Home  <葵メニュー   <nextdays5  8-前編<



next days 6 「プロポーズ・ラプソディー」


8. 小町の微笑 / 後編 (完結)




『銀と鉄の願いを、快く承知してくれたそうだな。ありがとうよ』

電話があったのは昨夜、遅くだ。
鋼から直接連絡をもらうとは、驚いて言葉が出てこない。

『葵に続いて不思議な縁だな』
「ええ、ほんとうに」
『どっちも未熟者だが、これからますます努力すると思うから。娘さんたちを大事にするよう俺も見張ってる。信用してやってくれ』

低く穏やかな彼の声に、ようやく返事が出てくる。

「もちろんです。葵さんのことも心配なさらないで」
『信用してるさ。でな、ちょっと頼みがあるんだが』

頼み? 思ってもみなくてきょとんとする。
顔を見られないのがありがたい。

「なにかしら」
『三組もの縁で結ばれるんだし、ご亭主に是非、挨拶したいと思ってな。墓参りをさせてもらえるかい』

断る理由がなくて小町は今日、鋼を実家の墓へ伴ったのだ。


大きな玉の数珠を懐から取り出し、軽く手を合わせた鋼は墓に向かって静かに瞑目した。静かで慣れた仕草が、この人も連れ合いに先立たれたことを思い出させる。

「どんなご亭主だったんだい」
尋ねられて少し考えた。
「大きな人だったわ。寛容で穏やかで、枝を広げた木のような」

「ふうん。面白えな」
「何が」
「俺の女房と似てる。俺たちは性格が反対だった。あんたとご亭主もそうだったんじゃねえのか」

ほめられたわけではなさそうだ。
性格が反対で、融と彼の奥さんが似ているということは。

「私とあなたが似てるっていうの?」
「違うかい」
「判断できるほどまだ知らないわよ」
「求婚は俺からした。あんたもだっていうじゃねえか」
「そっ……やだわもう」

ぱっと立ち上がった小町は頬が赤くなるのを感じてそっぽを向いた。昨日の話が筒抜けだ。当然よね、親子だし。笑い話だし。

「ほんとだったんだな」
「悪い?」
「いや、でもどんな風だったのか興味がある」

バカにしてるのかと思ったが、着物の袖下で腕組みした顔は興味津々だ。その気になったのは、話し相手がほしかったのかもしれない。同じ世代の。


「融さんと私は短大で、講師と学生として出会ったの。私は出来は良くないけど熱心な生徒だった。授業にじゃなくて、融さんにね」
「やれやれ」
「ええ、彼も最初はそう思ってたでしょうね。年は離れてるし講師と学生だし、おまけに彼は鈍感で。好きですって言ってもなかなか真面目に取ってくれなかった」

ようやく会話が交わせるようになったら、もう卒業年だ。
小町は焦った。

「自信があったの。決して態度には出さないけれど、彼も私を思ってくれているって」
「どうしてだい」
「聞こえるの。恋の歌が」
そう言った小町を鋼は意外にも笑わなかった。
「でも、それだけじゃ事は進まないから」

信じて思ってるだけじゃただの勘違いと変わらない。
小町はついに勝負に出た。

『私と結婚してください、源先生』

研究室で資料の整理の途中だった彼の、あっけにとられた顔が甦る。バサバサと資料が落ち、本の山が崩れるのもかまわず、擦れ声で。
『平、さん。今、なんて?』
たいら は小町の旧姓だ。

『先生と一緒に生きていきたいんです』

今になって冷や汗が出る。若かった。無謀で無鉄砲。乙女を叱れない。けれど信じていたから。互いの間を飛び交って踊る音符。恋する者同士だけに聞こえるラプソディーを。

そう、小町は間違わなかった。

『これからは名前で呼んでくれるなら』
『とおる、さん』
『ありがとう、小町さん』

彼の笑顔を忘れない。

初めて彼を名前で呼んで、彼に名前で呼ばれたあの日。世界は小町のものになった。彼を失うその日まで。失ったあとも思い出は、あのラプソディーは自分のもの。そう、わかるようになったのはずいぶん後だ。


「ご亭主は幸せ者だったに違ぇねえな」
「ほんとにそう思う?」
小町が眉を寄せて聞くと、鋼はあっさりうなずいた。
「おりゃあ嘘とお世辞は言えねぇよ」

歯に衣きせぬ鋭い舌鋒はあっても、確かにこの人は嘘やお世辞を言わない。自分が妙に安心しているのに小町は気づいた。飾る必要はない。だって、息子と娘の結婚を通して、醜い情けないところもとうに見せてしまっているから。



「あいつらの結納だけどな」
「あぁやめましょう。二回も三回もやってられないわ」
「そう言ってもらえるとありがてぇが、いいのか」
「近々、またみんなで食事しましょうよ。それで披露にしたら」
「そりゃいい」


昨日、初音も乙女も幸せそうだった。それでいて自分らしく、のびのびとしているのも嬉しかった。同時に、光と葵が自分と同居してくれるのを、小町は改めてありがたく思った。

娘たちが遠からず家を離れるとわかっても落ち着いていられるのは、二人のおかげだ。いつか一人になるのだと覚悟していたけれど、送るばかりでない、迎える人もいることがどれほど心強いか。


初音や乙女から聞いた話を確かめながら、鋼と墓所をそぞろ歩いた。

銀と初音は日高の実家の近くの同じビルで、それぞれの事務所と店を構えることになりそうだ、とか、結婚は葵たちの後だが、同じ来春にしたいとか、リフォームの間は、近くの借家で過ごすことになりそうだとか。

乙女と鉄の結婚は乙女が卒業してからだとか、乙女は幼稚園の先生を目指すんだとか、リフォームにはガンガン口を出すつもりとか。

小春日和で日差しが暖かく、気持ちが良かった。こんな風に、子どもたちのことをあれこれ気兼ねなく話せる人は、融が逝ってからはいなかった。話すだけでこんなにも楽になるなんて。

「嬉しいわ」
「何が」
「彼氏の他にもあの子たちを託せる人がいて」
「そりゃこっちの台詞だ。葵をよろしくな」
「こちらこそ」
互いに会釈しながら、思う。

「私たちって、いわば同士ね」
「同士?」
「子どもたちを預け合って、守る、同士」

ふっと微笑んだ彼から男らしさが漂って、小町を釘付けにした。

「家族で、同士か。そりゃいい」
「家族?」
「家族だ」

その響きが嬉しくて微笑むと、鋼が目を丸くした。

「……目の保養か、目の毒か、どっちだ畜生」
「え?」
「いやいやいやなんでもねえ。えーっと、その辺で茶でもどうだ」
鋼の妙にあたふたした様子が腑に落ちないが。

「それならうちの店にどうぞ」
「おりゃ紅茶は苦手なんだが」
「ちゃんと日本茶を用意しました」
「へえ、入れられるのかい?」

驚き半分、からかい半分の鋼の問いに、笑おうか怒ろうか迷って、小町は結局また笑った。鋼が見とれているのは気づかない。

「そうだ、私も奥様のお墓参りがしたいわ、今度是非」
「あいたたた、そうきたか」
叩かれたみたいに鋼が額を押さえて、空を仰ぐ。
小町がきょとんとする。

「どうしたの?」
「なんでもねぇ。あの世から拳固が飛んできたみてえでな」
「何言ってるのよ」
小町が笑うと、白バラが揺れた。


誰かがバイオリンを弾いている。
調子の狂ったラプソディーが、二人の間をかすめて。

消えた。





           
< proposal of marriage rhapsody / end >


 


Home  <葵メニュー   <nextdays5  8-前編< photo/ Abundant Shine




最後までおつきあい下さってありがとうございました。

お気に召しましたら、ポチッとおしてやってくださいませ。
ご感想もお待ちしております