2-62. 幻
大騒ぎだったのに現れないと思ったら、ミツは魚屋に出かけていたらしい。帰るなり刺身の大皿を抱えたまま葵のところへ飛んできた。おろおろした顔で。
「葵ちゃんごめんよ! 直哉を呼んだのはそんなつもりじゃなくて」
皿のふちをきつく握り締めたミツを葵はなだめる。
「大丈夫、父さんともおじさんとも一緒に飲んでるから。酌責めにあって直ちゃんは大変そうだけど」
「でもさあ」
「おばさんも久しぶりでしょ、秀ちゃんも起こして話してくれば」
「でもさあ、でもさあ」
「ほら行って」
安堵半分うれしさ半分でうろうろするミツを皿ごと表に追いやったあと、微妙な表情を浮かべている若い女性に気づいた。ミツと同じ皿を持ってぺこりと頭だけ下げられる。
「初めまして。理子です」
秀哉の奥さんはいかにも先生風に挨拶した。小柄で見た目はまだ妊婦に見えない。じっと葵を凝視する眼は怜悧で賢そうだ。唐突と知りながら葵は言った。
「日高葵です。結婚おめでとうございます。あの、おばさんたちのこと、よろしくお願いしますね」
「は、あ?」
「もちろん秀ちゃんと幸せにが一番だけど」
「えっと」
「四つ木に同居してくださってほんと嬉しい」
眼を丸くした理子はぼそぼそと独り言をつぶやいている。
「秀くんがほめるわけよね」
「理子さん?」
顔を上げて伺うようにしゃべる顔が、なんだか鉄に似てる。
「でも私、教師をやめる気ないんで、子どものこととか家事とか、四つ木のご両親には逆にこれから迷惑かけることが多いんじゃないかと」
「大事なのは一緒に暮らすことよ」
葵の言葉に理子の顔が明るんだ。
「そうですか?」
「ええ。頑固な人たちだし喧嘩もすると思うわ。でも気長につきあってくれたらきっと、わかりあえるから」
「……秀くんだけじゃなくて、私の相談にものってもらえます?」
「もちろん」
ためらいのない返事に何かが吹っ切れたらしい。ぱっと笑みになった理子は可愛らしかった。
「よろしくお願いしますっ」
「こちらこそ」
今夜、光に会ったら話すことがいっぱいだ。理子の笑みにはすでに身内の親しさがこもって見える。またひとり血のつながらない家族が増えたようで、葵も嬉しくなった。
「夕花ー、お昼やでー」
「はぁあーいっ」
返事の後ろにハートマークがくっついて聞こえる。現れた夕花の格好に光は思わず笑いだした。まるで桜の姫だ。髪にも肩にも桜をまとわりつかせ、とどめに広げたスカートで落ちた桜の花を集めてご満悦の風情。
「しゃくら! いーっぱい!」
「そやなあ」
古い住宅街は庭のある家が多く街路にも季節を分けてくれる。桜もそこここの庭で点々と咲いている。たどっていくと私鉄を何本もまたいだ高架の陸橋へ繋がり、この辺りの散歩コースのひとつにもなっている。
家の庭にも桜はあるが、好奇心が芽生えたこの頃の夕花は店のエントランスから外へ出たがる。通りの桜が魅力的らしい。枝で咲くのはもちろん風に舞っても美しい桜も地に落ちればやがて色あせる。それを拾って愛でてくれるのだから桜も喜んでいることだろう。
「でも夕花、それ持ってるとごはんが食べられないぞ」
スカートの裾をつかんだ夕花の眼が、光と桜を行ったり来たりする。口振りは断固として。
「持ってくの!」
「うーん」
光が思案する。ティールームに持ち込むのはまずいだろう。
「お庭の芝生にまいたらどうだ」
「まく?」
「ぱーっと。お花畑みたいになるぞ」
そそのかされれば夕花は庭へ一直線。スカートをばたばたはたくと芯が牡丹色の花房や薄桃色の花びらが緑の芝や草に散る。きゃーっと喜ぶ夕花の様子は店の方からもよくみえて、顔なじみも多い客が皆ほほえんでいる。
「ひーちゃっ、きれー」
「ほんとだな」
「お嫁しゃんにもお花かけるってママが言ったよー」
姉夫婦が出かけた友人の結婚式は教会らしい。
「ママにもかけるー」
「また集めるんか」
「うん」
「そんで、花嫁さんみたいに?」
「うん」
今にも飛び出して行きそうな夕花を押しとどめて聞く。
「おなかすいとらんのか?」
きょとんとした夕花は腹に手を当てて顔をしかめた。
「ぺこぺこー」
なんとも素直な反応だ。
「そやから呼びに来たんやろ。手ぇ洗うてはーちゃんとこ行き」
「うんっ」
元気な返事を残して店へと駆けていく夕花の後ろで、光は日差しが降る空を見上げた。葵と約束した夕方まで雨はなさそうだ。逢えるのはもちろんだが、こうやって待つ時間も。
「楽しみなもんやな」
店にいる女性客の眼を釘付けにしているとも知らず、光は大きく伸びをした。
雀が調理し小町がお茶を入れる、World's Endはいつもどおりだ。ほどほどに埋まったテーブルの間を慣れた足取りで行き来しながら、初音はしかしいつもより元気がなかった。久しぶりに食べ歩きしようと思っていた休日を乙女に拝み倒されてしまったのだ。
『お願い、初音!』
あんな必死な顔をされたら断れやしない。日高家の住所を教えたと光に聞いてああと思った。鉄に会いに行ったのか。
こないだのは自分が悪かったと今は認めている。不安やおそれを兄に押しつけても確かにしょうがない。乙女と鉄にはとばっちりをくらわせて申し訳なかったと思うが、銀に対しては複雑だ。
出会いから彼とはどうも相性が悪い。お互いに敵意をはらんでいる。それなら嫌いで切り捨てればいいのに、それだけでない何かを感じるから複雑なのだ。自分は彼をどう思ってるんだろう。
ランチを運び終えてぼやっとした瞬間、夕花が飛び込んできたので笑顔になる。
「はーちゃん、ごはんー」
「はいはい。手は洗った?」
「うん。アワアワしてキレキレえ」
どこかのコマーシャルみたいな返事で差し出した手のひらを裏表してうなずいてやる。
「はい、じゃこっちに座って」
カウンター近くのテーブルに座らせ、あうんの呼吸で雀が差し出したトレーを前に置いてやった。今日のプレートランチはとろとろ卵のオムライスとミネストローネスープ。もちろんデザートもつく。嘆声と嬉しげな顔に初音も雀も小町も、ほかの客まで笑顔だ。小さな手を合わせ元気な声が響く。
「いたっきまーすぅ」
「はいどうぞ」
よほどお腹が空いていたのか、光が戻ってくる頃にはお皿をほぼたいらげていた。おまけに。
「なんや夕花、寝とるやないか」
「しーっ」
そのとおり、スプーン片手にこっくりこっくりで、小さな頭は今にもお皿につっこみそうだ。
「朝はように起きとったからなぁ」
「光と一緒で夕べから興奮状態なのよ」
「なんやそれ」
「あら撃沈」
小町が夕花の手からスプーンをはずしトレーを取ると、空になったテーブルにこてんとほっぺたを張り付けて夕花は夢の中だ。
「あかんわ、うちで寝かそか」
「一人じゃ寂しいでしょ。スタッフルームに寝かしつけたら」
小町が指したのはかつて雀も寝起きしていた部屋だ。先だって初音がドアを開ける。
「そやな。起きたらすぐわかるし」
ひょいと夕花を抱き上げた光は、雀にウィンクした。
「寝かしつけて食べたら雀さんと代わるわ」
「ゆっくりでいいよ。パスタ?」
「絶品クリームパスタ、シルヴプレ?」
「ウィ、ムッシュー」
「なんなのよふたりして」
母のあきれた顔に義兄弟は顔を見合わせて笑う。一緒に笑いながらも初音の気持ちは晴れなかった。
どうしてあの男の顔がついて回るのかしら。彼の言葉は正しかったけれど言い方はよくなかったと思う。イーブンだから謝る気はない。会うこともない。それでいいはずなのに。
鬱々とした様子に気づいた小町がいぶかしげに娘を見守っていた。
核家族の時代といえ家業を持つ家が多い下町は二世代三世代同居が珍しくない。若夫婦は同居でなくともスープ、じゃなくて味噌汁の冷めない距離に新居を構える例が多くて、それが直哉や葵の年頃にあたる。
裏を返せば子育て真っ最中だ。ご近所の祝い事は無礼講、子ども連れでの参加は当たり前でその結果。
「あー、やっちゃん泣かないで、いい子だから」
宴をよそに四つ木工務店の勝手口を出たところで葵は赤ん坊をあやしていた。母親は幼なじみで葵の三つ上だ。小学校中学校とよく面倒みてもらった写真館の一人娘のあきは、養子をもらって五年。子どもも三人目になるとすっかり余裕がある。ありすぎて隙あらば誰にでも子守を任せてしまう。
『葵はベテランだもんねえ』
未婚の独身をつかまえてベテランはないだろうとなじったが、カラカラ豪快に笑われて押し付けられてしまった。
『保之も銀鉄にあやかりたいもんだわ、ほれ懐かしいでしょ』
抱かされれば赤ん坊には確かに懐かしさがあった。お乳のにおいとでも言うのか独特の香り。首もしっかりしてるのにまだ髪は産毛みたいにうっすら頭をおおっているだけで、頬に触れるその柔らかさもまた懐かしい。遠からず秀哉もこの感触を味わうのかと笑みが浮かぶ。理子さんはしっかり者みたいだし。いい取り合わせよね。
「やっちゃんもそう思うでしょ」
やっと寝息をたて始めた赤ん坊に静かに語りかける。その横をはらりと花びらがかすめていく。
直哉が見たのはそんな葵の姿だった。
久しぶりの顔ばかり。誰も彼も懐かしそうに声をかけてくれた。中には皮肉を放つ者もいたがごくわずか。生まれ育った町がそこを捨てた自分にどうしてこうも温かいのか。責めてくれた方が楽だ、そんな自虐的な気持ちさえわいた。でも嬉しかった。否定はできない。嬉しかったのだ。代償はもちろんあったけれど。
『幸せになってね』
温かく許された言葉は同時に突き放す言葉だとわかった。どこかで我が物と錯覚していた彼女はいつのまにか大人の女性で、距離ができたからこそわかる侵しがたい美しさがあった。
こうして赤ん坊を抱いてあやしている彼女とは別人のようだ。抱かれた赤ん坊も相手の経験は計れるのだろう、いかにも安心した様子で寝入りはじめている。振り返って葵が微笑んだ。
「VIP扱いだったわね。飲まされちゃって」
苦笑する。酒は決して弱い方ではないが、養子に入ってからは下町のような豪快な酒はなかったから。
「楽しかった?」
そんなことまでお見通しだとうなずく。
「葵のおかげだ」
首を振るのに構わず赤ん坊をのぞきこむ。
「どこの子?」
「中丸写真館の孫よ。あきさんに似てるでしょ」
「どうだろう」
「理子さんには会った?」
「ああ。安心した」
「秀ちゃんの子もじきに抱けるわね」
「それも安心したよ」
つい漏れてしまった言葉は甘えたのだろうか。
「俺は孫を抱かせてやれそうにないから」
問いを予想していたら葵は眼を伏せるだけだった。それでやめるつもりだったのに。
「おふくろがさ」
「おばさん?」
「若菜を気遣ってやれって」
子どもを期待するなと告げてまさか、母親にそんなことを言われるとは思ってなかった。直哉はもちろん秀哉も驚いていたっけ。
「知らなかったんだが、俺のあとなかなかできなくて、おふくろも悩んだらしい」
「そう、なんだ」
「子どもは授かり物でいいってさ」
「直ちゃんは」
葵が直哉をみあげる。眉根を寄せて気遣わしげな。
「ほんとにそう思う?」
夕べの若菜と同じ問いだった。答えも同じだからうなずくだけ。葵のため息はどんな意味だったろう。
「ちゃんと若菜さんにも伝えてあげてね」
「そうしてるつもりだ」
「疑心暗鬼って、相手が大事だからこそ陥るものよ」
突然の四字熟語に驚きながら、しかし若菜を思い出すと腑に落ちるものがある。彼女は鬼を抱えているんだろうか。
「幸せになってね、若菜さんと」
繰り返される言葉は本心だからこそ、喪失感が拭えない。だからってもう葵は先へ進んでいる。分かれ道を選択したのは自分だ。なら最後に残された砦は誠実さではないか。葵に、それから若菜に対して。直哉は未練を振り払った。
「わかってる」
不意に赤ん坊が泣き出した。悪い夢でも見たような激しさ。
「やっちゃん? よしよし泣かないで」
揺すっても泣きやまない赤ん坊を直哉は葵の腕から抱き上げた。小さくともしっかりした骨格は男の子っぽくて、昔の秀哉を思い出させる。
「どうした? 怖くないぞ、ほら」
抱き手が変わったのがわかったのだろう、泣きやんだ赤ん坊はつぶらな眼をあけてこっちを見た。無垢な瞳に胸がきゅうと痛む。さっきの言葉は嘘ではないけれど、我が子を抱いてみたかったのも本心だ。言っても仕方ない。自分で選んだ結果だ。
晴れた空に高く揺すり上げると、赤ん坊が笑った。
思わず葵と笑みを交わす。
三人はまるでそうなるはずだった未来の影、幻のようで。
幻を、若菜は見た。
若菜が打ち砕かれたのは誰も見ていなかった。
|