Home  <葵メニュー   <back  next



2-59. 怒り



直哉と結婚して住み始めた部屋、十四階から見下ろす風景を若菜は気に入っていた。高層マンションに比べれば大したことはないのだろうが関係ない。。毎日毎晩、彼と同じものを見下ろすことに意味があった。

この光景はふたりだけのもの、直哉との絆とのひとつ。夜景は特に好きだ。ごちゃごちゃとした家やビルが沈んで明かりとシルエットだけになる。そんな風に人もややこしいものは沈めてしまえたら楽なのに。


ベッドに入る時、蛍光板の短針は11を示していた。週末だというのに直哉は金沢へ日帰り出張。帰りはもう少し早いと思っていたのだが。管理職でも若手の彼は遠出が任されることも多い。

仕事が彼にとってどれだけ重要かは理解しているから、忙しいことで不満を言ったことはない。事実不満ではなかった。忙しくても彼が自分のところへ帰ってくるなら。それで若菜は満足だったけれど、彼は若菜のところへ戻るのを満足していたのだろうか。


『僕と結婚してくれますか』

プロポーズが形だけなのはわかっていた。養子に入ることも含めて彼は若菜の両親から承諾を得ていたし、婚約していた幼なじみと別れたのも知っていた。婚約破棄で家族と疎遠になってしまったようだが、若菜にすれば彼が自分だけのものになったと嬉しかったくらいだ。

どうしても欲しいと初めて望んだ人。

『若菜さん』

返事なんて言わなくてもわかっていただろうに。促されて若菜はにっこりうなずいた。
『直哉さんが好きです』

見開いた眼。彼は驚いていた。どうして? 問いは差し出されたエンゲージリングで忘れてしまった。今も大事にしている誕生石。それまでに両親からもらった宝石はたくさんあるが、結婚してから若菜が身につけるものは直哉からもらったものが優先だ。マリッジリングは肌身離さず。入らなくなったりしないように体重もキープしている。

彼の自慢できる妻、女性でありたかった。母親任せにしてきた家事一般も結婚前には太鼓判を押されるほどになったし、中途半端だった英会話も学びなおした。内助の功なんて言葉も知らなかったけれど彼のためなら努力できた。彼が幸せなら自分も幸せ。そう信じている。

ほんとうに?


玄関扉の鍵が回る音が聞こえた。いつもなら迎えに飛んでいくのに起きあがりたくなかった。四肢に鉛のような何かが、疑いが、重く巻き付いて振り払えない。寝室のドアがそっと開いて直哉の気配が忍び込んだ。

鞄を置いてコートと上着を脱ぐとバスルームへ向かう。若菜は寝ていると思っているだろう。起きていたら飛びつくに決まってる、子犬か子猫みたいに。悪い意味じゃない。結婚してからずっとそうだったから。今もほんとはそうしたい。

再びドアが静かに開いた。仄かに灯りがついてベッドの反対側がギシリと傾く。熱を残した水の匂い、彼の匂いが若菜の鼻をくすぐる。とたんに身体の奥底に火がつく。安易と思われても我慢できない。上掛けをはいだ彼の手首に手を伸ばすと、驚いた声。

「起きてたのかい」
「きて」
はっきりと意志を示す強さで腕を引くと直哉がのぞきこんでくる。
「どうしたの」

薄暗い灯りの影になっていた表情はいつもの彼だ。優しく心配そうな。この人を誰にも渡したくない。若菜にしては強引に抱きつく。驚いただろうに疲れているだろうに。拒むことなく受け入れてくれる彼。その腕の中だけが何も考えずにいられる避難場所だった。

直哉に会うまで特に意味を持たなかった行為も彼となら違った。彼に抱かれて生まれ変わった気がした。十年たってもその思いは変わらない。ひとしきり汗を交わしたあと、彼の心音を胸で聞きながら息を整わせる。若菜の髪をなでながら今にも眠り込みそうな直哉に、どうしても聞きたいことがあった。

「直哉さん」
「ん」
「子どもの、ことだけど」
「うー、ん」

「前に言ってくれたこと、ほんとう?」
「……ったことって」
「子どもがいなくてもほんとうに、幸せになれる?」

嘘はいらなかった。本心が知りたい。若菜にとって世界の滅亡よりも重要なことだから。髪をいじるのを止めた直哉と視線が合った。

心の窓とか口ほどにものを言うとか、そうした表現を信じるなら眼にすべてが表されているはずだった。読みとれないのは自分が未熟だからに違いない。

あざけ りや侮あなど りはないと思う。同情もあって欲しくない。驚きは見える。共感は? 同意は? 何よりも愛は? どこなの、どうなの。どうすればわかるの。

しばらく視線を交わして直哉が眼を閉じた。一瞬だけで改めて若菜をみつめ、告げる。
「ほんとうだ。心配しなくていい」

嘘とは思えなかった。十年、傍らで片時もよそ見をせずに見てきた彼の顔。信じたかった。信じていいなら。

「明日、一緒に来ないかい?」
珍しくうろたえた。すっかり忘れていた、明日の直哉の予定。誘われたけれど断ったこと。

「若菜」
「ごめんなさい、やっぱり」
「わかった。昼前に出るよ。午後でも、気が変わったらおいで」
「……ええ」
「もうおやすみ」

決して無理強いしない人。温もりにすり寄ってほっと力を抜く。彼の手が腰を巻いて腹に置かれると懲りもせず迷いが戻ってくる。自分が欲しいわけではない子どもだが、彼のために育
はぐく めない身体がもどかしい。信じたい。信じよう。けれどもし。

直哉さんは口先だけの人じゃないわ。彼は子供がいないこともたとえば養子とかでも受け入れるはず

厭わしく思える葵の言葉にすがるほど、心弱くなっていることを、直哉はもちろん若菜自身も気づいていなかった。





「鉄ー、鉄ってば!」

木造の家に響きわたる葵の声はいらだちでつんつん尖って聞こえる。二階で銀は思わず首をすくめた。大の男が女の声にびびるなんて情けないが、それが母親代わりの姉では仕方ない。散々叱られてきた歴史から危険の兆候を嫌と言うほど刷り込まれているのだ。鉄の奴。早いとこ返事しろよ。眉間をよじって念を送るとどうやら伝わったらしい。

「っるせーな、なんだよもうー」
隣の障子が力任せに開け放たれ、足音も荒く鉄が降りていく。このところ弟も機嫌悪かったのを思い出した。まずいかも。かくいう銀も調子はいまひとつだ。理由はわかっているけど認めたくない。

「だーかーらー」
今度の大声は鉄だ。読みかけの建築雑誌を放り投げて立ち上がった銀は、眼鏡と財布、鍵に携帯をつかむと階下へと下りた。


「どれを持ってけって言うのさ」
「そこに並べてあるでしょう」

葵の返事が殺気立っている。揚げ油を前にした姉と喧嘩しようなんて鉄も相当いかれてる。とばっちりを食らいたくない銀は、なんとかなだめようとする。

「葵の持ち寄りつったら唐揚げとポテトサラダ、シューマイに決まってんだろ、鉄」

よその町は知らないが、ここらでは今でも何かというと町内の集まりがあって、各家から料理を差し入れる。衛生面がどうとかこうとかそんな話をする人もいるが、これまでそうした問題は起きたことがない。幼くして家事を預かった葵はいったい幾度それをこなしてきただろう。

近所のおばさんたちはこぞって助けてくれたが、意地っ張りの葵は特別扱いをいやがった。母の代わりだからと夜も明けぬうちから台所で頑張ったこともある。二十年経った今、葵の唐揚げとシューマイはご近所から垂涎の的だ。今日みたいな祝い事の日は特に。

「るせえ。んなこたぁわかってんだよ」
「いい加減わけもなくつっかかるのやめろって」
「わけもなく、だあ?」
上からにらみつけてくる弟に銀もむっとした。鉄の「わけ」は銀に言わせれば八つ当たりもいいところ。

「てめえの恋路がうまくいかねえのを俺のせいにする気か? 女々しい奴だ」
「……っんだとっ」
「やるか」
「のぞむとこっ……、うわっ」
「げ」

今にも殴りあおうとしたふたりがとっさに左右へのけぞる、その真ん中をすごい勢いで飛んでいったのは蒸籠のふただ。家にあるのは大きいサイズだからふたも頑丈で重い。ドスンと畳に落ちたそれを投げたのは。

「忙しい最中に喧嘩なんかしてごらんなさい、衣付けて揚げてやるわよふたりとも!」
「あ、葵、まて」
「落ち着け、包丁おいて。油もほら」
「唐揚げ三皿とポテトサラダのボールふたつ、それから祝いの日本酒二本。さっさと持って行きなさいっ! わかった!?」
「了解っ」
「右に同じっ」

直立不動で敬礼までした銀鉄は見交わした眼で休戦した。珍しくテンパっている姉にこれ以上逆らったら身の破滅だ。どんな風にって?

日頃誰もが忘れている事実。才色兼備で良妻賢母、理想の女性と噂される姉は、幼い頃から空手と合気道を学んだ有段者だ。弟二人もそれぞれ段位を持っているが、殺気だった姉に技を繰り出されたらぞっとする。


「早く。お客さん来ちゃったかも。父さんが怒ってるわきっと」
「ぐえ」
「鉄、いくぞ」
「シューマイはできたら持っていく」
「おう」
これ以上逆鱗に触れては命がない。紙袋につめた料理と日本酒をそれぞれ手にして、銀は鉄と家を飛び出した。



散り始めた桜が花びらを風に乗せて町中にひらひらと舞う。祝い事にふさわしい、暖かに晴れた日曜だった。四つ木の次男、秀哉の縁談は無事まとまり入籍の運びとなった。

平川理子
りこ 、入籍したのですでに四つ木理子だが、彼女は秀哉と同じ大学でやっぱり教師だという。なにしろデキ婚だ。急いで式をとせかした親たちだが若い二人の意見は違った。

すでに新学期は始まっている。なにかと忙しい時期にいきなり式というのも気が引けるし夏休みになると産休・臨月もすぐそこ、何より物いりだ。式は出産を終えて落ち着いてからでいいというふたりの結論に銀はなるほどと納得した。

今日は式の代わりとは言い過ぎだが、入籍と同時に四つ木家に同居することになったふたりをご近所に披露も兼ねて設けた祝いの席だった。若い夫婦が増えるのは嬉しい。ましてや古くからここにいる四つ木の息子だ。ご近所中が酒と料理をもちよって二人を祝おうと集まるので事務所も母屋も人だらけ。

「こんちわー」
「ちぃーっす」
「よお、銀鉄来たな」
「おせーぞ」
「親分に棟梁ー、どら息子がまとめて到着したぜー」
「あがれあがれ」

誰の家で誰に向かって言ってるやら。銀は鉄と苦笑いする。できあがっている者もいて真っ赤なごきげん顔があっちにもこっちにも。

「ぎーん、てーつ、早くこーいっ」

秀哉の声にぎょっとしたのは鉄だ。銀だって我が眼を疑った。秀哉は今日の主役、少なくともその一人。とっくに成人してるし祝いだし酒を飲むなとは言わない。飲んでいい。いいけどなんでベロベロなんだ? 昼前だってのに早すぎるだろう?

理由はあっさり知れる。秀哉の両側に陣取っているふたり、彼の父で四つ木の親分こと忠治と、自分たちの父の鋼だ。ふたりで挟み込んでコップの空ける暇なしに酒をついでるに違いない。

「てぇえーっつぅうう」

決して酒には弱くないはずの秀哉がここまで酔ってるのは初めてだ。思わず鉄にひそひそと聞く。

「いつもああか?」
「まさか。あいつは最後に酔った奴を引き受けて帰る役だって」
「だよなぁ……あぁもう。親父たちに挟まれたりするから」
「んなこといったって逃げられるわけねえじゃん、この状況」

「……だな。嫁さんいるんだろ? 奥かな?」
「おばさんたちに捕まってんだろ」
「今のうちに冷まさないと。いくらデキ婚だからって醜態晒してたら式挙げる前にふられちまうぞ、あいつ」
「やば」

何の因果だと頭痛を覚えながら、双子みたいにタッグを組んでいる親父ふたりからなんとか幼なじみを救出しようと身構えた、その時だった。またこっちを見た秀哉が酔った眼を輝かせ立ち上がろうとする。

「あ、あっ、にきぃいい、きてくれたんだぁ、うれしぃいい、りこーにーあってくれよー」

当然のことながら足に来ていて腰砕けて鋼の方へ倒れこむ。おいおいと鉄がぼやく。
「あぁもう、足も眼もおかしくなってるよあいつ」
「まったくだ。俺やおまえ見て兄貴って……」

言いかけた銀はおかしなことに気づいた。秀哉の両隣の親父二人がびっくりした顔でこっちをみている。その周りのご近所までなんで俺たちを……いや、俺たちの後ろ。

「鉄、銀。久しぶりだね」


銀が振り向いたそこに四つ木の長男で勘当された葵の元婚約者、直哉が立っていた。しんと静まった部屋で誰かがごくりと生唾を飲み込む。困ったような直哉の笑み、その真ん中へぶち込もうとした銀の握りこぶしはあわててとびついた鉄に阻止される。

鉄をふりほどこうと躍起になりつつ、全身から発する怒りのオーラで直哉を威嚇しながら、葵がまだ家にいてくれるようにと銀はそれだけを祈っていた。






Home  <葵メニュー   <back  next back/ tricot