Home <侍目次 <五へ  七へ>

  
六   <梅雨の終わり>



もう何日、お天道様を見ていないんだろう。
一段と薄暗い日だった。梅雨がどうやら最後の一駆けを始めたらしく、日暮れるにつれて遠く雷まで聞こえ始める。


部屋でひとり、お嬢様は夜を待っていた。
娘の代わりにと来てくれた使用人に体を清めてもらう。髪に櫛を入れ、新しい白の単衣を身に纏った。

願いは叶うのだろうか。

おそらく自分の人生で一度だけ、好きな人に誰より近づける機会。
男女の仲などろくに知らず、何をどうすればいいのか、怖くないといえば嘘になるけど。
違う。怖いのは侍の答えだ。
待つのは慣れている。諦めるのも。でもこれだけは。
今夜だけは。


膝の上で、あのかんざしを握る手は、白く細く血管が浮き出ている。
闇に沈み始める部屋。灯りを頼もう。そう思いながら雨音に耳を澄ます。


たぶん。私のほんとうの望みは。


足音が聞こえた。スッと開いた襖に眼をやったお嬢様は固まる。
「灯りだ」
そう言って現れたのは、侍だった。





亭主の配慮で娘は午後の仕事を早めにあがり、部屋で侍の帰りを待っていた。
朝、亭主から言われたことは、娘の心を深く揺さぶる。


明日のことは誰にもわからない。

生きていれば誰かを必ず傷つける。

譲れないなら、自分を殺してもしょうがない。



母を、父を、妹たちをかつて見送った。何もできなかったのが悲しかった。せめて生き抜くこと。できたのはその誓いだけ。
同じように病に脅かされ、死と向かうお嬢様だからこそ、自分がその願いを遮ることはためらわれた。
怖かったのは彼女を傷つける自分自身。罪悪感。


忘れていたんだ。自分はとうに傷つけてきてること。
江戸で、お師匠さんから侍を奪ってきた。
優しくしてくれた姉さんの父親は、自分のためにお上につかまった。
なのに見ないふりをしてた。だって他に選べなかったのだから。
どうしても侍と一緒に生きたかったから。


同じだ。何も変わらない。





襖が開いた。
帰ってきた? だがそこには食事の膳を重ね持った使用人の一人。
「もう夕飯?」
仕事仲間の彼女は笑みながら、二つの膳を下ろす。
「あの、まだ帰ってないから・・」
「あら? 帰ってたよ」
「え?」
「さっき、旦那さんのところへ運んだら、お侍さんがいて」
「ほんとに?」
「すぐ部屋を出てったから、こっちだと思って持ってきたのに。どこ行かれたんだろうね」


はっとする。朝、亭主はなんて言った?

『お嬢様のとこへあいつが行くんは今夜やで。』

まさか。


「・・・嫌っ!」
娘は部屋を飛び出した。



何を迷っていたんだろう。
ずっと前に選んでいたくせに。他に何もいらないのに。
わがままと言われても。非道いと恨まれてもいい。
行かないで。一緒にいて。
譲れない。


あなただけは。


転びそうな足元へさらに激しく吹き込む雨。遠かったはずの雷がすぐそばで鳴る。
稲光が空を割った。





帰り道の雨脚は強くなる一方だった。うんざりしながら次第に近づく雷の音を気にしつつ、侍が宿に帰り着いたのは日暮れ。
「やれやれ。濡れちまった」
玄関先で傘の雫を払い着物をはたいていたら、亭主が顔を出した。
「やっと戻ったんか。何やっとったんや」
「ちょっとな。野暮(やぼ)用もあって」
「今夜言うたやろ。どうするんや?」
亭主の見た目はそっけない、でも心配している声音。


「あぁ、そうだった。行かないとな」
侍はなんともあっけらかん。
その様子を伺った亭主は、何か悟ったのか口をすぼめるだけ。
「ふん・・・ならついでに、灯りも持って行き」
「わかった」
「あの娘のとこに、行ってからの方がええんと違うか?」
亭主の問いに侍の返事は短かった。
「いい。すぐ終わる」





行灯(あんどん)にともした火が、周囲の闇を隅へと追いやった。
じっと見守るお嬢様の視線を感じる。この状況は似てると侍は思う。
初めて娘を抱いた夜。やっぱり灯りを持って行った。
あの時、娘の姿にどれだけ驚いたことか。そう、振り返ったら。


時をなぞるように体を返すが、そこに居るのは娘ではない。白い単衣に包まれた細い身体。すでに病は隠しようもないが。
目を見張った。
わずかの間に変わるものだ。心ひとつでほころぶ女の身。
意識して見たことなどなかったが、幼いなりに瞳に込められた思いは、今の彼女を綺麗に見せる。
だが。


侍の口が開く前に、お嬢様は叫んだ。
「お願い。今夜だけでいいの。気持ちも欲しいなんて思ってない。一時だけでいいから。あなたの一番近くに行きたい。それを覚えていたいの。だって。死ぬときは思い出しか持って行けないっ!」
眼差しも顔つきも真剣そのもの。


「初めてなの。こんなに誰かを好きになったのは。もう時もないから。あなただけなの。お願っ・・・痛っ・・・」
言い募って興奮しすぎたのだろう。差し込みに胸を押さえうずくまる。
「おい」
あわてた侍が歩み寄ると、そばに膝をつく。
「大丈夫か?」
侍が声をかけるやいなや彼女は抱きついてきた。肩で息を継ぎながら、その力は強い。


「・・・もう・・梅雨が明け・・る・・でしょ。そ・・したら二度と会わな・・い・・会えない・・・から・・・今夜だけ・・でいいから。・・・ね・・・?」
見上げてくる眼が潤む。理由はどうあれ、これだけ慕われて悪い気がするはずもない。


その気になるよな。普通は。


腕の中で答えを待つお嬢様に、侍はため息をひとつ吐いた。
「薄情な男を選んだな。 ・・・運が悪い」
その言葉に固まる。半信半疑の身体がゆっくり押しやられる。
拒絶−。


「・・・どう・・して・・?」


結んだ視線を切ったのは声。誰かが諍(いさか)っているような。雨にも負けぬほど高い足音がこっちへ向かって来る。
パッと襖が開いた。そこに娘。
「・・・おまえ」
驚く侍とお嬢様をどう見て取ったのか、娘は走り寄って割り込み侍を引きはがす。後ろ手に隠すようにしてお嬢様を睨み、叫んだ。


「駄目です。駄目っ! この人は渡せないの! どれだけ恨まれても、責められても。渡さないっっ!!」


炎のような眼と激しい言葉にお嬢様は呑まれた。
こんな娘をみたことがない。
いつも控えめで穏やかで。凛としてはいても、こんな。
全身から発する気が燃えている。煌めいている。


これが恋なんだ。誰かを愛して、愛された女なんだ。
自分は決してなれぬ姿。
息が苦しくなる程、悔しくて妬ましかった。





呑まれたのは侍も同様だった。
いやもっとか。
娘の眼の色が狂っている。たぶん自分も同じ。
たったひとりにこうも捕まるなんて。以前なら冗談と笑っただろう。
素直にまっすぐに。寄り添ってきただけの娘が始めて見せる顔。狂気すら孕んだ嫉妬と独占欲が、自分を酔わせ、喜ばせる。そしてまた囚われる。


そうだ。
それはそのまま俺の望み。






長く思えた一瞬後。
商人が部屋に駆けつけたが、その場の図に複雑な顔になる。
彼も。娘も。お嬢様も。一言もない。
沈黙をあっさり崩したのは侍。娘を抱き寄せることで。
「・・・えっ・・・?」
背中から絡め取られて、娘は驚きとまどいを漏らす。侍はその耳元でクスリと笑う。
「やっと言ったな」
「・・・だ・・・って・・」
娘を抱き込んだまま、侍はお嬢様を見た。
「俺が断った理由はわかったか?」
娘も侍を見上げた。


「俺は優しくもないし、まっとうな人間とも言えない。誰にも執着はなかった。執着されるのもごめんだった。ちょっと前ならこの話、二つ返事で受けただろうな。あんたみたいな若い娘を抱けて礼までもらえる。美味しすぎる」
お嬢様の顔が歪む。
眉をしかめた商人へ侍が向けたのは、人の悪い笑みだ。
「今は囚われの身だ。自分でも呆れるほど。こいつ以外じゃどんな女でも役にたたねえぜ。夕べ実証されちまったから」
商人が目を剥いてうろたえた。話の内容に。
「それじゃ却って気の毒だろ。大事な一人娘が」


侍の腕の中で、娘はひたすらうつむいている。我に返ると、自分のやったことが気恥ずかしいばかり。
そんなふたりを目の当たりにしてお嬢様は力が抜けた。
所詮叶わない願いなのだ。わかっていたのに。布団の上に突いた両手にぽろぽろこぼれる涙。
泣き出した彼女に気づいて、娘は顔をそむけかける。でも。自分の望みの結果が彼女を泣かせるなら。受け止めなくては。
ぐっと耐えて見つめ直す。


「・・・どうして? どうして私の望みは叶わないの・・? 生きることも。誰かと想い合うことも。好きになった人に抱かれることすらも?・・・・どうしてよ。どうして・・・」
辛い言葉。誰も答えないと思った問いに答えが返った。
「わかんねえよ。誰にも」
侍も又、お嬢様から目をそらさない。
「そんなの誰にもわからねえ。世の中にはどうしようもないことがいくつもある。でもな。あんたは叶わぬ事ばかり数えてるが。それは仕方ないのか?」
侍は腕の中の娘に目を落とす。ほつれ毛すら愛しい。


「初めて逢ったとき、こいつは二親も妹たちも失くして。たった一人で江戸へ出てきたところだった。でも笑ってたよな。団子食べながら」
侍を見つめる優しい眼。
「その後も。世間を知らねえから、ろくな眼に遇わねえ。騙されてばかりってのに。恨んだり嘆いたりしなかったぜ、一言も。誰かに、何かに感謝して。笑ってた」
お嬢様がゆっくり眼を上げる。


「辛いことや、しんどいことは誰にでもある。必ずあるさ。同じように、嬉しいことや有り難いことも山ほどあるはずだ。あんたは病ばかりでも、暮らしの心配なんてしたことないだろ。母親はいないらしいが、父親はそばにいる。あんたのためにできるだけのことをしてくれる。病を治せないことを悲しんでも、苦労だなんて言ったことないだろう? それは・・・ありがたいことじゃねえのか?」
父と目があう。彼の気持ちを考えたことはなかった。


「死ぬことは怖い。あたりまえだ。あんたほど若けりゃ悔しいだろう。それを見送って残される人間もやっぱり辛くて悔しいんだ。わかってるか?」
侍の胸にもたれて娘は小さく呻き顔を覆った。逝ってしまった家族が思い出されて。
お嬢様は娘を見、父親を見、侍を見る。


「望んでばかりじゃ結局空しい。まだあんたは死んだ訳じゃない。あんたの心ひとつで、つまらない人生じゃなくなるはずだ。どのみち、死ぬ気の女なんて抱く気はない。俺が欲しいなら生き抜いて見せるんだな」
お嬢様の目から涙が落ちた。さっきとは違う涙が。


「まあ、俺みたいな薄情な奴が言っても、説得力はねえけど。悪かったな、願いを聞いてやれなくて。もっともっと足掻いて見ろよ。命の期限を他人に決められることはない。違うか?」
侍はそう言うと、抱きしめたままの娘もろとも立ちあがった。
「行くぞ」
先に立つ侍。娘は少しためらったが、お嬢様と商人に深く頭を下げてから、後を追いかける。
ふたりの姿は消えた。



残った部屋で、しばらくの間どちらも黙りこくってから、お嬢様がポツリと言った。
「・・・・私がもっと生きられたら・・・嬉しい?」
「あたりまえだ」
商人の答えも短い。
「・・・幸せに思える? 悲しませるだけじゃなくて」
「・・・おまえがいるだけで・・・私はいつでも幸せなんだよ」
娘は微笑もうとして、でもやっぱり落ちる涙。
「・・・死にたくない・・・あの人が欲しいの。もっと・・・生きていたい・・・そう言ってもいいの?」
堪えきれぬように駆け寄った商人は、大事な大事な娘を抱きしめる。
あとは何も言わず、父と娘はただ泣くに任せた。それで流してしまえるものもあった。

雷はいつしか遠のいたものの、雨はまだ激しく軒を叩いている。





わずかに遅れて部屋を出た娘は、廊下で話している侍と亭主を見つけておずおずと近づいた。
「あの・・・」
「遅い。ーそういうことだから頼んだぞ」
肩を抱き寄せさっさと行こうとする侍にあわてるが、亭主は笑って目で行けと促す。頭を下げる間もろくに与えず、侍は娘を連れ去った。
残った亭主は、ふたりの来た方向と去った方向を交互に見比べ、闇を仰いでひとりごちた。
「梅雨も終わりか」
その言葉など知らぬげに、雨は降り続ける。





途中、一言も言わなかった侍は、部屋に入るなり娘を抱きしめると口づけてきた。
強引なほどの激しさで舌がもぐりこみ、歯列を確かめ、奧から娘の舌を引き出し巻きつく。意識ごと浚われかける。
受け止めることで一杯になるのはいつものことだが、ふと激しさの中にとまどうものを感じて、その違和感が娘を押しとどめた。
やっと離した唇から問いが漏れる。
「・・・怒って・・る?・・」
忘れていた怖さが蘇る。お嬢様への罪悪感と。
侍が眉を寄せる。


「・・・おまえ、俺があの娘を抱くと思ってただろ」
それは癪に障ったな。こっちは捕まってるってのに。
「・・って・・・それは・・・あたしのせい・・でしょ?」
侍の眼は意外そうに細くなる。
「聞かれたときに・・・嫌って言えなかった・・・から・・」
なんだ。自分のせいだと思ってるわけか。わずかに歪める口元。
侍は娘を抱きしめたまま、座り込んで胡座をかいた。
「ああ。おまえのせい」
そのとおり。そんな顔で額をあわせる。
いつもなら照れて逃げる娘が、悲しげにみつめてくるのを楽しんでる。


「夕べはさ、どっちでもいいと思ってたからな。礼ももらえることだし、減るもんじゃなし。この際ってことで遊郭まで行ったってのに」
強ばり、目を伏せかける娘を許さず、顎をあげさせる。
「それがだ。・・・聞いてなかったのか、さっき。今の俺はおまえじゃなきゃ役に立たねえんだぜ。まるっきり」
娘がポカンと口を開く。赤い唇が誘って見える。


「うまい話も京の遊女も用なしなんだぜ。どうにもならん。おまえのせいだ。きっちり返してもらうからな」
「・・え?・・・っと・・?」
矢継ぎ早に言われても。嬉しいと思うより先に、本能がまずいと告げる。
身体が逃げかける。


「あ、の。ご、ご飯・・」
「あとでいい」
「お、お酒。晩酌。あ、お風呂は?」
「それもあと」
膝の上で抱きかかえられたこの状況で逃げられると思ってるのか?
侍は、焦って身じろぎする娘を楽しげに見ていた。笑えるのは、それだけで高ぶってくる自分自身。
「誰にも譲らないんだろ?」
囁きに真っ赤になる頬。上げた瞳がどれだけ惹きつけるのかもわかってないくせに。


小さく呟きが返る。
「・・・邪魔じゃない? あたし・・・離れなくなるよ・・?」
「上等だ。囚われてやるから。覚悟しろ。おまえも俺から逃げられないぞ・・・泣いても、叫んでも」
不安な色がホッと安堵に溶けて花のように広がる笑み。解き放たれる欲。
その先は言葉にせず、もう一度重ねた口づけと身体で確かめあった。


深く熱く。


侍が言った言葉の最後の意味をこの夜、娘は知ることになった。
それもまた鎖と言えなくもなかったが。





放さない。  逃げられない。

  捕まえた。    囚われた。

     あなたが?   あたしが−−。





名残を惜しむように降る雨糸は、ふたりを穿ち。
貫き。
繋ぎ。
深く沈めて押し流した。





夏のとば口まで。






←五へ 侍目次へ 七へ→

<壁紙:十五夜