Home軌跡メニュー <back next


  番外編5  最後の体育祭 −想いの交錯− 前編



2学期は平穏に始まっていた。


行事の多いこの学期は、まず始まった途端に体育祭の準備に追われる。
大方の生徒がすでに部活を終えている3年はここぞとばかりに、
近づく受験の鬱憤を体育祭で晴らすのが常らしく、意気込みが違う。
2年の時は、いったい何であんなに燃えるんだと、こき使われながら思っても、
いざ3年になってみると去年の先輩の想いが実によくわかる。
それも常だった。
かくて3年生は、ありあまったエネルギーを体育祭に向けてそそぎ込んでいる日々。



その余波を部活がくらうことも多い。特に文化部。
この時期、理科実験部も体育祭準備に駆り出される生徒が多く、閑古鳥が続いている。
夏休み前に3年生はほぼ引退となり、実権は2年生に移っている。それは他の部と同じ。
次期部長は2年の桜井。女子だ。もともと2年は人数があまり多い方ではない。
男子部員もいるのだが、彼女は性格的にも穏やかだがしっかりしているし、熱心だった。
現部長葛西は迷ったものの、顧問の羽矢と相談した上、彼女に決めた。
その桜井が、ひとり実験室で器具をチェックしている。


「一人か?」
「羽矢先生。」
入ってきたのは羽矢。
この時期は教師も体育祭で目の回る忙しさだが、担任クラスをもたない羽矢はまだましな方だ。
「みんな体育祭で駆り出されるらしくて。」
「ま、しゃあないよなぁ・・・お、1年が来たみたいだぜ。」
話し声に振り向くと、確かに1年が数人現れた。
「こんちわ〜。」
「あれー、少ないですね。」
「うん、体育祭が近いとね。」
「そうそう、3年生殺気立ってますよねぇ。」
わいわいしながら、それでもなんとか部活になりそうだ。



3年が引退したから、ここで美琴に逢うこともあまりなくなってしまった。
それがちょっと寂しい。学校での接触は今では授業に限られている。
もちろん、ヒマを縫うように逢ってるし、連絡もとっているけど。
逢う機会が減ったことに変わりはなかった。
3年生の美琴。あと半年もすれば学校で逢うこと自体なくなる。
今さらそんなことに思い至る自分がおかしいが、
羽矢の中で美琴と学校は切り離せないものだったので、まだ現実味を帯びて来ていなかった。


あいつのいない学校。
想像してみようとするけれど、うまくいかない。
俺もちゃんと頭の切り替えをしないと、いつまでも美琴を捜しそうだ。
自分に呆れながら、『切り替え』ようとして停止した思考。
何が。どう。変わるんだろうか?



「はーねーやーせんせーっ!」
唐突に耳元で大きな声がして我に返った。
「なっ、なんだよいきなり。」
「いきなりじゃないです。さっきから質問してますよ。」
桜井が冷静な意見を述べる。
横にいたのは、1年の沖鳴見だった。
「この場合の化学反応で、おもしろいのってどんなのあるんですか?・・・って聞いてるんですけど。」
「あ、ああ。悪い。ちょっと考え事してたから。」
「先生が? 何を? ひょっとして彼女のことですか?」
再び唐突な質問に、周りが飛びついた。面白い話は好きだ、誰も。


「えー、先生彼女いるんですか?」
「やっぱり? いないわけないよねって言ってたんです。えー、ほんとに?」
「先生、マジですか? きっと大人の女性ですよねえ?」
1年男子までおもしろそうに食いついてくる。おいおい、教師で遊ぶなよ。
今日はいわゆるファン倶楽部系がいなかったのは幸いだけど。
「そういうプライベートはノーコメント。はい、実験中に気をそらさない。」
「えーーっ。」
皆の不満そうな声を、勝手知ったる様子で誘導する。さっきの焦りは後回しにして。
「この実験で面白いパターンはな、いくつかあるんだけど・・。」
そんな羽矢を見ていた鳴見の眼が鋭かった。

あれは絶対羽矢先生だった。羽矢先生と、それから・・・。




美琴も美那子も、体育祭の準備に余念がない。


最後の体育祭。
どちらかというと運動オンチなふたりは競技で活躍することなんてまず無理だが、
3年には体育祭自体の運営と企画という大きな仕事が割り振られる。
各学年8クラスが4つの色に別れて、学年通し6クラスずつで対抗する。
美琴と美奈子は、応援合戦のための小道具作りが役目となり、
他の数人と共にせっせと作業していた。


「何人分だっけ? ボンボンが・・」
「一人2個×全員?」
「全員はいらないんじゃないっけ。半分・・・90?」
「ほかにうちわとボードと・・。」
「うわー、ねえねえ間に合うのかな?」
「男子に聞いたら、『間に合わせるんだ』だってさ。」
「言うだけならねぇ〜。」
女子にとってはおしゃべりも活力源のうちだ。
ぴーちくぱーちくと話しながら、一応手元は休むことなく動き続ける。


「うちの高校って呑気って言うかなんていうか。
 体育祭にこんなに眼の色変えるところって、最近珍しいってよ。」
「だよねー、受験控えてるって言うのに。先生もよく言わないね。」
「その辺は新しい学校だからかなぁ。うちの先生達って、うるさくないよね。」
「やることやってればね。あー、受験かぁ。やだやだ。」
「美加は短大だっけ?」
「うん。麻理恵は専門学校でしょ?」
「まだ迷ってるんだよ。」


「美那子は四大?」
「希望はね。併願するけど。」
「美琴は?」
「あたしも四大志望。出なかったら専門学校。」
「ふーん? 専門学校って?」
「美琴の志望ははっきりしてるんだよ、すごく。」
「そうなの? 何?」
ちょっと困ったような顔をする美琴。


「うーん。知らない人の方が多いんだけどね。理学療法士っていう資格めざしてるんだ。」
「りがく・・りょうほ・・うし?」
やっぱり初めて聞くらしい友だちは、イメージが湧かない様子。
「なにそれ?」
「簡単に言うと、リハビリの専門家?だっけ?」美奈子が振り返る。
「まあそうね。おおざっぱに言えば。」
「へえー。難しそう。」
「でもないんだけど、そういう学科自体限られるから。あんまり遠くは行けないし。」
「都内ならあるんじゃない? 他より。」
「うん。」
「すごいね。あたしなんてまだ先のことなんてなーんにもわからないよ。」


「典子ったら。そう言う人が大半だって。」
「女も手に職を持つべきだとはわかってるけどね。あー、彼のお嫁さんって言いたい。」
「うわー、大胆。」
「そう思う人も多いんじゃない? でも女はともかく。
 男の二十歳前後じゃ結婚なんて考えないよねー?」
「女だってちょっとねぇ。」
なんだかんだいっても、とりあえずの将来を決める時期にきている3年生。
自分の先を考えざるを得ない頃だ。


「年上の彼氏なら、違うんだろうなぁ。」
「あー、4組の桝口さんの彼氏って、社会人だってよ。確か29?」
「へえー、ならほんとに卒業したら結婚とか?」
「こないだ聞いたら否定したけどね。でもわかんないかも。満更でもない顔してたし。」
「いいなぁ。年上の彼氏だったらありだよねぇ。」
「っていうか、年上の彼氏だったらそこでつかまえないと、逃げられちゃうかもよ。」



あちこちに飛びまくる話題に微笑みながら。
美琴の胸にもいろんな想いはあった。


離婚した母親に女手一つで育てられたせいか、
手に職を持つことが当然とまで行かなくても、
そうしたいといつのまにか思うようになっていた。
母が看護師だったこともあり、昔から看護とか救護などに興味があったのだが、
だからといって看護師という職業は自分には向かない気がしていた。


かなりな激務。数日置きの夜勤。
それはともかくとしても。
ベテランであの気性の母ですら、時折落ち込むことはある。
病院に勤める以上避けられない患者さんの死と言うものに対して。
一人一人の生死に心を奪われ過ぎては仕事にならないと母は言うけれど、
それでも尚それはあるし、心を奪われなくなってしまいすぎるのも哀しすぎると思うのだ。


娘の性格を知っている母は、その将来について何も示唆しないが、
「看護師は勧めないわね、あんたには。」とは言う。
美琴も看護師よりは、病人・怪我人の社会復帰、生活復帰を目指す助けとなる、
療法士の方に魅力を感じるようになっていた。
これからはいろいろ便利なマシンも出るだろう。科学的治療法も発達するだろう。
明日に向けて頑張る人の助けができる仕事に就きたい。
むろんそれだけであるはずもない。
現実はより厳しく、死よりも辛いことだってあるのかもしれないけれど。
でも、美琴は『理学療法士』という仕事に魅力を覚え、それを目指すようになっていたのだ。
母は娘の希望を「いいかもよ」と認めてくれていた。



それとは別に。
さっきの女子の話ではないけれど、美琴にも年頃の娘らしい夢は逢った。
ごくありふれたそれ。お嫁さんとは言わぬまでも。
『好きな人と一緒にいる』こと。


相手が学校の先生だと、ずいぶん違ってくる。
なんだかんだいっても、学校にいれば顔を見ることは多いし、接触もある。
部活はなくなったが、授業はあるし。
これが卒業したら?


「・・・なんかすごく遠くなる気がするなぁ。」
ついもらした美琴の独り言は、騒々しい周りの話に埋もれて誰も聞かなかったけれど。
今の方が特殊で、卒業してからの方が普通なんだろう。
逢えるのはお休みだけどか? 顔も滅多に見られないとか?
今だって恋人として会える時間はそんなにあるわけじゃないのに。
物理的に距離が遠くなることは不安だ。だからって。


『あー、彼のお嫁さんって言いたい』


それは憧れではあっても、今の自分の望みじゃないとわかっている。
やりたいことがある。早く母に負担をかけずにすむようになりたかった。
やっとそのための一歩になるのだ。ただー不安。


『年上の彼氏だったらそこでつかまえないと、逃げられちゃうかもよ。』


まだまだこれからの高校生と、すでに就職して何年の社会人と。
意識は違って当たり前なのだ。
自分の気持ちは変わらないと思っても。相手の気持ちまで保証なんてないだろう。



先のことを語らないわけじゃない。。
美琴は自分の志望については羽矢にも話していた。
羽矢はそれを真面目に聞いてくれ、美琴に向いてるんじゃないかと言ってくれた。
「なんにしろ、資格のあるものなら取れるように頑張って見ろよ。あって損する資格なんてないし。
 おまえのなりたい職業だったら尚更だ。」
その資格がとれる大学や専門学校について、いろいろ調べてくれたりもした。そんなとき。
「あんまり遠くはやめろよ。」と冗談交じりで笑ったりはしたけれど。
美琴の将来について限るようなことも。意見じみたこと希望じみたことも、言われたことはなかった。
強いて言えばあの時のあの一言だけ。
決して忘れない言葉。


『放さない−−』




予備校へ向かう途中、美琴は美那子に聞いてみる。
「ねえねえ、嶋くんの進路って?」
「それがね、彼ってジャーナリスト志望だから文系だけど、ほら彼の家ってこのところ大変でしょ。」
美那子の彼氏は同じ3年生なのだが。
やっぱりジャーナリストである父親が先日会社を依願退職したのだ。
長年の夢である雑誌を作るために。
「だから、国公立しか狙わないって言うの。地方も受けて、その場合は自活するんだって。」
「・・・すごいね。」
「男の子って考えること違うよね。でもさぁ。それですっごい遠くに行っちゃったらどうしよう。
 うちなんてぜーったい一人暮らしはさせてもらえないから、
 通える範囲の大学しか受けられないもん。
 そりゃあたしは一人暮らししたいわけじゃないけど。」


美那子の志望は英語科。
彼女の祖母はアメリカ人で美那子はクォーターのせいか、英語に慣れていて成績もいい。
いずれは翻訳関係の仕事が望みだった。
「そうか。美那子も悩み深いね、それじゃ。」
「うん。遠距離恋愛なんてなったら・・・続けられるのかなぁ。」
悩みのない人なんていない。わかっちゃいるけど。
琉斗さんはどう思ってるのかなぁ。あたし達の先のこと。
あたしは・・・どうしたいんだろう?




その夜。
体育祭の打ち合わせでかなり遅くなった羽矢が、やっと部屋に帰り着いた。
競技について。用具について。進行。生徒指導。校内チェック。
なにかと雑用が多いのは行事に付き物だけれど、やっぱり面倒くさい。
まだ残暑の残る9月。
シャワーで汗を流してから、冷蔵庫のビールを取り出してくる。
最初の喉ごしはビールに限るよなぁ。その冷たさが何よりだ。
一缶あっさり空けた後ソファに身を投げると、戻っていったのは昼間の思考の停止地点だった。


美琴の志望、理学療法士。
正直、彼女から聞くまではそういう仕事があることも、
それが国家試験のある資格であることも知らなかった。
母親が看護師だし、救護に詳しく物理化学に興味がある彼女。
なんとなく看護・医学系が希望なんだろうと漠然と思っていたが。
方向としては間違ってなかったものの、いろんな仕事があるんだと今さら実感した。


学校のインターネットでもあれこれ調べてみたけど。
理学療法士の国家試験に準じている大学はやたらめったらあるわけではない。
都内だからそれでも多い方だろう。
なるべく母親に負担をかけたくないとは思っているが、
母親も美琴の志望に賛成しているようで、
国公立でなければという厳しい選択は迫られずにすみそうだった。
基本的には家から通える範囲で、今のところ大学・専門学校とも考えに入れている。
だから。さほど離れるわけではないだろうと思っていた。物理的には。


でも。
考えてみればそれは大きな間違いだ。
生活が違ってくるのだ。自分を振り返ればわかる。
大学生。今の日本でこれだけ時間を潤沢に持ち合わせる種族はいない。
むろん様ざまではあるけれど大方は生活を基本保証された中で、
勉学でもスポーツでもその他、自分のやりたいことに向けて、もしくは無為に。
好きなように時間をそそぎ込める時間を与えられる。それが大学時代だ。



自分もそうだった。
バスケを始めたのは高校生になってからで。でもあっていたのだろう、都大会等で結構活躍した。
大学は意図的に、バスケの強いところを選んだ。
でもそれで食べていけるかどうかはわからなかったので、
親の薦めもあって教師の資格だけはとることにしたのだった。
あとは最低限をクリアするのみで、バスケ三昧な日々だった。まさしく。
大学のチームでもそれなりに名をあげることが出来て、卒業前に社会人チームへの誘いを受け、
就職も同時に決めることができた。


大学時代に後悔はない。
そのあといろいろあったし、挫折もしたけれど。
あの時代の自分はバスケに没頭し、それで自分の力を証明できるという幸せな頃で、
それがあったから、形を変えたが今もバスケをしているのだと思う。
そう、なんのしがらみも歯止めもない時。



美琴は今からそこに入るんだよな。
しみじみと年の差を感じる。なんだか自分がえらく年食った気分だ。
説教でもしてしまいそうなギャップ。高校3年だもんなぁ。
俺は。
これからくるあいつの、いわゆる無鉄砲時代に、枷にならないだろうか。
いや、枷をはめてしまわないのだろうか。


らしくないと思いながらも。
この頃美琴に執着している自分を自覚しているだけに、
羽矢の思考は迷路に迷い込んでいくようだった。





体育祭当日の日曜は曇り空。
でも晴れ渡るよりはましだ。
この季節、下手にいい天気だと真夏なみの暑さになって、グランドまで照り返す羽目になるから。



3年生は6時半には学校へ集合していた。
体育祭役員はもちろん、各組応援合戦やらの最終チェックと準備で大忙しだ。
「美琴、これで全部?」
「うん、多分。もう残ってないよね・・。先行って。チェックしてから行く。」
「オッケー。よろしく。」
「ねえねえ、うちわの枚数間違ってない?」
「大丈夫のはずだよ。欠席者、いるかなぁ。」
小道具を運び出した教室で、美琴は残ったものを片づけつつ、忘れ物がないかどうか調べている。
ひょいと顔を出したのは。


「柚華?」
「り・・・・羽矢先生。おはようございます。」
「3年は大変そうだな。」
「もうてんてこ舞いです。
 1,2年の頃先輩見てて忙しそうだなとは思ってたけど、こんなに凄いとは思わなかった。」
「でもおもしろいだろ?」
「・・・はい。」
にっこり笑う美琴が可愛い。やばい。いくらなんでもここで抱きしめるわけにもいかない。
「じゃな。競技もちっとは頑張れよ。」
「うっ。苦手なの知ってるでしょ?」ちょっと声を潜めて睨む。
「だから、ちっとは。」横目でニヤッと笑う羽矢が憎たらしい。
「うーーっ・・・先生も頑張ってね。」
「へいへい。」


それだけ言うと後ろ手に手を振って歩いていった。
夕べも携帯で話してるんだけど。でもやっぱり逢えると嬉しい。
卒業するとこういうこともなくなっちゃうんだよね。
ついボーっとしかけて。
「っ・・いけないっ。急がなきゃ。」
あわててまわりを見直してから、グラウンドへと駆けだしていった。



開会式の後、競技は開始された。
今年の3年が一段とお祭りなのかわからないが、テンションが高い。
それは放送部にも反映されているようで、例年より3割り増しで煽ってるような。

「トップは赤! 赤です。おっと青が行く。行けっ! ほら緑どうした? 白〜。」

・・・なんだこれは。
先生達も思わず苦笑してるが、生徒の自主性を尊重する気風のためか、
とりあえずおとがめはまだ来ていない。
競技のたびに応援はすごい。
対抗戦はもちろんだが、カップルやら人気のある男子やらには一際黄色い声援があがる。
去年はこれが辛かったのよね。
みんなと応援しながら美琴が思い出す。
振られた直後で。まわりのにぎやかさ、華やかさがなんとも胸に痛かった。


ふと目の前を走り抜けていく男子に目が止まる。桐辻くん?
ダントツのトップでテープを切っていく。
まわりの女子の声援の大きいこと。
「うわー、桐辻くんって早い。」
「そりゃそうよ。彼、陸上部からも誘いがあったんだって。」
「へえー。あ、でも同じ白だったんだね。はちまき白かったよ。」
美那子と話をしている美琴を、彼がチラッと振り返ったのは知らない。



「次、男子の100Mだよね。」
「美那子、ほら、嶋くん、あそこ。」
「しーまーくーんっ!!」
美那子の声に気づいた彼が、チラッとこっちを見て笑う。
無邪気に手を振る美那子に微笑む美琴。
誰はばかることなく大きな声で声援できるのっていいなぁ。
それを相手があっさり受け止めてくれるのも。
つい捜すのは、競技進行をしている先生達の影。
琉斗さん、いないかな?
また裏庭で煙草吸ってるじゃないよね。
思い出し笑いをもらしたら、美那子に不思議そうな顔をされて焦った。
たった1年でも、思い出は結構あるものだ。



3年の努力の証、応援合戦はリレー直前だ。
各クラスが趣向をこらして応援する。
応援団の男子が数名とチアリーダーの女子が数名前。
あとは後ろで小道具をもって控えている。
「それではーしろぐみのーひっしょうをーきがんしてーこれよりー・・・」
団長は3年サッカー部男子。力強い声が耳に心地いい。


リズムに乗った動きと、全員のボンボンやボードの人文字、
うちわの動きなど、いろいろ計算し練習した成果が披露されていく。
美琴も美那子もうしろのその他大勢ではあったが、
3年生として周りが間違わないよう注意しながら、精一杯声を張り上げた。
その甲斐あって、かなりインパクトを与えられたように思った。
まわりからのどよめきが嬉しい。


4色の応援合戦の盛り上がりのまま、対抗リレーで午前中は〆となった。
「うーん、僅差で2位か。」
「まだ午後があるよ。」
「そうそう。あ、例年の借り物だよね。最初は。」
「きゃ〜、楽しみだね〜。」
にぎやかにお弁当を食べ終えて。
なんとなく美琴はひとり、裏山へ回ってみた。



まさか逢えないとは思うけど。
それでもキョロキョロと見回して・・・あ。
見つけにくい奥の木陰に微かな煙。ひょいっとのぞく。
「やっぱり。」
「うわっ・・・柚華か、おどかすなよ。」
あわてて飛び起きた羽矢は、吸っていた煙草をもみ消すとまたひっくり返る。
「どした?」
「いえ、なんとなくここにいるかなって。」
「・・・思い出したのか?」
聞かれて頷く。
「だな。俺も思い出したから。」
美琴は少し離れた横に座った。曇り空だけど、木陰はやっぱり涼しい。



「去年、先生に引っ張ってもらって、紙テープ切ったんですよね。初めて。」
「そうだったな。」クスッと笑いながら。
「あれ、気持ちよかった。最初で最後ですね。多分。」
空を見上げて美琴が言う。
「んなの、わかんないだろ。」
「だって・・。一緒の体育祭なんてもうないでしょ。」
「・・・先のことはわかんないさ。あるかもしれない。ひょっとしたら。」
「なんか、いい加減なこと言ってません?」
羽矢の顔を見ながら美琴が笑う。
「そう思うか?」
ふと真面目に見上げられて。美琴が詰まった。
何? 何だろう。
「・・・先生?」


差し伸べられた手が頬に触れて。
引き寄せられるのに抵抗できずに。どこかスローモーションのように。
美琴は求められるままに、唇を重ねていた。
眼を閉じて。



一瞬だったのか数分だったのか。


『午後の競技が始まります。役員と出場選手は準備して下さい。
 午後最初の競技は皆様ご存じ、先生方による我が校名物・借り物競走です。』
そのアナウンスを合図に唇は離れて。
開こうとしたまぶたに名残のようにまた唇が触れて、ドキッと胸が疼いた。
頬から手が離れると同時に羽矢は立ち上がっていたらしく、
眼を開いたときはもう背中。


「・・・りゅ・・と・・・?」
つい呼びかけた名前。
チラッと振り返るとニヤッと笑うと、そのまま行ってしまった。
唇とまぶたに残る感触に。嬉しくてでもどこか不安で。
美琴はウロウロと周りを見渡しては、もう消えている背中を追いかけるように見ていた。
そんな自分を遠目に見ていた人がいたなんて気づきもしないで。



「美琴−−?」






Home軌跡メニュー <back next

photo by MIYUKI PHOTO