Home <侍目次 <壱へ  参へ>

  
弐  <痛み>



雨。
鬱陶(うっとお)しい空が、娘に散々な日々をもたらしている。


文句にも随分慣れたつもりだったが甘かった。
このところのお嬢様はまさしく 『悪霊付き』 とでも呼びたくなるほどの不機嫌さ。
単なるわがままの域を超えていた。娘のやることなすこと全てが気に入らないとでも言いたげに、無理難題言い放題。
娘は決して愚痴は言わなかったが、悪意としか思えぬ態度に悩まぬわけもない。


去年までを知っている他の使用人達も首をひねっている。
「大丈夫? ねえ、一度だんなさんから言ってもらったら」
気の毒がって皆心配してくれるが。
「お客様ですし。具合が良くないからでしょう。大丈夫です」
娘はやっぱりそう応えていた。
確かに梅雨に入りじめじめした気候で、お嬢様の体調も崩れがちだった。
それも理由のひとつではあっただろうが。





「部屋の中で、雨の憂さを晴らすにはどうしたらいい?」
娘が尋ねたのは侍の腕の中だった。のぞき込まれる顔。
「憂さがあるのか?」
今にも重なりそうな唇から漏れる息は熱い。
「あたしじゃなくて。・・・お嬢様の」
侍は眉をしかめた。このところのお嬢様の機嫌の悪さと、娘の気苦労の多さは、本人が言わなくても自ずと耳にはいってくる。


「ほっとけ。いい加減世話係も放免させてもらえよ」
「そんなこと。具合も良くないから辛いんだろうと思うの」
「だからって好き放題が許されると思わせるのか?」
「でも」
伏せたまぶたに、やれやれと唇を押し当てる。


「・・・そうだな。色染めとか」
「色染め?」
「露草の花を集めて絞ると綺麗な色水になる」
「絵を描くとか?」
「白い手ぬぐいを染めたりとか」
「あ、面白そう」
明るくなった顔にフッと笑う。
「おまえのお人好しも筋金入りだ。お嬢様のわがままといい勝負ってところか」
「・・・ほめてないでしょ」


とがらせかけた唇は塞がれた。
忍び込む指に娘の声は掠れ、くぐもって消えた。





翌朝。雨だというのに娘は早くから外へ出て、露草を集めてきた。
風に煽られ着物を湿らせて戻って、出がけの侍に叱られてしまう。
「馬鹿。おまえが風邪をひくだろ」
「丈夫がとりえだから」
「早く着替えろよ」
色水なんて言うんじゃなかったとぼやきつつ、どこへ向かうのか侍は出かけていった。
「行ってらっしゃい」
言いながら、今の自分に似合わぬ言葉だと思う。
ここは宿屋の仮住まいでしかないのだ。

いつまでもこのままなんだろうか。


引きずっているわけもない不安を押さえ込みながら、
娘は着替えを急いだ。





眠りが浅い。眠れない。雨は嫌い。
鬱々とした日々についわがままになる自分。それでいいと思っているわけではないのに。
決して文句も言わず責めもしない娘に、自分自身を嫌悪しているお嬢様だったが、その日は娘が誘いかけた遊びに、すっっかり心奪われた。


鮮やかな藍の花から絞り出される藍色の水。
そこへ白い手ぬぐいを落とすとスッと染まる。
手ぬぐいを所々糸で縛って加減すると、面白い染めになる。
「筆でも遊べますよ」
白い半紙に筆で雫を落とすのも楽しい。
夢中になったお嬢様に、見ていた娘はほっとして嬉しそうに言った。
「よかった。こんなに喜んでもらえて。あの人にも御礼言っておかなきゃ」
お嬢様の手が止まる。
「あの人?」
まさか。
「退屈してるお嬢様に、何か楽しめる遊びはないかって相談したんです。ほらこないだのお侍さん。そしたら・・・」
その先は聞こえなかった。





『退屈してるお嬢様』

嫌な響きだ。きっとわがままだって。勝手だって言われてる。
自分だって思うくらいだもの。そうに決まってる。
なのに相談? なんて? 呆れられてしまった?


雨が降ると侍の姿はない。何日も見ていない。
それがお嬢様の不機嫌の発端だった。
同じ宿の中とはいえ棟も扱いも違う。こっちは客。あっちは客でもなさそうだし、しかも二人連れ。逢えるはずもない。
なのに。
目の前にいるこの人は逢っている。
そばにいるんだ。いつも。
話してるんだ。あの温かな声を聞いて、微笑みを見て。
そう思うと我慢できなくて。ついわがままを言って。


そんな自分を? あの侍にも知られている?
嫌な子だと思われているの?
この人のせいで−−。





沸き上がってきた衝動はこれまでで一番激しく、強いものだった。
抑えようとは一瞬たりとも思わずに、お嬢様は叫んだ。
「ひどいっ! どうしてそんなっ・・!」
「・・え?」
娘は驚く。突然の怒りにとまどいながら見たその瞳の色。
幼い少女ではない。
浮かんでいるのは憎しみと・・・嫉妬? あたしに?


「こんな私をあの人に知られるなんてっっ!!」


染めた手ぬぐいを縁側で干していた娘とは距離があった。
お嬢様は咄嗟(とっさ)にその距離だけを考え、手近にあった物へ手を伸ばしてしまう。
かつて、投げつけた湯飲みは逸れて当たらなかったが、今度はまっすぐ娘へと弧を描くと。その頬を打ち、庭へ落ちた。
きざはしでのけぞった娘もろとも。
「・・・ぁぅっっ・・・!」
ドサッ。
直後は静寂。


「きゃぁあああっ!」
遅れて上がった悲鳴は、遠目にして駆けつけた使用人から。
庭に落ちた娘はそこで動かない。
我に返ったお嬢様が腰を浮かしかけたが、走った胸の痛みにうずくまった。
バタバタと、いくつもの足音がその耳に届いていた。





ダンダンダンッ!
感情そのままの荒々しい足音が耳を打ったかと思うと、パンッと勢いよく戸が開いた。
現れたのは侍。
奥座敷。商人と娘に宿屋の亭主が相対していた。飛び込んできた侍に、ふたりとも瞠目している。
亭主だけが予想していた顔つきだ。


「あんたか? お嬢様ってのは」
「・・・あ・・・の・・・」
面と向かっては初めて逢う侍にお嬢様は声も出ない。
仁王立ちで見下ろしてくる冷たい目。
「大店(おおだな)の娘ってのは、何やっても許されるのか?」
侍が凄みを増していく。
娘は怯えと切なさでいたたまれない。
「いきなりなんだね、おまえさんは。病人を脅さないでおくれ」
商人にするとわけがわからない。不快そうに睨みつけるが、侍は鏡のように返すだけ。
宿屋の亭主はため息をつきながら割って入った。


「このお侍さんは古い知り合いですのや。さっきのあの娘の連れで。ケンカごしは勘弁やで」
侍をたしなめるが侍は腕組みして立ったままだ。
「何が古い知り合いだ。久しぶりだからってずいぶんな扱いだな。そっちにとっちゃ取るに足らない小娘とでも言いたいんだろ」
すると亭主がにらみ返した。
「言葉に気ぃつけてもらいたいわ。私はおまえさんとは関係なく、あの娘を可愛がってるつもりや。せやからこちらの旦那さんとお嬢さんにも、一言申し上げに来てるんやないか」
温度を下げるばかりだった侍の目が、意外そうに亭主へ移った。


「毎度ごひいきにあずかってて、こんなこと申し上げるのもなんやけど。理由があるなら聞かしてもらいたいんで。あの娘は気だてはいいが、慣れてないのは確かや。気に障ることがあるんやったら気ぃつけさせます。お嬢様の病気のこともある。けど、わけもなしにあんなことされたんではこっちも困りますよって」
言い回しは穏やかだがはっきり言う亭主。商人もお嬢様に向き直った。
彼とて商売人。子どもに甘いだけではやっていけない。
「言うてごらん。なんかあったのか」


言葉で。顔つきで。三方から迫られ、お嬢様はうつむいたまま、眼をあげられない。
侍の刺すような視線が痛すぎる。
理由なんてない。−ただ嫌だったなんて。

 この人を見られないことが。
 この人のそばにいる彼女が。
 この人に嫌われることが。

そんなこと言えやしない。でも彼にこれ以上嫌われるのはもっと辛い。
どうしたらいい。
じりじりと焦がされるような沈黙に、侍の苛立ちが爆発しそうだ。
「・・・いい加減にっ」
「た、退屈でっ!」
思わず出た言葉は思いつきだったが、嘘でもなかった。


「せっかく京まで来ても外へは出してくれないし。雨だし。あ、あの人は色々考えてくれるけど、江戸のこととか話されたら羨ましくて。あたしは見られないものばかりで」
すりかえているけど、本音だ。
「だからついっ。でも、け、怪我させるつもりなんて・・・」
これは嘘で本当だ。ぶつけたかった。怪我なんて意識になかった。
そんな自分が急に悲しくなった。
目の前の侍は怒っている。あの人のためだ。決して自分のためじゃない。
気づいたら涙が溢れていた。





商人(あきんど)は驚いた。
わがままで勝ち気で強情な一人娘は、いくら叱っても涙をみせたことがなかったから。
この娘のために、彼はあらゆる手を尽くしていたし贅沢もさせていたが、母のない娘には足りないことも多い。
一人で長期間郷里に置くのもためらわれ連れてくるが、病を気にして閉じこめて。それがそんなに辛かったのか。
おそらく時ももうないのに、この娘が泣くのは辛い。


「わかった」
商人の言葉に、お嬢様が泣きやまぬまま顔を上げる。
「駕籠でなら町を歩いていいから」
「・・・・え?」
思いがけない父の言葉。今まで幾度せがんでも駄目だったのに。


「ただし、人の多いところは無理だし、町中を歩くのも駄目だ。懇意にしている寺とか、珍しいものを商う店とかに頼んでやろう」
「ほんとに?」
侍も亭主も黙って二人を見ている。
「だが、私はついてやれない。店の者達もそれぞれ商いで手一杯だ。どうしたものか・・」
ふと。商人の目が侍にとまった。
女のためとはいえ、仮にも大店の主人である自分に、媚びる様子もたかる様子もなく、あっさり対峙していることに気づいたからか。


「おまえさん、頼まれてくれないか」
「・・・・何?」
「この娘の外出に付き添ってもらいたい。用心棒として」
侍は眼を白黒させる。
「仕事としてだ。礼は払おう」
「俺みたいな、どこの馬の骨ともつかねえ奴をか?」
「ご亭主を私は信用している。古い知り合いなんだろう?」
「間違いなく」 ニヤッと笑う亭主。
「ご亭主の信用問題だ」
「俺にお嬢様のお守りをしろって?」
いかにも不満そうな侍に亭主が言った。
「お嬢様が外出すりゃ、その間娘さんは楽できるやろ」
見事にツボを押さえている。
「・・・わがまま言ったら、聞く耳持たず置いて帰るぞ」
「かまわない。・・・それでいいかい?」
商人はお嬢様本人にも問いかけた。


お嬢様にとっては夢うつつ。
侍と一緒に京の町へ? 思うだけで病も癒える気がする。
「ほんとにほんとね?」
「おまえがそうしたいなら」
「嬉しいっ」
胸の前で両手を組んで叫んだ様子に、商人は満足げに頷いた。
侍はあきらめ顔。
亭主だけがお嬢様のうって変わった喜びようと、紅潮した頬に首をひねる。
勘のいい彼は何か気づいたようだが、口にはしなかった。





庭に落ちた拍子に気を失った娘だが、ぶつけられた頬の他に怪我はなく。
その後は部屋でゆっくり休ませてもらった。
だから、侍が用心棒として外出に付き添うことになった話は、翌朝になって聞かされたのだ。


「・・・お嬢様と?」
「なりゆきでさ。あの商人もいい度胸だ。普通は大事な娘にこんなろくでなしつけないぞ」
侍は説明しながら朝飯に忙しかったが、見ると娘の箸は宙で止まっている。
「おい、まだ具合悪いのか?」
「あ、う、ううん。びっくりしたから。・・・いつから?」
「さぁ。あいつが知らせに来るって・・・」
侍の言葉が終わらぬうちに、パタパタと亭主がやってきた。


「昨日の話やけど。昼をすませてからになった」
「早速か」
「とにかく初めてや。二、三日は京の町をぐるっと回って戻るくらいやな。途中どっかで休んで」
「わかった。昼までは出かけてもいいな」
「ああ。昼飯前に戻ること・・・おまえさん、具合は?」
亭主は娘を気遣う。
「ご迷惑をかけてすいません」
あわてて頭を下げる娘に手を振る。
「そら違うわ。こっちが大変な役を押しつけたようなもんやから。でもまぁ、この人が半分面倒見ることになったし?」
「俺は面倒なんてみねえぞ」
不機嫌そうに侍が訂正する。
「心配あらへん。あんたにはおとなしいやろ、たぶん」


亭主の言葉に娘がパッと顔を上げた。
目を合わせた亭主はおや、という顔になり苦笑したが。
「ともかく頼むわな」
それだけで行ってしまった。見送った娘は不安げな顔をしている。
すでに食べ終わった侍は、その様子に首を傾げた。
「どした?」
「・・・急な話だから」
「心配するな。なんだかんだいってここの客だ。宿の顔をつぶすわけにもいかねえし。おとなしくついて回るさ」
あぐらに肘をついて面倒くさそうに言う。
「その間、おまえが休めるだろ」
娘は侍を見返った。自分のために引き受けてくれたのだ。
わかってる。わかってるのに。





昨日、お嬢様の目にみつけた嫉妬。
それで気づいた侍への想い。単なる憧れだと思っても。
真摯な想いをほほえましいと言えるほど大人でもなく。
今の自分たちの関係にも確かな自信はない。


庭へ眼をやると、紫陽花が雨に打たれて鮮やかに青い。
その青さが娘の不安を煽った。






←壱へ 侍目次へ 参へ→

<壁紙:ぐらん・ふくや・かふぇ