選手なの?」 「・・ええ。」短い返事に探るような目つき。 「すごいね、二人とも。頑張って。でも怪我しないように。」 「はい。」 「ええ、じゃ行ってきます。」 ぺこっと頭を下げた鳴見の横で、桐辻がじっとみつめてそれから走っていった。 見送った美琴の胸に湧くのは、昼休みに羽矢が起こしたのと似た波紋。 この不安は何だろう。わからないままー。 バン! 高々と上がったピストルから煙がたゆたって、色別対抗リレーはスタートした。 男女3人ずつ。女子が半周、男子が1周ずつでアンカーのみ1周半を走る。 第1走者は女子が大方だが、その中に鳴見も入っている。 「白行け〜!」 「あーか! あーか!」 「みどり〜、ファイトぉ〜!」 「あお、あお、あお、あお!」 各色の応援団が大騒ぎだ。 だが、鳴見は結構早い。2位をキープしたままバトンタッチした。 「白ー、頑張れーっ。」 美琴の細い声が喧噪に微かだ。 多分この中で俺だけだな。あの声を聞き分けるのは。 どれだけたくさんの人の中からでもわかる、その声。その顔。 最終種目。 先生方もじっとみつめるだけだが彼らのさらに後ろから。 羽矢がみつめているのは美琴だけだ。 さっき。通りかかったのは偶然だけど、目で追っていた美琴と桐辻の姿。 何かを訴える桐辻にちょっと困ったような美琴。 その顔。 昼休みに場所も気にせず口づけてしまったのは、言葉の響きに焦ったからだった。 美琴にすると何気ない『最初で最後』という。 『最初』はいい。でも。 『最後』は。 『最後の体育祭』。 それから『最後の文化祭』。 それから? 卒業に向けて積み重なるだろう『最後』なる時間。 それは決して『自分たちの最後』じゃないつもりでも。 そう言われると妙に焦る。まさかと思ったりする。俺ってこんなに自信のない奴だったか? そんな焦りを見せたくなくて。うち消したくて。手を伸ばしていた。我知らず。 美琴の唇は柔らかくて甘くて。いつもと変わらなかった−−。 「きゃー、離されちゃったー。どうしようっ。」美那子の悲痛な声。 「大丈夫よ、桐辻くんだもん。アンカーは。」美琴が励ますように言う。 「だって、他はみんな3年なんだよ。もし。」横で他の女子が叫ぶ。 「・・・信じようよっ。桐辻くーんっ、がんばれーっ!」 「がんばれーっ!!」 祈るような叫び声は細くても、いくつもいくつも束になって届いていく。 待っているそこへ走り込んでいくバトン。最終走者がスタートする。 「はいっ」 「桐辻っ、頼むっ。」 先輩の声を背で受け止めた。 ったく。んなこと1年に頼むなよな。一瞬の文句は泡と消える。 カッと見開いた眼は先を見て。走るだけだった。美琴の顔だけ思い浮かべて。 「早いーっ。桐辻くん、早いよーっ。」 「うわぁっ、行けーっ。行けーっ!」 「もうちょいっ。あとちょっとだーっ。抜ける、抜けるぞあれっ。」 「並ぶ。並ぶよ。き・り・つ・じーっ!!」 「・・・ぬいたぁああーーーっ!!」 怒号と雄叫びの中。 各色応援団の悲鳴と歓喜と失望の中。 桐辻が見事にトップでテープを切るのを、美琴は見ていた。 ひらっと舞う紙テープ。 跳び上がって喜ぶ、白の応援団席。男子も女子も。 むろん美琴も喜んでいたけど。どこか冷静な自分もわかっていた。 桐辻のがんばりは凄いと思った。それだけの力があるのもわかる。人気があるわけだよね。 ゴールした桐辻は、もみくちゃになってる。 「桐辻っ、大した奴だ!」 「おまえ、すごいよっ。」 その興奮した賛辞が嬉しくないわけはなかったけれど。今は美琴にー。 「桐辻くんっ、おめでとうーっ!」 しかし鳴見を筆頭とした1年女子の大群に、そのまま桐辻は押し流されてしまった。 閉会式で白組は優勝旗を手にした。 嬉しげな団長と3年生。 美琴たちが何よりうれしかったのは、応援合戦も優勝できたことだ。 頑張った甲斐があったと思った。 そうして。最後の体育祭は幕となった。 『結婚式もお葬式も終わったら寂しいのは一緒だねぇ。』 ずーっと昔、もう亡くなった祖母が言ったように思う。 それは真実。 祭りの後は寂しい。それがどれだけ満足出来るモノでも。 「終わっちゃったねーー。」 後かたづけに追われながら、美那子と言い合う。 「またひとつ・・か。」 「うーん。」 こうやって卒業することを確認していくんだろう。 「じゃあたし、これ教室へ持って行くね。」 「うんお願い。あたしはあっちを手伝うから。」 ダンボールをもって美那子は校内へ入っていく。 残った美琴は、応援席の横に立てられた大きな立て看のそばを抜けようとした。 そこでばったり桐辻と出くわした。 「桐辻くん、すごかったよ、ほんとに。」 「美琴先輩。」 「・・・頑張ったね。すごいよ。おめでとう。・・・それからありがとう。」 「ほんとにさっき走ったのは、先輩のためですから。」 美琴のとまどう表情を知っていても、それは言わなくちゃ伝わらない。 そう思うから。 「桐辻くん。」 「先輩には好きな人、つきあってる人いると思うけど、でも先輩が好きだから。」 「・・・ごめんね。」 他に言える言葉はない。 「ごめんねはいりません。諦める気ないですから。絶対。」 桐辻はそう言うと、敢えて笑ってその場を歩き出した。 美琴はそこに立ち止まったまま逡巡する。 どうしたらー。 美琴の真後ろで立て看が解かれようとしていた。 それは各色の美術が総力を挙げて描いた応援用のもので、 5段の応援団席に届くくらいの高さとかなりの重量をもっている。 足元を砂袋で支え、上を横の応援団席からロープで引っ張っていたのだが。 手順を間違え、ロープを切る前に砂袋を動かしていたため、 張っていたロープを解いた瞬間風に煽られ、立て看は前に傾いた。 「危ないっ!!」 作業していた男子が叫んだ。 大きな影を感じた美琴が振り仰いだが動けない。 遠ざかっていた桐辻も気づいたものの、間に合わない? 倒れ込んでくる巨大なそれに美琴は眼を瞑ってしまう。 不意に誰かに思い切り引っ張られ、覆い被さられるのがわかったが、 さらにのしかかる重さを感じて気が遠くなった。 「なんだっ?」 「立て看が倒れたぞっ!」 「誰か下にいるって?」 「急げっ!!」 のろのろと後片づけに動いていたグラウンドは、一転大騒ぎになった。 先生達がおおあわてで駆けつける。 もうもうと上がった砂埃りが収まると眼に映ったのは。 縦に長い看板の幅ギリギリ外に体を投げ出している美琴。 それに覆い被さるようにしているのは羽矢で。 上半身は免れているが、下半身、特に右足が重い看板の下敷きになっていた。 たまたまそばにあった低い台が辛うじて隙間を作っているような。 「柚華っ?」 「美琴先輩っ。」 「羽矢先生ーっ!!」 まだみなが辿り着かないうちにゆっくりと体を起こす羽矢。 顔をしかめつつ、自分の下にかばったはずの美琴を揺り起こす。 「美琴? おい、美琴っ。大丈夫かっ?」その顔は青ざめて冷や汗をかいている。 「・・・ん・・・」 やっと気づいた美琴が眼を開ける。 「・・・りゅ・・さん・・?」 「怪我ないか? 起きて見ろ。」 ようやく駆けつけた先生の一人が、起きあがろうとする美琴を支える。 「・・だい・・じょうぶです・・」 擦り傷だけのようだった。 ほーっと気がゆるんだ羽矢は、次の瞬間痛みに顔を歪めた。 「りっ・・・羽矢先生っ?」 やっと正気になった美琴が逆にあわてる。 「馬鹿、声がでかい。」 羽矢は歪めた顔でそれでも笑ってくれる。 「羽矢先生?」 「みんな、立て看板ずらすから、持って。早くっ!」 生徒が看板にとびつき持ち上げる。 そこから羽矢の右足がなんとか引き抜かれた。見た目は特に異常は見えないが。 「んーっと、骨折・・・かな?」 冷静に自分を診断しようとする羽矢。 「え? 折れた?」美琴が泣きそうになる。 「相原先生? 保健室か?」養護教諭が見あたらない。 「ほら、さっき生徒で捻挫の子がいましたでしょ。それを病院へ連れていってて。」 「ああ、そうか・・。」 「大丈夫ですよ。大したことないでしょ。」気丈な羽矢の言葉に美琴があわてる。 「だって、折れてたらっ。」 「嘘だよ。平気だって。」 「でもっ。」半ば半狂乱になりかけた美琴を、冷静な声が呼んだ。 「美琴。あんたそれじゃ、まだまだよ。」 唐突に現れたのは30代くらいの女性? ツカツカと羽矢のそばに寄ると、膝をついて足に触れる。 「ちょっと失礼」 「え? っ・・・」歪む羽矢の様子に口をすぼめる。 「曲がります?」 「・・なんとか・・。」 「痛いのはここ? 感覚は?」 「・・そっちはあまり・・うわっ!」 走りかける痛みに思わず声が出る。 「打撲はかなりですけど、折れてはないでしょう。でも動かさない方が。湿布あります?」 「あ、はい、ここに。」 救護の生徒が差し出すそれをテキパキと足に巻いていく。 「・・あの、あなた・・は?」 「・・おかあさん・・・」 そのあまりの見事な手際に羽矢が質問したのと、 唖然としていた美琴の口から言葉が漏れたのは同時だった。 「おかあさん?」 オウム返しに問いかけた羽矢に、その女性はにっこり微笑んだ。 「柚華美琴の母です。 羽矢先生。娘を助けて下さってありがとうございます。」 美琴と羽矢はもちろん、何故かそこにいた一同が絶句した・・・。 桐辻は遠巻きにそれを見ていた一人だった。 なんであの時動けなかったんだろう。 そりゃあ間に合わなかったかも知れない。でも。間にあったかも知れないのに。 近くに羽矢の姿なんてなかったはずだ。さっき美琴としゃべっていたとき。 なのに。あの瞬間どこからともなく、飛び込んできたのは彼だった。 しっかり美琴を守って。 唇を噛みしめる。なんとも言えぬ敗北感。 『先輩のために走りました』 そう言った自分がひどく情けなく力無く思えた。いざって時に頼りにならない男なんて。 あいつは。あの先生は。 ちゃんと守ってるんだ。見つめているんだ。 今や桐辻の中で、美琴と羽矢のつきあっていることは、 事実に違いないという確信に変わっていた。 現役の優秀なる看護師の手当を受けて。 それでもやはり、早く医師に見せてレントゲンを撮った方がいいというもっともな意見に従い。 羽矢は同僚の先生の車で、救急まで行くことになった。 乗り込んだ羽矢をまだ心配そうに見つめる美琴。 その横で美琴の母・早苗がもう一度頭を下げる。 「先生、ほんとにありがとうございました。いずれ改めまして御礼致しますが、今は早く。」 「いえ、こちらこそ適切な処置をありがとうございました。助かりました。」 羽矢も頭を下げてから、早苗をじっと見た。 いずれは逢うことになるだろうと思っていた美琴の母。 これまで逢わなかったのが不思議なくらいだが、 だからって学校で、しかもこういう形で逢おうとは予想だにしてなかったから。 「・・・俺もいずれ・・」 衆目の中なので、羽矢の言葉は口の中に消えた。 「じゃ、いってきます。」運転を担当する先生がそう言って、車は学校を出ていった。 見送った美琴が母に聞く。 「ねえ、先生大丈夫かな。」 「大丈夫じゃないの?」応える早苗の声はなんとも軽い。 「日頃からスポーツを何かやってらっしゃるでしょ?」 「あ、うん。バスケット。」 「あの位置からあんたをかばうってのも相当な運動神経よ。 それであの程度なんだから、折れてさえなければ回復も早いんじゃないかな。」 「あの位置からって・・・お母さん、見てたの?」 「うん。」 「ひっどーい。娘が怪我しそうなのに、なんで教えてくれなかったの?」 「馬鹿ね。あたしが見てたのは先生の方で、あんたには先生が走り出したから気づいたのよ。」 「あ・・・そうなの。」 「そう。わかってたらほっとくわけないでしょ。あんたみたいな、鈍いの。」 あんまりなる母の言葉にしかし、反論はできない。 「・・でもなんで先生を見てたの?」 早苗がチラッと美琴を見た。そこに。 「美琴っ、大丈夫だったの?」駆けつけた美那子。 「なんとか。心配かけてごめんね。」 「ううん。おばさん、こんにちは。」 「美那子ちゃん。いつも美琴がお世話になってます。悪いわね。」 「とんでもない。お世話になってるのあたしです。でも珍しいですね、体育祭に来るなんて。」 そこでやっと気づく美琴。 「そうよ、お母さん夜勤明けでしょ。来なくていいって言ったのに。」 「何よ。来ちゃまずかった?」 「そうじゃなくて。」 「だってねえ、美那子ちゃん。娘の最後の体育祭よ。大学じゃないだろうし。 あたしったらこの高校に入って一度も見に来てないんだもの。一辺くらいはね。」 茶化してはいるけど、気にしてたのかな。 いつもドライな母の優しさ。 確かにもっと小さい頃は行事のたびに、 一人の自分が寂しかったり哀しかったりしたけれど。でも。 そんな時期はとうに過ぎて。高校生になると子どもが見に来るなとまで言いかねない。 それでも、なんとか1度くらいはと無理してくれた母の気持ちが嬉しかった。 「ありがとう、お母さん。」 「どういたしまして。ねえ、もう帰れるの?」 「うん、もういいみたいよ。美琴、荷物教室でしょ。」 「あ、そうだ。お母さん、待ってて。取ってくる。」 「あたしも行くよー。」 走っていく娘に。早苗の表情はふと曇った。 向けた視線は、もう見えるはずもない走り去った車を追いかけていった。 <saigo-no-taiikusai / end > |
お気に召しましたら、ポチッとおしてやってくださいませv |
photo by MIYUKI PHOTO