3-38. あの時も
週末の朝だった。
World's Endは10時に雀が開けてくれる。さしあたっては急ぐことも、しなければならないこともない土曜日、小町が早く目覚めたのは夢見が悪かったからだ。
スカイブルーを期待した空は、雲の厚いアッシュグレイだった。髪が重い。遠からず雨が降り出すに違いない。その方が髪は落ち着く。切ろうと思ったことは一度もないが、静電気の冬はうっとおしいものだ。
階下はひっそりしていた。玄関を開けて新聞を取りリビングへ戻る。台所で水を入れたやかんを火に掛けた。
このところ乙女は教育実習の準備で忙しく、今日も午後から大学らしい。連絡ボードに丸っこい字で「お昼に起こして」とある。初音は久しぶりの休みだ。赤字で大きく「寝る!!」とあって笑った。起きるまで邪魔はしまい。光のところに「葵さんち」と書いたのは昨日、メールをもらった小町自身だ。
リビングの壁のその日の予定を入れる連絡ボードは、光が家を出たあとに作った。小町、桐子、藤尾、光、初音に乙女。名前は今も全員分ある。結婚してとっくに家を出た桐子と藤尾の名前も変わらずある。ずっと留守だった光の予定が、彼の字で記入されるようになったのは今年の始めからだが、いつだって誰かが光の近況を記していた。
融の名前はない。
けれど融はここにいる。
みんな知っている。もちろん光も。
知っていたのに。
ティーカップに注いだブレックファーストの香りで、思い出した夢から逃げた。光から尋ねられたことも質ただ されたこともない出来事は支離滅裂で断片的で、ひとつひとつに殴られるように強烈だ。第三者を眺めるように悪鬼の自分が見える。
違う違うと首をふる。
このところの光は不可解だった。幸せそうなのに不安そうで、嬉しそうなのに苦しそうで。眠れない顔をしていた。わかっていても触れるのがはばかられたのは、彼自身が触れてほしくない空気を発していたから。自分が恐れていたから。
違う違う、もう昔だ。
昔の。
ゆうべは帰らなかった光。
日高家で潰れてしまったのなら心配いらないけれど。
縁を結ぶことになった葵の家族は、ひとことで言うならユニークで素敵な人たちだった。筋が通っていて節が堅くて頑固で、けれどおおらかで折れることなくしなる竹のような。何より葵を愛している。娘として姉として孫として大事に思っている。
その明らかさが小町に感銘を与え、不安にもした。自分のように愚かで弱い人間を受け入れてくれるだろうか。もちろん、親戚になるからといってすべてを打ち明ける必要はない。
懺悔を求められるわけじゃないのよ。
でも。
罪悪感は引け目につながる。
私はうまくやっていけるだろうか。
光は?
そう思った自分を恥じた。光は何もしてないでしょう。
光じゃなくて。
私が。
「小町さん?」
つむじ風のように飛び込んできたのは葵だった。繋いだ手が光も連れている。後ろから銀が、鉄が、鋼までいて、ぽかんとみつめる。こんな童話がなかったっけ。金の卵を生むめんどりにくっついて離れない人たち。先頭を切る葵の顔つきが、そんな連想を吹っ飛ばした。
庭へと開けはなった窓のそばで、ティーカップを手に小町は身動きできない。ずんずんと迫ってきた葵の勢いに押され、背中が窓枠にあたる。
「昔、光に首を絞めさせようとしたってほんとですか」
悲鳴の代わりにカップの取っ手を握りしめた。
割れてないのに何かが割れた音が聞こえた気がした。
問答無用の正面突破もええとこやな。
文字どおり葵に引きずられて実家までやってきた光は、やっぱり葵に車から引きずり出され玄関から引っ張り込まれた。こうと決めたら鋼はがね の意志、じゃなくて鋼の娘だったと苦笑いが浮かぶ。
運転席から銀が、後ろのトラックから鉄と鋼も続く。仕事はと聞いたら「うめえ具合に雨だ」と言われた。確かに雨が降り出していたがそれにしたって、などと光が心配してもしょうがない。
それどころじゃない。
呼び鈴も鳴らさず、おとないの声もかけず、ドアをあけ玄関から上がり込む葵に、ついていく自分が情けない。
「小町さん」
葵の発したのはどこにいるのかという問いかけにすぎない。リビングに小町がひとりで居たのは幸運だった。だってまさか。
「光に首を絞めさせようとしたってほんとですか」
単刀直入とはこのことか。ぐっさり刺されたような母の顔は、光が一瞬同情したくらいだった。青ざめた頬。ティーカップを握りしめた指先が震えている。
同時に悟った。夢じゃなかった。現実だったと。
葵もそれを見て取ったらしい。
「ほんとなんですね」
「どうして、そんなこと」
顔をそむけるようにして、脇にあるローテーブルにカップを置いた小町の、背中に葵が詰め寄る。
「光に話してください」
「話すって何を」
「どうしてそうしたのか、覚えてるなら理由を」
「いやよ」
振り向いた小町が葵をにらんだ。
「私が光の? バカ言わないで」
「小町さん」
「万が一、そんなことがあったとして、どうしてあなたに」
葵から銀、鉄、鋼へと視線を流す。
「あなたたちに、話さなきゃならないの。……帰って」
小町は本気だ。
生憎、葵も本気だった。
「そうやって逃げてたんですか、今まで」
「なんですって」
葵と小町の視線が食い合う。
「時間はあったはず。こないだ私に話して下さった時にも、光と話す機会はありましたよね。でもどちらも話そうとしなかった」
光を見る葵の目には理解があったが、小町には伝わらないだろう。
「ちゃんと向き合わなきゃいつになっても終わらない。光は夢に、心を食い荒らされるんです。話してください、話して」
「何故、あなたが命令するのよ」
なおも逆らう小町に、葵はまたしても単刀直入だった。
「光は今朝、私の首を絞めました」
どんと、突き飛ばされたようにあとずさった小町は、ローテーブルにぶつかってその場にへたりこんだ。葵の首の包帯を、まじまじとみつめた目が、葵から光へ移る。問いかけている。
目をそらしたかった。
逃げたかった。
ずっとそうしてきたけど、もうできない。
「夢を見るんや。毎晩」
小町が、母が、耐えられぬように目を瞑る。
「いまさらて思うとったし、俺も思い出しとうなかった。せやけど思い出すばっかりや。眠れんでとうとう、葵を殺すとこやった」
ぶるっと母が身震いする。
「逃げられんのや、おかん。話してくれ。今やのうて昔のことやてわかっとるから」
聞きたくなかった。だから逃げていた。
問いが、勝手に言葉になる。
「殺させたいくらい、俺を、憎んどったんか?」
問いは、静まり返った部屋にくっきりと壁を作り、自分と母の間に大きく立ち塞がった気がした。もしかしたら永遠に?
壁も疑念も、母が瞬時に打ち砕いた。
「そんなわけないでしょう!」
飛びつくようにして光の胸ぐらをつかみ、揺する。驚く光の目の前で、母はかつてと似て非なる顔で怒っている。
「あなたは私が産んだのよ? 初めての男の子は、桐子や藤尾に比べて骨太で、三番目なのに難産だったけど私が、融さんがどれだけ喜んだか。あなたを憎んだことなんかない!」
「だったら、なんであんな」
「私が憎んでたのは、憎んでるのは、自分自身よ!」
小町の目から涙が流れ落ちている。とめどなく。
「弱くて何も出来ない自分自身! 融さんが死んでからどれだけ後悔したかわからない。愛したのに好きだったのに、あんなに私を幸せにしてくれたのに、私は何もしてあげられなかった。もっともっとできることがたくさんあったはずなのに突然、前触れもなく彼は消えてしまったの!」
はっと響いた。
突然、葵がいなくなったら。
ついさっき葵の家で、葵の手当を待っている間に感じた恐怖。あの黒い気持ち。同じではなくとも、もしかしたらあれが小町の、母の、陥って抜け出せなかった闇なのか。
「いなくなってみたら何もしてなかったのよ。彼のために私は何ひとつ! 悔やんでも悔やんでも彼はいなくて、彼に会いたくて、自分が情けなくて、生きているのが生きていくのがつらくてしょうがなかった。なのに自分では死ぬこともできなくて、あなたに甘えて」
生きている限り消えない苦しみ。
だってもういない。
二度と会えない。
握りしめた手に二度と触れてもらえなかったら。
「だからっ……、光?」
「ひかり」
頬に触れた指が濡れた。
狼狽うろた え胸襟を離した母の、首へと光は手を伸ばしていた。
周囲が息を呑む気配が遠い。見ているのは母だけだ。いつのまにかずいぶん目線も下になり、首も昔より細い気がする。
ちゃうな。
俺の背ぇが伸びた。俺の手ぇが大きゅうなったんや。
今なら締めるんも簡単かもしれん。
猛っていた母の顔が妙に落ち着いていた。こうされるのを待っていたかのような、待っているかのような。あの時もこんな顔だったろうか。鬼のようだと思ったのは自分が鬼しか見てなかった、見えてなかったからで。その向こうにはいつも。
あの時だって。
「いいのよ、憎んで」
悲しげに、だが当然だというように母がつぶやく。
子どもだったのはしょうがないけれど、わかっていればと思う。
あの時も。
首に添えた両の指を絡める。待つかのように母が目を閉じる。
白いのどの窪みを親指でなでた光は、指をほどいて。
両手で母を抱きしめた。
ぎゅっと。
思いがけなかったのだろう、母が体を強ばらせる。
「あん時も。こないしたら良かった」
「ひ、かり?」
「小町さん、堪忍。わかってやれんで」
全身を走る小刻みな震えが、伝わってくる。
「誰かにこうして抱きしめて欲しかったんや。小町さんも、俺も」
何かを堪えようと大きく息を吸い込んだ小町が、それでも堪えきれずまた身体を震わせ、嗚咽を漏らした。背中をさする光の手に、応えるようにしゃくりあげ、やがて声を上げ子どものように泣き出した。
光の肩に顔をうずめ、背中にしがみつくようにして泣く。
「融さん」と。
「光」と。
「ごめんなさい」と繰り返し。
あぁと思った。
こうして泣きあうのは初めてかもしれない。父を亡くしてから泣くときはいつもひとりで、悲しみを互いにぶつけあったことはなかった気がする。大事な人が欠けても容赦なくやってくる日々を生きるのに精一杯で。
騒ぎに気づいたのか、駆け下りてきた乙女と初音が、光と泣き続ける小町を見て、立ちすくんでいる。
父さん、と。
光の中の幼い、関西弁など知らない光がつぶやいた。
ぼくらはこんなにも、あなたが好きだった。
愛してたよ。
あの時も。 今も。
目を閉じると、昔のままの父が笑っていた。
|