2-67. 時よ止まれ
夕花を眼にした桐子の心は安堵と同時に、相反する恐怖で引き裂かれそうだった。我が子の手を握りしめているのが若菜だから。
どうして若菜が夕花を。小町に事態を聞かされても浮かんでくるのは疑問ばかり。なぜ、どうして。
知り合ってから距離を縮めてくるのは必ず若菜の方だった。それでも光とのことがなければ友人と呼べたが、今はそれもためらわれる。いずれにしろ彼女のことはわからない。わからないけれど。
「夕花ーっ」
我が子を前に桐子の恐怖は怒りにとって代わろうとしていた。
こんなはずじゃなかった。見たことのない桐子のまなざしに若菜は追い込まれていた。まるで自分が醜い化け物になったようで身震いする。言葉が出てこない。
「ママっ」
飛びだそうとする夕花の手を引くと桐子の眉がさらにつり上がる。若菜はなんとか声を出した。
「桐子、私にこの子をちょうだい」
眼を見開くだけで桐子から応えはない。
「子どもが欲しいの。子どもが私たちの幸せの最後のピースなの。それで完成するのよ」
「馬鹿なことを」
吐き捨てるような一言も若菜の耳に入らない。
「私は妊娠できないの、子どもが産めないのよ。だから」
人前で口にしたくないことだった。あえて話したのは桐子なら説明すればわかってくれると思ったからだ。しかし、桐子は表情を解かない。むしろより険悪になっていく。低い声で紡いだ言葉が信じられなかった。
「だからどうだっていうの」
よりによって桐子の口から出たとは思えない、告白に似つかわしくない返答に若菜は驚かされたが、桐子はさらに続ける。
「どうして私があなたのために夕花を差し出さなきゃいけないの」
「だって、桐子は望めばいくらでも」
「私が何人望もうと運良く産もうと、産まれた子どもはひとりひとり違う、ひとりひとりがかけがえのない大事な子どもよ。増してや夕花は初めて産んだ、まだひとりしかいない娘だわ。この先百人産めるとしたって誰にも決して渡さない。渡すわけないでしょう」
ものすごい剣幕に若菜が鼻白んでも桐子は言葉をゆるめない。
「あなたこそ相手を変えたらどう」
「相手? 変えるって」
「産めるからかまわないなんて非常識なこと言う前に、男なんてそれこそ山ほどいるじゃないの」
いつもの彼女からは想像もつかない鋭い言葉の刃を桐子は放った。
「完璧なんてこと言わない人に乗り換えれば? 光を捨てたみたいに。あなたにとっては簡単でしょ」
ぎょっとした。そんなことできるわけがない。完璧を求めているのは若菜自身でそれは直哉だからこそ。桐子の向こう、口をつぐんで強ばった彼の顔が見える。力の抜けた若菜の手から小さな手がすり抜けた。夕花が桐子に飛びついていく。
「ママー」
「ゆうか、ゆうかっ」
膝まずいて娘を抱きしめた桐子は形相が一変して涙を流している。驚いた夕花が手のひらで懸命にふき取ろうとする。
「ママ、いたいの? とんでけしゅる?」
「夕花ぁ」
若菜はぼんやり見ていた。名前を繰り返すしかできない桐子の涙は彼女が言った事実の証明だ。かけがえのないたったひとり。自分にとっての直哉のような。
「若菜」
びくんと背中が震えた。彼の声を聞くのはいつだって嬉しかったけれど今は。ゆっくり向き直った若菜の眼に映る直哉の、疲れきった難しい顔。
「どうしてこんなことを」
直哉にだけは言われたくなかったのに。顔がゆがむ。みっともないだろうに直哉は眼をそらしてくれない。
「これは誘拐だよ。彼らが訴えたら君は警察につかまる」
光の言葉は鼻で笑ったけれど、直哉に言われるとじわじわ迫ってくる現実感があった。
「犬猫じゃないんだ。他人の子どもを簡単に欲しいなんて」
「他人じゃないわ、桐子よ、桐子の子どもだから欲しいんじゃないの!」
まくしたてる若菜に誰もが再び驚いた顔になった。
光の姪だから。
若菜が夕花を連れ出したと聞いて葵が思いつく理由はそれだけだった。彼女の勝手が許せなかった。あれだけ苦しめてまだ光に残している感情があるのだろうか。苛立ちがとげみたいに刺さった。
甦るのは昨日の彼女。
『あなたなら産めるかもしれないけど、直哉さんの子でもあなたは嫌』
そう言ったひとが夕花を選んだ理由が他にあるだろうかと。でも、もしかしたら違うかもしれない。最愛の直哉に食ってかかる様子は別の理由を思わせる。彼女の声は理解されずに地団太を踏む子どものようだ。
「直哉さんは知らないだけ。桐子はずっと私の憧れだったわ。きれいで優しくて大人で。誰に対しても公平で誰もを受け入れてくれる。ありったけを与えてそれでも尽きない泉みたいな人よ」
意外だった。若菜が他人をこれだけ賛辞するなんて。
「桐子みたいになりたかったわ。どうすれば彼女のようにできるのか知りたかった。いろいろ真似してみたりもしたけど無理だった」
「あたりまえや」
疲れた声に呆れた調子を乗せて光が割り込む。
「上っ面真似してなにができる? なにがわかるっちゅうねん。桐子がどんだけ苦労してどんだけしんどい思いしてきたか、なんも知らんやろ。それでようもそないなこと」
「たぶん」
光の言葉を遮り嫌そうに見据えた眼に何かにじむ。冷え冷えした色。
「光とつきあったのも桐子の弟だったからね、今思えば」
叩かれでもしたように眼を剥いて固まった光。過去とはいえ残酷だ。葵の怒りが再燃する。そこで若菜は眼を伏せた。
「今思えば、私は桐子になりたかったんじゃなくて、無条件でそばに居たかったのかもしれない。夕花ちゃんみたいに」
我が子を抱きしめた桐子が奇異なものを見るような眼を若菜に向けている。
「桐子は特別なのよ私にとって。その桐子の娘だからこそ」
「……相手が誰でも関係ない。君のしたことは犯罪なんだ。それがわからないのかっ」
吹き出した直哉の怒り、立ち上がった火柱に見ていた葵まで後ずさりした。幼い頃から今まで、彼がこれほどに怒りを露わにしたのをみたことがなかった。
直哉の怒りに若菜もたじろいだ。けれど若菜にだって言い分はある。山ほどある。
「直哉さんが望んでるんじゃないの。子どもが欲しいって思ってるんでしょ」
「昨日言ったろう、子どもはいなくても」
「うそつき! さっき赤ん坊をあやしてたわ。あんなに嬉しそうな直哉さんの顔見たことなかったもの。しかも彼女と一緒に!」
指を突きつけてもひるむことなく見返してくる葵が、若菜は憎らしかった。直哉が眼を細める。
「家まで来たならどうして入らなかったんだ」
「ふたりで赤ん坊をあやしているところになんて入れるわけないでしょ」
若菜は矛先を葵に向ける。
「あなただってうそつきよ。もう彼とは関係ないって言ったくせに」
「嘘じゃないわ、あれはたまたま近所の」
「勝手なことばっかり、なんだよあんた」
しびれを切らしたように口を挟んだのは銀だった。見も知らぬ女は美人だけれど誘拐犯だ。しゃべるのを聞いてもどこかおかしい上に、直哉が葵を捨てて選んだ相手となれば好意の持ちようがない。おまけに昔、光ともつきあっていたという。つくづく気に入らない。
「あんたたちの幸せも子どものことも葵には関係ない。八つ当たりもいい加減にしろ」
間髪入れずに初音も続ける。
「あれだけ光を傷つけたくせに、よくそんな言い方できるわね、あなたなんか大っ嫌い。母親になる資格なんかないわ」
「初音、落ち着け」
「銀もよ」
それでもなだめようとする姉と兄がどれだけ大事か。外野同士の初音の存在が心強かった。見交わす視線。彼女の共感も伝わってくる。同時にどちらも若菜に敵意を向け続けた。
読みたいと思う心は読めないのに、わからなくていい気持ちはどうしてこんなにも伝わってくるんだろう。光の妹とこっちは葵の弟? 兄? 自分を嫌っているのだとあからさまにわかる。別に初めてじゃない、口で何を言おうと嫌われているとわかる人はたくさんいた。むしろはっきり態度に出す方がマシなくらいだ。
光の言うように若菜は苦労知らずだ。裕福な両親がいてお姫様として周りにあがめられ守られてきた。だが別の軋轢はいやというほど知っている。いじめ嫌がらせ中傷誹謗。大方は身に覚えなどないそれらに対し、頭を上げ肩をそびやかして平然としてきた若菜。
そんなことで傷つくなんてバカらしかったし、実際傷ついていなかった。直哉に会うまでは桐子だけが、直哉に会ってからは彼だけが若菜の世界の最重要人物で、自分を傷つけられるひとだったから。
なのに今、動揺している自分。知りもしない人たちから向けられる敵意はどれも、彼ら自身のためではなく、ほかの誰かを守るためのものだ。その中でひとり、自分だけは守ってもらえない。守って欲しいそのひとをみつめても、返ってくるのは混乱と非難と懇願の眼。
「謝罪だ、若菜。やってはいけないことをしたんだから、謝罪を」
すべては彼のためなのに。彼を幸せにしたいからなのに。
たったひとつ欲しいのは彼の気持ち、丸ごと全て。
それが手に入らない理由は。
愛した女ひと だった。
憎んだ女ひと だった。
かつての恋人を光は見ていた。さっきまでの怒りも憎しみも消えていた。理解なんかできない。それでいて理解されない彼女の苛立ちと悲しみが何故か伝わってくる。
得られない愛を求めてさまよう子ども。若菜はかつての自分を思い出させる。かつて、と言えるのは葵と出会ったおかげだ。葵がいるから。
不意に若菜の眼が、カメラのようにパーンする。葵をとらえた瞬間、その顔はさらに歪み黒い瞳が異様に輝いた。
「あなたのせいよ」
理屈もなにもない、若菜にとっての真実。
「あなたさえいなければ」
葵に向かって走り出す若菜。振りあげた彼女の右手が何かを握りしめているのに気づいて、光の心臓が止まった。馬鹿な、何を。
夢だ。悪い夢だ。
止まれ。
時よ、止まってくれ。
動けない葵と若菜の間に飛び込みながら、光は心で叫んでいた。
|