Home  <葵メニュー   <back  next



2-41. 直哉の過去



「小さい頃から手がかからなくて。なんでもひとりでやれる子だったよ」

ごめんよと葵に断ると、ミツは座椅子を後ろに倒して寄りかかった。老けたのはともかく、昔よりやせた気がする。心配事が多かったせいだろうかと気遣いながら見守る。

「そうするしかなかったんだろうねえ。直哉が生まれた時、うちの人はこの店継いだばかりで、あたしも経理とか慣れるのにいっぱいいっぱいで。直哉を負ぶいながら事務所で電話番してたもんさ。下町だから走れるようになれば近所の兄ちゃん姉ちゃんが連れて遊んでくれたから助かったけどね」

直哉の幼い頃についてあまり聞いたことがなかった。葵にとって直哉はずっと、落ち着いてしっかりした頼もしい年上の人だったから。考えてみれば直哉にもはいはいしたり、年かさの子に手を引いてもらったり、そんな頃があったはずだった。

「無鉄砲でねえ。何でも自分で確かめないと気が済まなくて。五つも六つも年上の子がやることもやりたがったよ。運動神経がよかったのか運が良かったのか、大きな怪我はしなかったけど、毎日傷作ってさ」

「直ちゃんがそんなだったなんて信じられない」
声に混じった苦みをミツは笑い飛ばしてくれる。
「だろう? 鉄ちゃんよりもっと向こう見ずだったよ」
懐かしそうにミツはつぶやく。

「でも頭も良かったから、段々考えるようになってさ、もっとうまくやる方法っていうのかい? 周りとつきあうのもうまくて、小学校に上がる頃には同い年の中じゃ大将だった」
「私の知ってる直ちゃんはずっとそうだわ」
「……野球やってたんだよ」
「え?」
びっくりした葵が声を上げる。

「リトルリーグ。小学校三年から六年まで」
「そうなの?」
「四番でピッチャーでさ。私立の中学からスカウトが来たくらい」
「うそ」
「葵ちゃんが生まれた頃の話だから」
おかしそうにミツが笑う。

「中学入ったらきっぱりやめちゃったしね」
「どうして?スカウトは?」
膝の上でミツが湯呑み茶碗をなで回しながら目線を上げた。
「あれが直哉の最初の挫折だったんだねえ、今思うと」

ミツがみつめた先を葵も見上げた。隅におかれている仏壇に位牌。飾られている小さな写真は、忠治の父親で直哉には祖父にあたる礼治と聞いている。四つ木工務店の先代だ。

「直哉はおじいさん子でさあ。葵ちゃんは覚えてないよね?」
「ええ」
「うちの人はほら、鋼ちゃんと同じで。気が短くて喧嘩っ早い瞬間湯沸かし器みたいでさあ。怒ると子供相手でも手がでるだろ」

ミツの指摘に苦笑いで同意する。葵も子供の頃よく叩かれたものだ。昔から下町の父親にはよくあることで特別とも思わなかった。過ぎると誰かが止めに入るのも下町だったし。

「直哉は秀哉が生まれるまでは一人っ子で総領息子だったろ。うちの人はよけいに荒っぽかったんだよ。直哉も負けず嫌いで向かってくし。間に入ってくれたのが先代でさ」
これも初めて聞く話だ。

「先代はうちの人より苦労人で、その分練れててさ。初孫の直哉をかわいがって。ああ、キヌさんと似てたね」
「おばあちゃんと?」

「若い頃はキヌさんのとこに通ってたなんて言ってたね。うちの人もあたしも店で手いっぱいだったから。直哉のことは先代がずいぶん補ってくれたよ今思えば」
そう聞くと確かにキヌと似ているかもしれない。もう一度写真を見上げながら記憶にない人へと葵は思いを馳せる。

「そのおじいさんがさ、ガンになってね」
「……え」
思わずみるとミツは笑んだ。透けるような笑みだ。
「手術しても生存率は三割以下って言われて。手術しなかった。切ったはったで生き延びるのは性に合わないってさ」

「そんな」
「ほんとはさ。恥ずかしい話だけど……お金がなかったのさ。ああ、お饅頭食べるかい」
薄皮でくるまれた一口大の饅頭は忠治とミツ、どちらも大好物で、四つ木の居間では切らすことがないものだが、今出されても困る。

「うちの商売はいつもカツカツでねえ。まとまってお金が入るのは大抵あとだろう? うまくいってる時も現金は足りなくて自転車操業ばっかりで。そこへもって不渡り出したとこがあって大変な時だった。先代は全部承知だからね」
「そのこと、直ちゃんは」
「手術しろしないでうちの人が先代は毎日でかい声でやりあったから、嫌でもわかるさね。父親が泣くのをみたのも初めてだったろう」
忠治の涙は悔し泣きか。自分自身への。

「だからスカウト断ったんだよ。あの子の成績なら授業料も免除されたと思うんだけど、三年間寮って言われてたし。おじいさんを置いて離れたくなかったのさ直哉は。そうは言わなかったけどね」
胸が痛んだ。小学生の直哉の決断を思って。

「中学に入っても部活はしないで、授業終わると飛んで帰ってずっとおじいさんの面倒みてくれたよ。中一の冬に亡くなるまで。亡くなった時も泣かなくて、うちの人が二人分泣きわめいてたねえ」
思い出すように言ったミツだが、たぶん彼女だって病人を抱えて大変だったはずだ。葵は当時四つかそこらだが記憶にはない。

「二度目が高校受験かな」
「二度目?」
「行きたい高校があったんだ。ちょっと遠いけど偏差値の高い高専。おじいさんが死んでからはせっせとバイトしてたよ。交通費の準備とか言ってさ」
「でも。直ちゃんは普通科じゃ」
自転車で行ける距離にあるそこは銀が卒業した高校でもある。

「うちのひとがそこしか認めなくてさ」
「おじさんが?」
「進路のことでつかみあいの大喧嘩だよ。どっちも引かなくてさ」
ミツの苦笑いがすぐ、苦しげなものに変わる。

「でも、ほんとに邪魔したのはあたしなんだよ」
「どういう意味?」
「中三の夏に秀哉が生まれたんだけど。生まれる前もあともあたしの体調が良くなくてね。十五年ぶりのお産だったせいかねえ」
秀哉と鉄は同い年だが、鉄は早生まれで半年遅い。ミツが具合の悪かった記憶も葵にはない。

「入院こそしなかったけど、産後半年は寝たり起きたりで。その間家の中のことから秀哉の面倒から、学校行きながらほとんど直哉がやってくれて。気づいたら高校に入学が決まってたってわけさ」
「ひとりで決めちゃったわけ?」
「馬鹿だよねえ。頼られるとがんばっちゃって、がんばったことは絶対言わなくて。憐れまれるのが一番嫌いなんだよあの子は」
あんなにも慕い思っていた直哉と、毎日のように訪れていた四つ木のことなのに、葵には知らないことばかりだった。

「大学受験はうちの人もとやかく言わなかった。でも就職の時はもう」
「聞いたわ。勘当騒ぎだったって」
「でもね。あたしは直哉がすぐ家に入るとは思ってなかったんだ」
「そうなの?」
お茶を含み饅頭をひとつ手に取ったミツは、包装をはがしてぽいと口に放り込む。もいちどお茶をふくんで飲み込む口元を葵はみつめる。

「ちょっと景気が上向いたところでうちみたいな中小にはなかなか恩恵が届かない。それどころか煮え湯を飲まされる。うちの人は商売にも男気を出して上にも下にもがんばっちまう。それじゃダメだって直哉は言い続けてけど」

いつかの直哉の叫びを葵は思い出していた。
『都合の悪いとこから押しつけてきて、いざとなると尻拭いさせられて。そんなのばっかりだ』

「それでも。最後の最後は直哉が店を継いでくれるって信じてた。葵ちゃんもいるからって。まさか」
ミツのため息は長く深かった。
「うちを継がないだけならともかく、よそへ婿養子だなんてさ」
「おばさん」

「うちの人に殴られても反論一つしないで、黙って荷物詰めてる直哉に、あたし言ったよ。うちのことはいい。でも葵ちゃんのことは違うだろうって。ふたりでがんばればいいじゃないかって」
思い出すだけでミツの顔はゆがんでいる。
「そしたら淡々と言うんだ。葵は家族を捨てられないって」
ああ、自分にもそういったっけ。

「そんなことさせられない。負い目を持って結婚なんかしたくないって。それじゃ金や地位のために結婚するあんたは、相手のお嬢さんに負い目がないのかって、怒鳴ったんだ」
「……直ちゃんはなんて」

「相手の親も本人も、自分をが欲しがってるんだから対等だと。あたしにはわけがわからなかった。顔に出てたんだろうね、ごめんよおふくろ、葵を娘にしてやれなかったなって」
涙腺がゆるんだらしい。ミツがまた鼻をすする。

「僕は葵が好きで、葵も僕が好きだと思う。でも、必要なのとは違う。たとえば、おじいさんみたいに、秀哉みたいに、強烈に求められるとどうしても応えたくなる、そんなことを言うから。うちでおまえが必要だと思わないのかいって叫んだら」

『家や店も僕が外に出た方がいつか、助けられると思うんだ』

まるで予言者が告げるようだったとミツは言った。ありがたくもない予言だったが、それは当たったことになるのだろうか。

「たぶん。うちにいる間ずっと、あの子は思うように生きられなくて、苛立ってたんだよ自分自身に。そんな気がしてしょうがないんだ、この頃」

せめて今、満足してればいいんだけれど。ミツは寂しげにそういってまた、饅頭に手を伸ばした。何もいえない葵もまた、饅頭を手にとって包装をはがす。久しぶりの味は昔となにひとつ変わらぬ甘さと懐かしさがあった。





帰ってきそうもない秀哉と忠治にはまた改めることにして、葵は四つ木家をあとにした。また遊びに来てほしいというミツの願いは聞いてやれると思うが、秀哉のお嫁さんと赤ん坊が増えれば逆に、葵のことを待つ暇もなくなるだろう。それでいい。


葵の中で初めて聞いた直哉の昔が、これまで知っていた直哉と混濁し混乱していた。浮かび上がってくるのは見知らぬ、もう遠い男だ。若菜親子の何が直哉を必要とさせたのか、知りたくないわけではないが。

それよりも。


人ひとりを知ることの難しさを思った。時を重ねれば相手がわかるわけではない。自分は流れに任せ、幼なじみで年下という位置に甘えて、直哉を知る努力が足りなかったと痛感する。


同じ過ちを繰り返したくない。
浮かんでくる、光の顔。

もっと彼を知りたいと、葵は改めてそう思いはじめていた。






Home  <葵メニュー   <back  next back/ tricot