Home <侍目次

<戻 進>
 / 番外

 





遠ざかるいちの足音が侍の心に重く響いた。

答えてやるべきだった。だがなんと?
己が何者なのか、己にも定かでないというのに。


松之助を見ると、さらしに巻いた包丁を懐にしまい勝手口から出ていこうとしている。

「どこへいく」
「追い出すんだろ」
「どうして」

「あの子を泣かせた」
「いちは意地っ張りだ。泣いたなどと認めまい」

振り返った松之助の声は沈んでいる。


「泣かせるつもりじゃなかったんだ」
「武士が憎いのか」

松之助の視線を受け止め、はね返す侍。


「覚えてもいない父親の仇討ちを押しつけられてはな。憎いのは父親か母親か。それとも」

侍は静かに問いつめる。

「それとも、姉御か」


息をのんだ松之助が叫び出すまで一瞬の間があった。

「ちっがう、違う違う、憎いなんて思っちゃいねえ、なんで憎むんだ。姉ちゃんは今の俺ぐらいの頃からひとりで俺を育ててくれたんだぞ」
「仇討ちのためにだろう」

「そうじゃない、そんなはずない」
「ならなぜ姉御は」
「やめろーっ」


土間から板の間へ駆けあがりむしゃぶりついてきた松之助はどんどんと拳で侍の胸を叩く。叩きつけているのは悲しみと、怒り。侍はその手首をつかみ、ひきずるようにして歩き始めた。

「はなせ、放せぇ」


昼過ぎの道場は人が途絶える。がらんとした板の間に投げるように松之助を転がした侍は、控えの部屋から取ってきた竹刀を松之助の目の前に突き出した。

「取れ」
「やだ」
「いいから握れ」


強引に竹刀を握らせた松之助を道場中央に立たせると、向き合った侍も竹刀を握っている。

「打て」


打たれるとばかり思っていた松之助が驚いたように目を見張る。

「形なんかどうでもいい。好きに打ってこい」
「なんで」
「憎いものを思い浮かべろ。形がないなら思いだけでいい。姉御が望んでいた稽古だ。打て」


戸惑いながら、だが稽古と言われたことで松之助の躊躇は消え、叫びながら打ちかかってきた。

どの道場へ行ってもろくに習わぬうちにやめたと聞いたが、もともと「習う」とは「見る」ことから始まるものだ。嫌だと言いながらも幾つもの道場回りで松之助が決して無為に眺めていたわけではことを侍は知った。


「うわあああ」

稚拙でもそれなりに構えたあとの打ち込みは、力任せではあったが竹刀を下ろす呼吸で身体の重みを乗せようとしていた。天性のものかそれとも見て覚えたのか。


「ちくしょう! ちくしょう!」
「浅い」
「このやろ! このやろ!」
「踏み込め」
「くそったれえ!」

松之助は泣いていた。涙を流しながら竹刀を振り上げてかかってくる。立ち向かっている。

「ばっかやろおーっ」


頭上で掲げた竹刀を勢いだけで振り下ろそうとした松之助の、間合いに踏み込んだ侍が胴をなぎ払った。

力を乗せ返されたように松之助はふっとばされて道場の板壁に背を打ちつけ床に伏せた。手から飛んだ竹刀がからからと音を立てて転がる。


「……っくしょう、畜生」

床に爪を立て背中をふるわせて松之助は咽び泣いている。


「悔しがるくらいなら立ち向かえ。試しもしないであきらめたりするな」
「言うのは簡単だ。あんただって」

上げたかは涙と汗と塵に汚れている。


「あんただっていつまでも侍じゃないか。仕える殿様もいないんだろ。やめちまえばいいのに侍じゃないか」
「生きる術が他になかったのさ」


侍は笑った。ほろ苦い笑みはすぐ、厳しい表情に取って代わる。


「刀を持とうと持つまいと、生きることは闘うことだ。おまえも生き方を自分で選び取らなきゃなるまい。でなければ言いなりにさせられてそのうち、本当に姉御を憎むことになる」


涙の乾かぬ泣き顔で追い詰められ、ごくりと松之助が唾を飲む。


「自分で選ぶ? 俺が?」


問いではなく独り言だったか。


静まりかえった道場にさやさやと風が忍び入り、松之助の涙の痕をひやりと撫でていった。





                              進>






Home <侍目次 <戻 back /Kigen