Home <侍目次

<戻 進>
 / 番外

 


十三


娘と別れた左吉は大路で見送った。
やっと選んだ笄
こうがい の包みは懐ふところ にある。


小間物屋を生業にして十数年。数多
あまた の女に様々な物を売ってきた。商売だから愛想やおべんちゃらもためらわないが、似合う似合わないは即座に見抜けると自負している。

なのに今日は全く目利きできなかった。よその店先でさっきまで途方に暮れていたのだから、小間物屋の左吉が形無しだ。


すでに見えなくなった小さな背中。十年も前に一度だけ会った女を覚えていたのも珍しいが、十年を経て磨かれた珠のように輝きだけ増す女もまた珍しい。

知り合ってこれも十年以上になる女将には芸妓の頃からの年月を重ねた美しさがあるが、その「重ねた」部分が娘にはあまり見えない。素のままのようで、それでいて磨かれている。


『大事なものはひとつあれば足りるんじゃないでしょうか』

左吉の心にひっかかって去らない言葉だ。あの若さで足ることを知っているのはそれなりの苦労をしてきたからだろうが、そうした部分を見せずに潔く、しかも柔らかく生きている。羨ましくもあり妬ましくもあった。


ひとつで足りる人生。そうありたくともそのひとつが選べない。いっそ自分だけひとりだけの人生と思い切ればいいのだろうが、自分がここにいるのは母親がいたから。人生はややこしい。想うことすらままならない。


懐の包みを握りしめて左吉の目が暗く陰る。くるりと向きを変え踏み出した足がすぐ止まった。通りの向こうをゆっくり歩いてくる年輩の男にあわてて路地へ身を隠す。

出くわしたところで相手はこちらをわかりもしないのにと自嘲する。行きすぎていく男を自分はどう思っているのか、どうしたいのか。堂々巡りに答えは出ない。



侍も二人を見ていた。まさかと驚く。いちが通う寺子屋のお師匠さんとあの男にどんなつながりがあるのか。

それよりなにより、自分はあの男をどこで見たのだろう。彼の姿に喉にひっかかった小骨のような不快感が拭えないのはどうしたわけか。


お師匠さんはすぐ遠ざかり、男も入った路地の奥へ消えた。気づけば松之助の姉もいない。てっきりあの男を追うと思ったのに、どこへ。

嫌な予感が侍をとらえた。





夕飯前の板場はあわただしくけたたましく、殺気立ってもいる。
開け放った戸の外から松之助は呆然と眺めた。

「皿、足りんよ」
「焼き物そろったえ」
「お櫃
ひつ お櫃ひつ 
「ほれ火ぃ、よう見とらんかい」


飛び交う怒号に首をすくめるが、隣のいちは全く動じない。それどころかのんきに指さして教えてくれる。

「あそこにいるのが花板。清さん」

もちろんわかった。
そこだけ空気が違う。

まな板に向かう姿勢や周囲への目配りや包丁の技、すべてが合わさってそこにいるのが花板だと教えている。道場で相対した侍を思い出させる気迫があった。


花板だけではない、ほかの包丁人たちも、入れ替わり立ち替わりの仲居たちも、皆それぞれが己の仕事に全身全霊を込め誇りを持って闘っている。まるで武士のようだ。


道場に通ってくる人たちと重なった。町人もいたし農民もいた。何のためにと馬鹿にしてせせら笑っていたのに、今はわかる。

誰もが闘っているのだ。日々の暮らしから逃げぬ為、己から逃げぬ為。剣はその助けとなっているのか。目から鱗
うろこ が落ちる気がした。


彼らを腐し侮っていたのが恥ずかしくなった。数え切れぬほど道場を巡ってきたのに、何も学ばなかったことを初めて悔やんだ。何もせず嫌がって反抗して駄々をこねていただけ。小さな子どもと変わらない。

いや、小さな子どもだって。
隣で目を輝かせているいちを松之助は見遣った。


大人ほど背のある自分を意志の力でひきずるようにして宿屋まで連れてくると、夕餉の支度で戦場のような板場が、よく見えてしかも邪魔にならない場所、勝手口の外庭の隅へいざなった。

隣にしゃがみこんだあとは松之助と同じく目を輝かせて見ている。


「ああいうのっていいなあ」

話しかけると言うより独り言に近い。


「目が回るほど忙しくて時々喧嘩してるようにも見えるけど、ひとりひとりがちゃんとやることをわかってて誰も遊んでないの。すごいよね」

いちの言っているのは、さっき自分が感じたのと同じことだろう。


「あんな風にやれたら気持ちいいよね」
「……そうだな」

こっちを見上げたいちが真顔で聞く。


「ね、料理人になりたいんでしょ」

逆らうのがばかばかしくなった。誰にも言ったことはなかったし、自分にすら認めるのを避けてきたけれど、言葉にしなければ前に進めない気がした。


「なりたい」

ぶっきらぼうに投げるみたいな。しかし、いちは笑
え んだ。あんまり嬉しそうだから松之助の方が面食らった。その時だ。


「いーちーぃ」

真後ろから怖い声が降ってきて、いちのみならず松之助も一緒に驚きのけぞった。

いちの母親は小柄でもの静かな話し方しか知らなかったのに、今はやけに大きく見えるし口調は怒った怖い感じだ。


「こんなところで何してるの。板場の邪魔はしちゃいけないっていつも言ってるでしょう」

腰に手を当て睨みおろす態度はいかにも母親だ。松之助の胸が痛んだ。記憶にない自分の母もこんな風に怒ったりしたのだろうか。


「邪魔してないもん。見てるだけ。それよりおかさん。松之助さんは料理人になりたいんだって」

叱られているのに気にもとめず、もらしただけのつぶやきを大層な決意のように母に告げるいちに、松之助は当惑し身を縮める。いちの母が目を丸くしたが、割って入ったのは違う声だった。


「なんですって」

聞き間違えようがない。あわてて夕闇を透かした松之助は、いちの母の後ろに姉の姿を認めた。どうしてここに。いちもいちの母も驚いている。


「誰」

いちのつぶやきに応える間もない。砂利を踏み荒らしながらいちの母を押し退けた姉は、まだ座り込んでいる松之助の前に立った。


「ここで何をしてるんです、松之助。あなたに言いつけたのは剣の修行のはずです」
「あの」
「料理人などもってのほか、見も知らぬ宿屋で一体」

「どうして料理人がいけないのっ」


今日は驚くことばかりだ。不平を漏らしても、姉に対し面と向かって言い返したことのなかった松之助にとって、立ち上がっても姉より小さないちが、小さな拳を握りしめ睨みあげる姿は衝撃だった。


「そんなに剣が習いたいならお姉さんが習えばいいじゃない。押しつけないでよ」

年も背格好も自分の半分ほどなのに、姉の視線にひるまない。
なのに自分は?


「そなたには関係ありません。来なさい、来るんです松之助」

手をつかまれ思わず身を退くが、姉が離すはずもない。


「早く」
「やめて」

割って入ったいちの勢いでつかんでいた指がほどけ、松之助は尻餅をついた。前でいちが仁王立ちする。


「連れていかないで」
「子どものくせに。邪魔するとただではおきませんよっ」

「いちっ」

右手を振りあげた姉が信じられなかった。とびこんだいちの母がいちを庇おうとする。目を背けた松之助の耳はまた別の声を捉えた。


「やめろ」
「何事や」

おそるおそる見上げると、振りあげた手を侍につかまれもがく姉。母親に抱えられてなお姉をにらんでいるいち。それから。


母屋の方からゆったりした足取りで砂利を踏んで近づいてくるのは、厳しいまなざしをもった町人髷の男だった。





                              進>






Home <侍目次 <戻 back /Kigen