Home  <葵メニュー <3へ  5へ 

new days 4

 「迷い道 〜直哉〜



「考えてみると、君とこうしてゆっくり話すのは初めてだな」
土曜の昼、突然呼び出された相手に、直哉は曖昧な笑みを返すほかなかった。

樫野 亘
わたるは若菜の兄だが、ずっと以前に独立、結婚し樫野の家から離れている。名字こそ変わっていないが妻の実家にほぼ入り婿状態だ。直哉は若菜との結婚前、義父母も一緒に会食した程度で結婚してからも親しく話す機会はなかった。離婚の話がきっかけになろうとは、皮肉な話だ。


「ごぶさたばかりで。あげくお忙しい中、こんな話でわずらわせて申し訳ありません」
「建前はいい」

ばっさり切る態度は横柄というよりも人に命令し慣れた人物故か。いかにも政治家らしい。若菜と結婚した数年後、彼は結婚相手の地元から県会議員に立候補し当選した。国政も視界に入っている。

そんな男に妹の離婚はスキャンダルにしかなるまい。連絡を受けた時から咎められるのを覚悟していた直哉は身構えた。しかし。


「私は君に礼を言うべきなんだろうな」
思いがけない言葉に驚いて彼を見た。

「君が若菜と結婚して樫野へ入ってくれたことで、私はずいぶんと楽になれた。気持ちがね」
「僕はそんなつもりは」
「若菜が産まれる前、父と母は離婚の危機にあったんだ」

さらに思いがけない発言に直哉は黙した。離婚という言葉と若菜の両親が結びつかなかったからだ。料亭の広い座敷で向かい合った亘は他人の噂話のように語り続ける。

「母は私や妹が手がかからなくなって出来た時間を持て余していた。反対に父は仕事に充実していて、簡単に言うと浮気もあったり。毎日喧嘩ばかりしてたよ」
「……信じられない」
「どんな夫婦にも倦怠期はあるってことさ。仕事では知らないが、父は決して完璧な人間じゃない。息子から見ればね」

そこで亘は口元をゆがめる。
「お気に入りの婿にこんなことを話したのが父に知れたら怒鳴られるな」
皮肉も混じっているだろう。

「ずいぶん年の離れた妹だと思わなかったのか」
「いや、僕と弟も一回り以上違いますから」
「なるほど。世間では珍しくもないということか」
うなずいた亘は手元の酒をくいと空ける。

「ちょっとショッキングな話になる。若菜には言わないで欲しいんだが」
「なんでしょう」
「両親にも直接確かめたことはない。だが、若菜もしかしたら父の子じゃないかもしれない」
「……は?」
機関銃の乱射みたいに次から次、それも下手をすると致命傷を与えかねない話に直哉も言葉を失っている。

「言ったろう、離婚の危機だったって。父がしばらく家を空けた時期と、母が若菜を身ごもった時期が重なるんだよ。もちろん後から考えたらで、当時はそんなこと気づかなかったが」
「でも、だって、まさか」
何を言えというのか。

「本人たちがわかることでしょう? 離婚の危機に発覚したらそれこそ」
「その頃、母が自殺未遂をやってね」
「ええっ?」
どうにでもしてくれ、直哉にするとそんな気分だ。

「推察だよ。言ったとおり両親に確かめたことはないんだ。その後、父は家に戻って私たちにも妊娠が知らされ、離婚の話は立ち消えた。生まれた若菜を父母は猫かわいがりした」

「やっぱり、勘違いじゃないんですか」
「どうかな。母は今でも不安定なところが残っているし、父は二人に対して極端に心配性で構いたがりだ」
それは否定できないが。

「言っておくが私は若菜のDNAをとやかく言う気はないんだ。離婚せずにすんだのは若菜が生まれたおかげだし、遅くできた子供を構うのはしょうがない。上の妹は別の感情があったかもしれないが、そこは私の預かり知らぬところだ。どちらかというと若菜は可哀想だったとも思う。母の感情のはけ口にされてたところがあったからな」
「はけ口、とは」

「出産後も気持ちの起伏が激しくて父をのぞけば一番それをくらったのは若菜だったろう。あいつがどこかお人形さんぽく、周囲から距離を置いた性格になったのは、そうすることで一番身近で起きる逃げようのない嵐から自分を守ってたんじゃないか。今はそう思える」
「……何故、今になってそんなことを僕に」
当惑しきった直哉の声音に、亘はきつい顔を少し崩して決まり悪げになった。

「……夫婦のことに口出しするものじゃない。それは両親をみていた頃からすでに知ってる。私だって妻との間にもめ事のひとつやふたつ、もっとあるさ。君みたいな我慢強くて慎重な男が離婚を言い出すからには、それなりの理由があるはずだ。だが若菜の兄として一度くらい言わせてもらえるなら」
くいと杯をあげて、直哉を見る。

「少し、いやかなり、長い眼でみてやってくれないだろうか妹を。色々な意味で幼い、幼すぎるんだ。人との接触に摩擦しか感じなかったんだと思う。外に向かっては興味ある人間以外には閉じてしまった。切磋琢磨とか、成長するとか深みを出すとか、そういうことがわかってないんだ、おそらく」

亘がそこまで妹を、若菜を理解していることの方が直哉にとっては驚きだった。それほどわかっているならどうして。問いが顔に出たのだろう、さらに渋い顔になる。

「年の離れた妹ってのは可愛がるか疎遠になるか、どっちかさ。私はとっくに自分の人生で忙しい年齢だった。その分、両親と若菜を冷静に見ることはできたが、若菜と信頼関係は築けなかった」
トンと杯を置いて膝頭で手を握る。

「口を出す気はない。だがせっかくの縁だ。若菜にとって君以上の男はそうそういないだろう、その点では本人同様、私も父も同じ意見だ。もう一度だけやってみてくれないか。頼む」

これまでろくにはなしたことのない、だが紛れもなく若菜の兄である男に頭を下げられて、直哉はどうしていいのやら困り果てていた。

「お義兄さん、頭を上げてください。僕もまだはっきり決めたわけじゃないんです」
亘はすぐ顔を上げた。さぞや難しい顔だろうと思ったのに予想に反し、おもしろそうに苦笑すらしている。

「ひょっとしたらこれきりか。もっと早く君と話せば良かったな」
残念そうな口調がやけに真実味がこもって聞こえた。思わず浮かんだ同意も直哉は口に出さずじまいになった。





呼んでもらったタクシーに行き先を聞かれた直哉が、今住んでいるところでなく若菜のいるマンションを告げたのは亘のせいに違いなかった。

さすがにマンションまで行こうとは思わず数百メートル手前で下りる。二人の部屋を出て二ヶ月。じんわり汗ばむうっとおしさは梅雨だから仕方ない。首もとに指を差し込みネクタイをゆるめながら馴染んだ裏道へ入った。

地名はお洒落な街の代名詞だが、どこにでも地元はある。下町育ちの直哉は路地にたくましく生き残る商店街がお気に入りだった。休みの日はひとりで、あるいはふたりで、ふらふらと散策したものだ。若菜は直哉が行くところならどこでも付いてきた。興味があろうとなかろうと文句は言わなかったっけ。


十年の結婚生活で、若菜の二面性に全く気づかなかったわけではない。自分への執着にも。しかしそれが犯罪を引き起こすほどの極端な、歪んだものとまでは思っていなかった。

フォークを閃かせた若菜の眼の色は直哉には衝撃だった。狂ってると思ったし初めて妻に嫌悪すら覚えた。それから自分を責めた。自ら決めた結婚、納得して決めた相手だったというのに、満たされず残していた未練が若菜を狂わせたのかもしれないと。

離婚を考えたのはそうした自責の念もあったのだが、樫野の両親の混乱と懇願を無碍にもできなかった。別居で妥協したあと、若菜とは電話で数度話したきりだ。事件のショックから直哉もなかなか立ち直れず、会うのをためらううちに二ヶ月過ぎてしまった。

若菜はどうしているだろう。


「よう、旦那。やーっと戻ってきたのかい」
自分への言葉だと気づくのに数秒かかった。顔見知りの八百屋の前。ここの果物は新鮮で美味しい。若菜に買って帰ることが多かった。

「久しぶりです。……やっとって?」
「なんだか長い出張だったんだろ? 奥さんが寂しがってたよ」
「若菜が」
「もっともここんとこは寂しがる暇もなさそうだが。なあ?」
主の声にこれも威勢のいい奥さんが応える。

「ほんとほんと。大奮闘だよねえ。あのお嬢様みたいな人が犬に振り回されるなんて」
「気の毒だがあれだよな。とりすましたとこがなくなって、可愛いよな」
「ちょっとあんた、旦那さん前にして」
「おっと」

「犬?」

彼らが言ってるのは若菜のことだろうか。何かの冗談に違いない。好き嫌いというよりも若菜は生き物に興味がないのを自分が誰より知っている。もう一度聞き返そうとした時だった。

「ああ来たよ。まーた引っ張られてる」
「ほんとだ。あんなちっちゃいのになんで引きずられるんだろうなぁ」
振り返った直哉は眼を疑った。


小さな犬が我が物顔で、自分が主人と言わんばかりにリードをグイグイ引っ張っている。フレンチブルドッグだ。黒ぶちが片目と鼻にかかっておそらく美醜で言うとケチがつくだろうが、生き生きと喜びにあふれる表情はそんなこと忘れさせる。自分は幸せだと全身で表しているから誰もがつい微笑んでしまう。

その犬にリードで引っ張られているのは確かに若菜だった。直哉にすれば信じられない事実だ。若菜が犬を? しかも彼女の格好ときたら。

七分丈のパンツに半袖のポロシャツ、スニーカーという出で立ちは犬の散歩には正しいだろうが、若菜のワードローブにスニーカーなどあっただろうか。ヒールやサンダルならわかるが。リードと一緒に下げている袋はいわゆる糞処理用と見当はついたものの、彼女が犬の糞を拾うなど想像つかない。

その格好も、きれいならスポーティーでお洒落だろうが、パンツの膝も腰も泥だらけ。スニーカーは言うに及ばず。抱きつかれたのか、ポロシャツの胸も、ついでに頬まで汚れている。本人は気づいてないのか。

「まーたどっかで転んだみたいだね」
「公園なら芝生の方へいきゃいいのに。子犬だからどうしても砂や泥を掘るるんだな」

八百屋夫婦の声には揶揄ではなく同情と、親密さがあった。直哉には隠そうとしていたが、このあたりの店で買い物もせず世間話もしない若菜に対しては反感をもっていたはずだが。


「ちょっと、バカ犬、待ちなさいってば」

驚きはさらに。罵倒してるのはほんとに若菜か? 一向に言うことを聞かない犬に切れかけているようだ。犬はというと、まだ数メートルの距離から直哉を見て、ぴんと耳をたてた。まずい、と思ったが後の祭り。

犬好きは犬に好かれる。どこでわかるのか通じるものがあるらしい。この人は自分が好きだと直感してまっしぐらに向かってくる、そういう経験が直哉には結構あった。その、再現だ。

思い切り勢いをつけてダッシュをかけた犬は若菜の手を振りきった。くんと前にひっぱられリードを離した若菜は前のめりに転んでしまう。

「あぶなっ、うわ」
駆け寄ろうとした直哉だが、とびついてきた子犬にのけぞってこっちも尻餅をつく。

「おいおい」
「おやおや」
八百屋夫婦のみならず通行人からも笑いが漏れた。

「いったぁ〜〜い」
後ろ手をついた直哉よりもさらに低い地面から若菜のいかにも痛そうな声がする。飼い主を顧みない犬は直哉の顔をペロペロとなめ回すだけ。やがてむっくり身を起こした若菜が立ち上がると犬に飛びつこうとした。

「何遍言ったらわかるの! 知らない人にまで迷惑かけちゃ……、え」

眼があって初めて直哉を認め、若菜は固まった。驚きで怒りも状況も全てとんでしまったようだ。

彼女からメールや電話を何度もらったかわからないが、直哉が自分から連絡したことは一度もなかった。気持ちが定まらなくてできなかったのだ。二ヶ月ぶりの顔。自宅はともかく外へでるときは薄化粧は欠かさない若菜が、今日はすっぴんの上、頬にも髪にも鼻の頭まで泥がついているありさまだ。

直哉が吹き出してしまったのはおかしかったのもあるが、いつもと違う顔がやけに幼く、可愛くすら見えたのと、路上で面と向かい合った照れくささもあった。

「大奮闘だな」

夫の言葉に真っ赤になった若菜は泥だらけの顔に手をやりながら、それでも視線は貪るように求めてくる。恥ずかしさと直哉恋しの二律背反に迫られ、選択したのは一挙両得だった。

「……そのバカ犬、うちまで連れてきてね」
「え、おい、若菜」

言うなり立ち上がった若菜は一目散に走り去った。相変わらずじゃれつく犬と取り残された直哉に爆笑が降ってくる。言わずとしれた八百屋夫婦だ。
「からかっちゃいかんだろ旦那さん。あんなに帰りを待っとったのに」
「寂しいからって飼うんじゃすぐ音を上げると思ったけど、もう一ヶ月になるねぇ。頑張ってるよ」

気を取り直して起きあがった直哉の、今度は周りを犬が走り回る。リードをひきずって。
「そうなんですか」
若菜が犬を飼っている、その現実に直哉はまだ半信半疑だ。

「はよ戻ってやりんさい」
「そうそう、女房は大事にせんとな」

まさか離婚の危機にあるとは言えず、ぐるぐる走り回る犬を放ってもおけない。気持ちの整理はできてないのに。不本意ながらも直哉はリードをつかんでマンションへ向かうしかなかった。



オートロックは通ったものの、部屋の前で直哉はインターホンを押した。鍵を使って入るのをためらったのだ。

すぐに開いたドアの向こう、予想に反して若菜は泥は落としたものの、さっきと同じ格好で出迎えた。大きな眼に浮かんでいたのは安堵と不安と期待とためらいと。

「おか、えりなさ……きゃあっ」
言い終わる前にドアをすり抜け飛びついたのはもちろん犬で、若菜を床に押し倒しさっきのお詫びと言わんばかりに盛大に顔をなめ回す。

「やめてっ、せっかく洗ったのに、この、バカ犬ーーっ」
「……名前を呼んでやれば」
「バカ犬に名前なんてあるもんですか! やめなさいってば!」

本気で怒る若菜と喜び勇んではしゃぐ犬。その向こうには見慣れないクマのぬいぐるみがすでにあちこち噛み痕を残して転がっている。他にもボールやら水皿やらトイレやら。さらに破れたカーテンとか汚れたカーペットとか、かつてこの部屋になかった犬との生活感がたっぷり。


ひとりと一匹を見下ろして直哉は途方に暮れていた。途方に暮れながらも、「バカ犬」と罵倒を続ける若菜に今までなかった何かを感じる。

だからといってそれがふたりの道しるべとなるのかどうか、まだ直哉にも見当がつかなかった。





                      





                   < Lose my way  / end >


Home  <葵メニュー <3へ  5へ  photo/ tricot


感想をお聞かせ下さい。