Home <目次 <五へ  七へ>

 「タコ同心捕物帖」



女が宿に戻ったのは深夜だった。侍が部屋にいない。
女は察した。
それは女の予定でもあったが、不快感は拭いきれない。
不安感もあった。
今までこんな面倒を仕掛けたことはないのだが。


どんな娘でも、綺麗な着物で着飾らせ甘い言葉を浴びせると、心も体もゆるんでくる。不思議と侍が拾ってくるのはそういう類たぐいの娘だったから、手も掛からなかった。
拾ってきた娘に侍が興味を示すこともなかった。
なのに。
町で見かけたくせに、引っかけるのをやめた娘。
思いもかけずその娘が転がり込んできて。なんだろうと思った。
だが娘に接して何かわかる気がした。単なる田舎育ちにない、まっすぐさと純真さと、苦労を知ってなおの明るさを持っていた。
人を恨まず人にこびず、人に感謝して生きている娘だった。
自分がとうに無くしたものを持っている。
惹きつけられるのは当然かも知れない。


さらに女は、娘がまだ自覚しない思いも察知した。
この娘は侍を好いているんだ。
苦々しかった。
今までなら鼻で笑っていたろう。
だが、侍もまた惹かれているのを知っていた。
それから困った。
この娘。綺麗な着物には喜ぶし、従順だが、芯の強さが並大抵でない。
素直に見えるその奥に、てこでも動かぬところが見えた。
自分が客に売られることを知って、おとなしくあきらめるだろうか?
ましてや好いた男がそばで見ている。
下手を売って水の泡にするのもいまいましかった。こっちも商売なのだ。
女は迷ったあげく、娘の気性を見て逆療法を企んだ。


だから今夜は侍と二人にしたのだ。悔しさをかみしめて。
あの娘はそれほど、いい値で売りつけられると思っていたから。
そしてそれが女の仕返しであり、慰めでもあった。
今夜だけだ。今夜で終わりだ。侍は私のもの。
見せはしないが女は女なりに侍に執着し、思いも持っていた。
早く朝が来るように。
眠る気もせず座り込むと、東の空を睨んで女は待った。


私の侍を貸してやったんだから、それ相応のお返しはしてもらうよ。





岡っ引き見習いは夜っぴて、侍の宿を張っていた。
秋の夜はだんだん冷えてくるから困る。
この宿は見張りづらい困った場所だ。仕方なく地蔵堂の影に潜んでいる。
一人しかいられない。
その岡っ引き見習いを向こうから別の岡っ引きが張っていて、何かあったら合図する事になっていた。
奉行所との打ち合わせもすんでいる。
明日、例の客が連れてこられたあと、頃合いを見計らって踏み込む手はずになっていた。
ここと同時に、水門屋の方にもタコ同心が手を入れるはずだ。
素人娘とあっては、見逃すわけには行かない。
親分の娘には、明日こちらに踏み込むことは伝えてある。
だが、水門屋にまで手が回るとは言っていない。なんと言っても自分の父親だ。土壇場で情が出て、告げ口しないともかぎらない。
親分の娘は、明日の朝自分もこっちへ来ると言っていた。
一体どういうことになるのか。
岡っ引き見習いには見当もつかない。初めての大捕物だった。





親分の娘は、大方を予測していた。
タコ同心とは幼なじみ。お互いの性格はわかっている。
あの切れ者がこのチャンスに、水門屋に手入れしないわけがない。
明日の朝、家を出よう。自分は何も悪事は働いていないし、タコ同心もそれは証明してくれるだろう。
父親は自業自得。あの人のことだから牢屋入りになっても、適当なところで手を打って出てくるだろう。心配するだけ無駄だ。
自分のこともこれで放念してもらおう。
親分の娘は明日を待っていた。





明け方。
まだ眠っている娘を残して、侍は部屋を滑り出た。
抱いてすぐ逃げるように去るのは忍びなくて、つい一緒に眠ってしまった。
その眠りがえらく気持ちよくて、朝になってしまったのには驚いたが。
あまり寝が深くないので、ぐっすり眠ることは滅多になかったのだ。
健康な寝息をたてる娘が可愛かった。


後ろ髪引かれつつそれでも抜け出して部屋に戻る。
女が背を向けて座っていた。ぎくりとする。
「おかえり」
背を向けたまま女が言う。黙ったままの侍。
「早速だけど、親分のところへ客人を迎えに行っておくれ」
「早すぎるだろ」
「何言ってんだ。客人が来る日はいつも早めに行って、親分のところで結構な朝飯をいただくのが常じゃないか」
言われてみれば確かにそうだった。
「ちょっとくらい早くたって、待ってりゃいいのさ。頼んだよ」
やっぱり負い目はある。追い立てられるように宿を出た。
娘のことをどうするべきか、まだ侍には決心がつかなかった。
迷いながら水門屋へ向かう。自分で自分をふがいなく思いながら。



侍を追い出した後、女は離れの娘のところへ向かった。
静かに襖をあけると、娘はまだ眠っている。
蒲団は乱れていないが、そこに侍がいたと思うと、ジリジリと胸が焦げる。
ピシリと襖を閉める音に娘がハッと眼を覚ました。
女の姿にあわてて起きあがる。その眼を見て全て見通されていると悟った。
「お師匠さん。あたし、」
「何も聞かない。聞きたくないからね。あんたもこれで満足したろ」
「え?」
「あたしこそあんたに話があるんだ」
「・・・なんですか」
「今日、あんたは売られる」
何を言われたのかわからず瞬きする娘。
「あ・・の?」
「いくら世間知らずでも、借金払わず夜逃げした奴の知り合いを行儀見習いまでさせて奉公先を世話してくれるなんて。そんなうまい話信じるもんか」
言われていることがゆっくりと頭の中を回る。
「あんたは親戚の借金の形に、今日売られるんだ。わかったかい?」
足元から落ちていく気がする。
そうなんだ。


「今日来るのは奉公先の知り合いじゃない。素人娘を楽しみたいっていう旦那さ。あんたがお気に召せば、いいお金になるよ。うまくすればあんたは若いし、いいお手当で囲って下さるかも知れないよ」
そんなことをしたいとは思わない。そんなことはしたくない。
上げた顔を読んだように女が釘を刺す。
「昨日おととい、あんたを世話したお代、着物、髪結い、全てただなわけじゃないよ。それと逃げた親戚の借金。あんたにそれが払えるかい?」
「そんな・・・」
「あたしも馬鹿じゃない。あんたの気性は読めたさ。だからゆうべ、侍をよこしてやったんだ」
思いがけぬ言葉に目を見開く娘。


「好いた男と初めての夜を過ごせたんだから、それで本望ってもんだろ。侍だってそのつもりで抱いてくれたんだから」
「そのつもり・・・?」
「あんたね、ここで用心棒をしている侍が、なにも知らないわけないだろ。あんたが今日客を迎えることも先刻ご承知さ。なにしろその客だって、あの侍がつかまえてきたんだから」
それがとどめだった。
娘の表情を見た女は、一旦退くことにする。
「昼前には侍がお客を連れて見える。それまでにあんたを磨き上げなきゃならない。一刻したら仕度に来るから。覚悟を決めな。わかったね」
女が去っても、娘はうなだれたままだった。





自分は確かに世間知らずだ。人を疑いもしなかった。
でも。
疑うくらいなら裏切られた方がいい。昔、そう言って笑った母。
早くに病死したけれど、綺麗な優しい母だった。
父もそう言った。先月妹ふたりとあっけなく死んでしまった父。
不遇に苦労したが、男らしい人だった。
そう。
疑うくらいなら、信じて裏切られる方がいい。自分もそう思う。
なら、裏切られても笑っていられるくらい強くならなくちゃしょうがない。
人はみんな弱いんだ。


侍は優しかった。夕べは幸せだった。
「好き」と言う言葉が聞けなかったのは嘘を言えない人だったから。
そう思った。
全部知ってて、同情してくれたんだ。だから黙って抱いてくれたんだ。


『いいのか?』
そう聞いた目。


あの優しさは嘘じゃないと思う。だから。大丈夫。
全部受け止められる強さを持とう。
夕べは今まで生きてきたぶんだけ、幸せをもらった。
なら生きて行かれる。この先も。
初めて好きになった人に抱いてもらえた。運がいいんだ、あたしは。
思いながら涙は落ちた。なんの涙なのかは考えなかった。


もう泣かない。受け入れて生き抜こう。
妹二人は、自分の半分も生きられずに死んでしまった。九つと八つ。あの子達の分まで生きるとその時決めた。
このあと17年は生きる。何があっても。
唇をかみしめて、涙をぬぐった。
もっと強くなる。笑って生きる。今日をその始めにしよう。
娘の瞳に新しい光が宿った。今まで無かった強さが。





タコ同心は長屋で朝飯を掻き込んでいた。
急いでいる。
いつもはうるさい女房も、心得ていてさっさと給仕するだけだ。
久しぶりの大捕物らしいことはわかった。
タコ同心も気合いが入っている。
こういうときのこの男に惚れて、今まで一緒にいるのだから。
あとは無事に帰ってくれるのを祈るだけだ。
「じゃいってくるぜ」
「気をつけて」
女房は火打ちをならして見送った。





地蔵堂の影から一晩中張っていた岡っ引き見習い。
さすがに体が痛いが、そんなこと言ってはいられない。
朝っぱらに侍が出ていった。岡っ引き仲間がそれを追っていったが、多分あれは水門屋へ行ったのだろう。
侍が客を連れて戻れば、捕り物が始まる。
初めての大捕物。思わず武者震いがでそうだ。
そこで肩を叩かれてギクッとする。恐る恐る見れば親分の娘だ。
「あんた・・」
「まだ、客は来ないでしょ」
「侍がそっちへ」
「来たわよ。いつも迎えに来る日は、うちで朝ご飯食べていくのよ」
なるほど。


「今日はね、荷揚げが川崎の方であって、若い衆がみんな出払ってるの」
「ほんとかい?」
「もちろん。タコ同心も知ってるわよ」
思わず親分の娘の顔を見る。
父親がお縄になるかも知れねえってこと、知ってるのか?
「知ってるわ」
「そっか・・・ええっ?」
あわてる岡っ引き見習い。俺今、声に出したっけ?
「あんたってほんとわかりやすいわね。そんなにわかりやすくっちゃ駄目よ。岡っ引きは腹芸が出来ないとね」


落ち着き払った様子につい聞いてしまう。
「あんた、平気なのか?」
「何が?」
「親父さんがお縄になっても」
「水門屋の幸蔵をなめちゃいけない。お縄になってもせいぜい1年で出てくるよ、あの人は」
「それとこれとは」
「あたしとあの人の縁は死んだおっかさんだけ。もうそれもいいかなって。一度は嫁いで役に立ったんだから。あとはあたしの人生を生きるわ」
そういう親分の娘はいかにも自由そうで、魅力的だった。
ボーっと見つめる岡っ引き見習い。
視線が合うと娘はニコッと笑って、一緒に宿を張り込んだ。



目次