![]() ![]() 弐 虫の音 (いち二つ) |
|
秋の陽に影を長くひきながら、侍はいちと宿屋への道を歩いていた。 宿屋から道場まで、時に負ぶいながら時に歩かせながら、ふたりでゆっくりと辿るのは侍の楽しみのひとつだ。ずいぶんと長く歩けるようになってきた。つないだ手からいちの気持ちが伝わってくる。 朝、道場まで行くのも楽しそうだが、夕方道場から宿へ向かう道は一段とはしゃぐ。理由は簡単、母がいるから。思う存分楽しく遊んだ一日の終わりに父と手をつないで母のところに帰る、ありふれた毎日にある飽きることのない喜びをいちは侍に教えてくれる。 宿のそばまでくると侍の手を離し、宿の台所へ飛び込んでいくいち。 「かー」 ぼつぼつ出始めた片言は娘が「かー」で侍が「とー」だ。たくさんの声がいちを迎えてくれるのはいつものこと。 「来た来た」 「だんなはん、いち来ましたえー」 「おっかさん呼んでこな」 「おぉいち、おかえり」 追いかけて顔を出した侍は、我が物顔でいちを抱き上げている亭主の姿に苦笑した。相変わらずいちに弱い亭主は猫も呆れて逃げ出すようなかわいがり方をする。 「そや、いちにええもんみせたろ」 「だー?」 いちは亭主を「だー」と呼ぶ。 「こっちや。し−、静かに」 そりゃ無理だろうと思いながら侍は亭主のあとに続いた。いちに静かにしろなんて、猫に鳴くなと言ってるようなものだ。ところが。 いつもより暗い亭主の部屋に入ると、腕から降りたいちは声も上げず座り込んだ。目を奪われて声が出ないらしい。そこにあったのは虫かごだった。細い竹で編まれた優美で繊細な造り。りりりと鈴のような音が聞こえる。 「鈴虫か」 「そや。ええ音やろ」 ため息のような嘆声がいちからもれた。いつもの甲高い声とは比べものにならない。侍が眼を丸くする。 「そんな声も出せたのか、いち」 「親父のくせして子どもになんちゅういいぐさや」 「うるさい」 「うるさいんはおまえやろ。静かにせんと虫が鳴かん」 「おれのせいか」 「そうや」 「めっ」 鋭くいちに抗議され黙ったふたり。ふりむくといつのまにか娘が声を殺して笑っていた。侍も亭主も決まり悪げな顔になる。ふたりがいちをはさんで揉めるのもまた、いつものことだが。 侍が咳払いしていちに手を伸ばした。 「おっかさんが来たぞ。いち、帰ろう」 「やっ」 ぶんと首が振られて嫌な予感がした。 「いち」 「やーの」 言い放ったいちは、本格的に虫かごのそばに陣取ってしまった。 「おいおい」 「いち」 笑っていた娘もあわてた。いちのそばに寄って言い聞かせる。 「また明日ね。帰るよ」 返事はない。いちの顔にはここにいる誰もが見慣れた、てこでも動かぬ意志がありありと浮かんでいる。 「いち」 「いちったら」 こうなった我が子がいかに強情かはわかっている。腕づくかと構える侍に、亭主が言った。 「泊まってくか」 ぱっといちが亭主を見上げる。 「だーのとこお泊まりして、虫の音聞くか」 「だー!」 嬉々とした返答に娘がなんともいえぬ顔をし、侍が呆れた声を出す。 「おい」 「旦那さん」 「たまにはええやろ。なあいち」 「なー!」 「そうかそうか。だーとねんねしよか」 「ねー!」 ふたりはもう阿吽の呼吸だ。侍と娘は顔を見合わせた。 夕飯を終えて内湯をもらった侍は、廊下で立ち止まった。満月にあとちょっとの月がなだらかに丸くかかっている。この庭にも虫はいそうなものだが、ちっともそんな気配がない。 宿に泊まる時はいつも同じ部屋だ。思えば京にきて最初に泊まったのもここだった。あの時はまさか、親子泊まることがあろうとは夢にも思わなかったが。つっと障子が開いて娘が顔をのぞかせる。 「いつまで外にいるの。せっかく暖まったのに風邪ひくから」 「月がきれいだ」 「……ほんとね」 「いちがいないと静かだな」 「静かすぎるわ。虫が鳴いたらいいのに」 不満げな声に侍は可笑しくなった。 亭主にいちと寝ると言われた娘は、夜泣きしたらとかおねしょしたらとか、あれこれ並べて渋った。要は寂しいのだろう。離れて寝たことの少ない母親ならでは。 だが、いち本人が頑として亭主の部屋から動かないので諦めざるを得なかった。きれいな音色を奏でる虫のめずらしい形や動き、優美な羽に夢中になっているいちが、娘は恨めしそうだった。 部屋に入って障子を閉めるとすでに布団がのべてある。酒の膳もあった。侍の横でお酌しながら娘はまだぶつぶつ言っている。 「いちったら薄情だわ」 「どうして」 「いつ泣くかって身構えてるのに。ちっとも呼びにこないんだもの」 くくっと笑う侍の腕が娘に叩かれる。 「この頃はうまく寝付いたら朝まで起きやしない。知ってるだろう」 「そう、だけど」 しょぼんとした娘はお銚子をもてあそんでいる。いちなら叱られてもこんな風にしょげないな。笑うのをこらえて娘の手からお銚子を取り上げた侍はすっと顔を寄せた。 「それより俺をかまってくれよ」 「……馬鹿言って」 上目遣いに睨む娘の、おとがいに指をかけてひきあげる。 「ふたりきりは久しぶりだろう。存外あいつ、そういうつもりだったんじゃないか」 「旦那さんが?」 「決まってる」 「だって、泣いて起きたら大変なのに」 「あやすのも楽しみなんだろう。ほっとけ」 続きかけた反論を侍は口づけで塞いでしまった。 のど元に食らいつこうとして痕をつけてはまずいと思い直す。歯を舌にかえ尖らせて舐めあげるとひゃっと上がった声もすぐ消える。 いちはいなくとも宿屋は人が多い。泊まり客とは離れた部屋だが、障子と襖の隔ては音も通りやすい。働いていればわかるから必死で声を殺す。そうされると逆に声をあげさせたくなる。 娘の啼く声こそ、侍にとっては何よりの調べだ。 柔らかな乳房。赤く熟れた先に滲む白い乳に誘われ、赤子のように含んで吸うとため息が耳に届く。男には決してわからぬ感覚だろう。 腹、腰、腿。闇の中でも思い浮かべられる輪郭を執拗に確かめる。汗でしっとり濡れた肌にすいつく指が心地良い。娘の息があがる。帯一本でまとわる浴衣が余計に扇情的で煽られる。ぐいと両の膝裏を持ち上げ、腰で分け入った。 「んんっ」 片手の人差し指を噛んでなおも忍び、あごをのけぞらせて身を任せてくる娘。ゆれる乳房。赤く染まった先を見下ろしながら、吸い込まれるように己を打ち込む。 浅く深く、さらに深く。堪えを無くして娘が高く啼いた。侍の背中で鍵に組んだ足先が解かれ天を指せば、どちらも高見はすぐそこだった。 ふっと侍の眼が開いた。微かな泣き声を聞いた気がして。 胸に伏して眠る娘の呼吸は安らかだ。いつも侍が気づく前にいちの気配で起きるのを思えば、あれは泊まり客の赤子だろうか。考えているうちに声は聞こえなくなった。 いちは朝早く呼ぶに違いない。もうひと眠りしようとまぶたを閉じる。 りりり。 庭先で囁くように虫が鳴いた。 < musinone / End > |
|
<Home <侍目次 <壱 >参 | back /Kigen |
お気に召しましたら、ポチッとおしてやってくださいませv ↓ |