![]() ![]() 五 雪玉とぜんざい (いち四つ) |
|
ぱんぱんと小さな手が小さな雪玉を固める。 道場の母屋、縁側に座った侍は、冷たくないのかと半分心配し半分呆れながらも、いちを見守っていた。 京の冬は江戸に比べると湿って雪が多い。おまけに冷え込む。大人でも堪える寒さだというのに、いちは元気だ。冬生まれだからかそれとも子どもだからなのか。 雪にすっぽりと埋もれた庭で駆け回るのは諦めたものの、代わりにこのところの日課は雪玉つくりだ。もみじのような手で雪をすくってにぎり固めては、老師の家の勝手口、引き戸の敷居に並べてみせる。 いちの手で作る雪玉だからごく小さなもので、すぐ溶けて敷居を濡らすのだが、それは一向に構わぬらしい。飽きることなく作ってはのせ、乗せては作る。 真剣な顔での作業はまるで、自らの細工に厳しい名工のそれだと老師が笑っていた。 「おとしゃん、見てー」 気に入ったのができたらしく自慢げに侍に向けて手のひらごと差し出してきたが、生憎どれほど素晴らしいのか侍には見分けられない。 父親として気になるのは雪玉よりも乗せている手の方だ。しもやけになりそうなくらい赤くて、そろそろ潮時と判断する。 「いいのができたな。じゃあそれを飾ったら今日はおしまいだ、いち」 「えー」 にこにこ顔が一転して頬を膨らませた文句顔になる。ここで負けてはいけない。 「お手々もほっぺも真っ赤だ。風邪を引く」 さらに口を尖らせたいちに、侍はとっておきのエサをぶら下げる。 「おやつは食べないのか」 「ばべる!」 そこは子ども、ころりと気を変えた。それでも最後の傑作を恭うやうや しく敷居に並べてから台所に飛び込んだ。すでにびっしょりの手を律儀に洗おうとするのは老師夫婦の躾しつけ のたまものだ。 「待て待て、そのままじゃ冷たい」 囲炉裏いろり の上、自在鉤からやかんをとった侍は土間に下りると、用意されていた木桶の水に湯をさした。ほんのり温かくなったのを確かめていちを呼ぶ。 そっと桶の底に両手を沈めたいちだが冷え切っているのだろう、痛がゆそうな顔になった。少しずつ湯を足すとやがてすっかり温まる。 綺麗に洗った手を手ぬぐいにとって拭いてやると、気持ちよさそうなため息を吐いた。 「にゅくにゅくー」 「ぬくぬくだな。おばあちゃんがぜんざいを作ってくれたぞ」 「じぇんじゃい? 甘いの!」 「そうそう。ちょっと待ってろ」 自在鉤に鍋を吊しながら、ぴょんぴょん跳ねて喜んでいるいちに侍も笑ってしまう。一瞬一瞬に喜びを拾って口にする我が子が可愛くてしょうがない。 同時に思う。日々転がっているささいな幸せを大人になると忘れがちだ。子どもはそれを思い出させてくれるために、天から遣わされるのだろうかと。 年も明けていちは四つになった。とにかく元気で病気知らずなのが有り難い。母親が大好きで、父親の侍と何かにつけて張り合おうとするところは相変わらずだ。 大人に囲まれて育っているせいか口が達者で気が強い。生意気な女の子なんて先々困ると娘は頭を悩ませているが、曲がったことが嫌いで小さいもの弱いものは優しいから心配ないと、侍や老師夫婦はあまり気にしていなかった。 湯気の立つぜんざいの椀を抱えたいちは、熱々の汁を一生懸命吹きさましている。 「っちっちね、おとしゃん」 「あっちっちだから美味しいんだ」 「うん」 娘と内儀の仕込みのおかげで綺麗な箸使いができるようになった。甘い小豆の味を確かめていちがにんまりと笑っている。このおいしさをどうしようとでも言いたげな。 甘い物好きは侍も同じだ。父子でならんでぜんざいをかき込み、笑顔を交わす幸せ。ふといちが表情を変える。 「おとしゃん、おかしゃんのじぇんじゃい?」 「今日はおかさんはこっちに来ないぞ」 「ちちが持てく!」 ちちとは侍ではなく「いち」、つまり自分のことだ。 「こぼすぞ」 「ぼぼさない」 「転ぶって」 「ぼろばない」 「いち」 「おかしゃんのじぇんじゃい!」 こんないい思いつきにどうして反対するのかと非難の声だ。ここで笑うとさらにへそを曲げる。 「じゃあ今度、うちでおかさんに作ってもらおう」 「おかしゃん?」 そんなこと出来るのかと眼がぱちくりする。生まれたてのひよこにそっくりだ、たぶん。 「ああ。おかさんのぜんざいもうまいぞ。おばあちゃんのと同じくらい美味い」 「ちちぼばべたい!」 「じゃあ今晩、おかさんにお願いしなきゃな」 「しゅる! ねねがいしゅる!」 今にも飛び跳ねそうないちに、侍は苦笑して注意する。 「おばあちゃんのぜんざいもちゃんと食べなさい。おとさんが食べてやろうか」 「め! ちちの! ばべたらめ!」 あわてて座り直したいちは、今度こそぜんざいに集中した。 雪のせいか稽古に来る者がいない午後。所用ででかけた内儀と老師もそろそろ帰るだろう。みんなそろっておやつの時間になりそうだ。ふたりの前で鍋から湯気はあがりつづける。 しんしんと降る雪。 ぐつぐつと煮立つ鍋。 口のまわりにあんを張り付かせながら、夢中でぜんざいを食べるいち。 みつめる侍の心は、ぜんざいよりも甘い何かで満たされていた。 < yukidamatozennzai / End > |
|
<Home <侍目次 <四 >六 | back /Kigen |
お気に召しましたら、ポチッとおしてやってくださいませv ↓ |