Home <侍目次 <七へ  結びへ




「おとなしくしねえからだ」

せせら嗤わら う男の声が侍の怒りに油を注いだ。


押し広げられた襟元。白い首筋から乳房の上まで描かれた筋。こぼれ落ちる赤。痛みは与えても意識は奪わない、嬲なぶ るにふさわしい力加減だ。

娘の顔が苦痛に歪んでいく。その眼を掠める死への恐怖が、侍の抑制を引き千切った。


「さあ、とっとと刀を捨てろ」
「黙れ」

軽く、歌うような声音だった。振り上げた刀はくるりと舞って。
舞った。


「なっ」
「ひっ」

取り囲んでいた輩やから が数人、声もなく崩れ落ちる。外輪から驚きとも悲鳴ともつかぬ叫びが上がって、娘を腕に男が息を呑んだ。

何が。


くるりと侍が舞う。又倒れる数名。峰打ちなどではない証しに血しぶきが飛んでいる。


「ひっ、ひゃあっ」
「わ、わわわ」

意味もないわめき声が飛び交う。囲んでいた輪がザッと大きく退いた。真ん中に、侍。


「お、おまえ。人質がどうなると」
「笑わせるな」

答える侍には表情が一切ない。


「質を放す気などおまえらにあるものか」

そのとおりだから男は詰まる。


「悔いても遅い。覚悟しろ」

踏み出す侍にならず者たちは恐怖した。





あれは誰。

壁に寄りかかっていなければ、女は座り込んでいただろう。眼にした光景が信じられずに。


武家に育った身なら剣の闘いは当たり前だが、見聞きしてきたのは武士の理念と約束にのっとったものだった。これは明らかに違う。

怖れたのは娘を質に取られた侍が刀を、命すら奪われることだった。こんな風に周囲全てを斬り捨てる彼など思いもしなかった。


すでに大勢は決している。逃げまどうのはわずかな数。彼の後ろに累々と屍しかばね。こんな無法が許されるのだろうか。まるで。

まるで、鬼。


ガクガクと膝が震えた。





痛みで不確かな視界をまっすぐこちらへ向かってくる姿。
血に濡れた刀を手に。

あれは誰、と娘は思った。
夢? 幻?


悪寒が走る体。力が抜けていく足。自分をつかまえている男も震えているとのに気づく。匕首を握る手がガタガタと。


「よ、寄るな、来るな、殺すぞ、こいつも死ぬぞぉ」
「やってみろ。おまえも一緒に送ってやる」

すでに数歩のところにいる侍の冷徹な答え。


「慈悲など望むな。なぶり殺しだ」

ねめつけた眼の湛たた える殺気に、男は射抜かれ肝をつぶした。


「ひぃ、ひいぃっ! 来るなぁ!」

娘を侍へ向け突き飛ばし、ついでに体をぶつけるようにして男は逃げを打った。


されるがままよろめき倒れる娘を一瞬伸ばした手で支えた侍は、いつの間にか横に添った助けのひとりに預けた。駆けだす後ろ姿に立ち上る殺気。



境内の闇原をかき分け、男は必死で逃げていた。追って来る。つかまったら最後だ。募る恐怖に振り返るヒマはない。


気配があった。
ハッと見上げた空。爪月を過 ぎる影。

突然目の前を塞いだ姿に足が止まる。
黒いこの装束はどこで見た? 思い出す間もあらばこそ。


「念仏は唱えたか」

背中からの言葉を悟る前に男の身体は刺し抜かれていた。
二度三度。容赦なく。


血に伏した男が最後に見たのは地面に漂う闇のみ。
無が覆った。





「深い傷ではない。痕もじきに消えるだろう」

手早く血止めを施しながら助けの男は言った。焼け付くような痛みはどうしようもない。荒い息もろとも娘は聞いた。

「ありがとう……あの人は?」
「もう終わっている」

本堂の軒先、床に寝かされていた身体をゆっくり起こした娘は、広がる光景に茫然とする。


動くものが何もない。折り重なって倒れているのは全て屍だろうか。彼らが掲げた松明はまだ赤々と燃えているのに。

誰もいない。
踏み荒らされた草がところどころ先を赤く染めて靡いている。


ひとり立ち尽くすのはだらりと刀を下げた侍のみ。
これを、あの人が?


「奴は無傷だ。今は寄るな」
「どう、して」
「まだ手に負えまい」

助けはそれ以上言葉を継ごうとしない。眼を戻せばわずかに肩の上下する背中が、閉ざされた扉のようだった。





女は全てを見ていた。斬り倒された者も。命からがら逃げおおせていく者も。娘を放り投げた男が追われ刺され、命果てるのも。

全て終わったのに動けない。近寄ることなどできなかった。侍から発する殺気は行き場を求めて放たれ続けている。


「こんな……こんなこと、若様に……できる…わけが」

この目で見ても認めない。受け入れられない。何かに縋りたい。溺れかけて藁を捜しているような自分。


『あんたは奴を知らぬ』

呟きが頭の中でこだまする。
あれは誰?  知らない。私は知らない。


……ならば、あの娘は知っているのだろうか。


ゆっくりと視線を巡らせた女の眼が見開く。娘が本堂から地に下り、背中を向けた侍へと近寄っていくのが見えた。よろよろと、だが躊躇せず。





寄るなと言われても聞けない。
危ない? そんなはずはない。

だって。
そこにいるのは侍だから。


傷の熱で息が切れる。眼が霞む。草が足を取る。屍につまずきおののく。魂のない虚ろな眼から顔を背けながら進む。わずかな距離の、なんて遠い。あと少し。


「来るな」

言葉の意味をとるのに時が要った。頭もぼやけている。
侍の背中は硬い。


「俺に触れるな」
「どうして」
「血に汚れている」

すべてが。


「あたしも血だらけだから」
「俺のは人を斬った血だぞ」

深夜の静寂に侍の声は通る。女や助け手のところまでも。


「これまで何人斬ったか覚えてもない。知っていたか?」

娘は背中へ首を振る。知らない。でも感じていたかもしれない。肩で息をしながら自分の心を探る。


「こんな目に遭わせるなら、一緒にくるべきじゃなかったのかもしれん」

平板な声に娘の感情が波立った。


「あなたは聞いただけ」


『俺と行くか?』

忘れたことなどない。


「あたしが望んで、選んだの」

あれは間違いなく自分の意志だ。

「今聞かれても同じ」

とぎれがちの声も風に乗る。


「今も?」





くるりと振り返った侍の姿に、遠目でも女は息を呑んだ。返り血を浴びた顔も着物も赤く染まって。差し出した手は血で汚れて。

月の下、なんて禍々まがまが しい。
違う。違う。 若様じゃない。


「俺と、行くか?」

後ずさり顔をそむけようとした女は、聞こえた返事に引き戻される。

「行く」


飛び込んでいく娘が見えた。一寸の迷いもなく投げかけられる身体。赤い、刀を握ったままの手が宙で迷う。ためらい。震え。それから抱きしめるのも。きっと軋むほどに強く。

娘の着物がまた染まる。娘の血と侍がまとう血と、ひとつの綾を織るふたつの心が見える。


茫然とする女の肩に手が置かれた。

「怪我はないんか」

亭主が女と並ぶ。飄々とした横顔はいつもと同じ。いや、あの二人を見る時はいつもより優しい。


「母御が心配しとるで。送らせるわ」

言われてやっと脳裏に甦る、縁談と結納。母と相手。それらは何故か今までと違った色で浮かぶ。


「幸せはみんな違う。ひとりでは作れん。相手と育てるもんや」

そう言って女を見下ろす亭主の顔は、二人を見るのと同じ優しさ。

「あんたも作れる。あんたに似合うた人とな」


ひとりではなくふたりで。たとえ闇と血で彩られても、揺るがぬほどの。
決して、過去に縋ることではなく。





歩き出した女は去り際、亭主に告げた。

「もう伺いませぬ。若様とあの娘御にどうぞ御礼とお詫びを」

するりと成された礼は鮮やかに。


それきり、女が来ることは二度となかった。





抱きしめられて娘の意識は遠のいた。傷の痛みと熱。一日の緊張と恐怖から解放されて気持ちも身体も限界だったようだ。侍が気づいたのは亭主に声をかけられてからのこと。

「気ぃ失うとるやないか」

あわてて草の上に横たえ、娘の息を確かめる。


「ずいぶん派手にやったもんや」

淡々とそう言う亭主が指示したのだろう。知らぬ間に本堂にも周囲にもかなりの人数が蠢いていた。今宵の痕跡を消すためだ。

「この数を先に貸せ」
「大事おおごと にするんが悪い。ほっとくとこやけどその娘に免じて特別や」


軽口を叩くが亭主にはわかっていた。横たわり意識のない娘に辛うじて留められているものの、侍はまだ臨んでいる。自分も何度も潜くぐ った闇の淵。

指を一本一本剥がすようにしてようやく侍から刀を取り上げる。懐紙で血のりを拭き取り腰の鞘に収めてやった亭主は、娘から眼を離さない侍を促した。


「人目につかんうちに早う帰り。あとは心配いらん。しばらく仕事は休ませるんやで」

かすかに頷き娘をしっかり抱いて侍が立ち上がる。亭主はもう一言だけ呼びかけた。


「お嬢が礼を言うとった。もう逢うことないやろ」

立ち止まることなく侍は歩き去った。


亭主の周りでは鎌を持った男たちが草を刈りはらっていた。見上げるとそれよりも細い空の鎌が、すでに西へ傾いている。


「難儀やなぁ」

運び出されていく屍に亭主は軽く瞑目した。





家に帰り着いた侍はまず、娘の身を清めてやった。傷に注意しながら着替えさせ布団に寝かせ、そのあと自分は井戸で水を浴びる。

何度流しても血のにおいが消えない。猛々しい感情もまだ身の内で吠える。出口を求めて暴れている。

鎮める術すべ は知っている。
知ってはいるが。


『危ない奴』と呼ばれたのは、降りかかった理不尽の憂さを力任せに晴らしていた頃だ。それが通り名になったのは自分故で、今夜の事も身から出た錆。内に棲み続けている 『危なさ』 は簡単に消えたりしない。

だからといって自らを怖れたり疎んずる必要はなかった。
一人ならば。


抜けない血の香を諦めて桶を置く。水気を拭うと着替えを羽織った。一日で一番冷える刻限だ。山の向こう、東の空が明るんでくる。今の侍には陽の光は眩しすぎた。逃げるように家へ入り戸を閉める。


奥の部屋。眠っている娘の枕元に胡座をかく。聞こえる寝息が荒い。熱が気になる。額に手を当てると冷たさが気持ちよかったのか、娘は息を深く吸い込みフーッと吐いた。表情が和らいでホッとした。

こめかみからまぶた、頬へと指で確かめる。熱でかさつく唇に触れると娘が声を漏らした。

「……み、ず……」

湯飲みに水を汲んできた侍は口に含むと、娘に口づけ流し込んだ。こくりと喉が鳴る。

離れる侍に引っ張られるように、娘はまぶたを押し上げた。意識はぼんやりしてるだろうに眼はひたと侍に据えられる。


「傷は痛むか」

かすかに振られる首。

「眠れ。怪我が治るまで仕事は休みだ」

重たげに閉じたまぶたはしかしすぐ開かれた。

「……眠らないの…?」

目元が赤らんでいるのは熱のせいだろう。

「俺のことは気にするな」

わかっていて騒ぐ感情をなんとか隠しても。布団から伸びた手が侍の膝に触れると、大げさなほど身体が揺れた。

「……かぜひ…く…」
「大丈夫だ」


なだめて布団へ戻そうとした娘の手が侍の袖を握りしめる。何かを感じたのだろう。問いかけるような沈黙に侍は逡巡し、ため息になる。

「……人を斬ったあとは簡単に眠れない」

どうしても単調になる声は、娘にどう聞こえているのか。


「これまでなら女を抱いた。抱いてやっと眠れる。皆、そういうものらしいと聞いた」

返事に困った顔に侍はやっと笑む。


「そういうわけにも行かないだろう。今は」

袖からとった手を侍の両手が包み込む。指の隙間を撫で触れる、仕草の優しさ。

「だから、かまうな」


そう言ったのに。不意に半身を起こした娘に唇を押しつけられ、侍は唖然とした。

首に絡みつく細い腕。ゴクリと呑む唾。動悸が跳ね上がる。暴れかける激情を全力でねじ伏せ、やっと言葉を押し出す。

「こういうときはろくな抱き方をしない。正直、荒っぽくなる。傷つけかねない。それでなくてもおまえは怪我して熱もある。やめとけ」

なのに、しがみつき激しく首を振った娘は囁く。

「来て」


短い一言に全てがあった。侍は眼を伏せる。ゆっくり抱きかかえ、震える手で確かめる身体はあたりまえだが熱っぽくて、迷う。

「やめときゃいいのに」

呟いた唇で唇を塞ぎ、舌で割った。


今この時、どうしようもなく必要だから。
離せない。



放たれた獣は内なる痛みと喜びに吠えると、包み込む柔らかな腕かいな を貪欲に蹂躙した。自ら進んで贄にえ となった娘はもうろうとした意識ながら悦びに身をゆだねる。


拒もうとしても忍び寄る朝の光。薄明かるんでいく闇に、身も心も許しあった番つが いの交わりは、生への賛歌にも似ていた。





                               結びへ






Home <侍目次 <七へ back/薫風館 結びへ