Home  <葵メニュー   <back  next



2-40. 四つ木家の慶事



同じ週の金曜の夜。

久しぶりに定時に退社した葵は、台所で夕飯の支度に忙しかった。平日は家族との夕飯に間に合うことの方が珍しい。どうしても手を抜きがちなのでこんな日はと、手軽に出来る酒のつまみに精出していた。

「けえったぞ」
「葵? 早いじゃん。なあ聞いてくれよ」

鋼と鉄が一緒に帰って来るのはあたりまえだが、ふたりとも何やら様子が変だ。鉄の顔は上気しているのに対し、鋼の顔はなにやら微妙な。

「どうしたの」
「四つ木のさ」
「秀哉が嫁をもらうんだとよ」

「あっ、親父ずるいぞ。俺が言おうとしてたのに」
「っるせえ! 家長の特権だ文句あっか。ったく忠治のあほったれが」
「なんだよわけわかんねえ」
「……わからないのは私なんだけど」

どさくさに紛れそうになった主題を葵はどうにか拾う。
「えーっとつまり、秀ちゃんが、結婚?」
そりゃあびっくりだ。つい先日、葵との縁談云々の話が持ち上がりかけたというのに。

「なんだ、彼女いたのね。鉄、知ってたの?」
葵の問いに鋼がぎろりと鉄をにらむ。肩をすくめた鉄がまあなとうなずくのを見て、またかみつく。

「なんだと鉄。てめえ葵との話ん時、言ったのとまるきり違うじゃねえか。秀哉が葵に気があるとか抜かしやがって!」
「ちょ、まて、待てって親父。俺も聞いたのはその後なんだって!」
鋼に胸ぐらをつかまれて鉄があわてて抗弁する。

「あとだぁ?」
「そん時もまだ結婚は先の話とかで、四つ木の親分には言ってなかったはずだぜ」
「あら。じゃあ急に早まったのね。どうして」
「結婚を急ぐ理由なんぞ決まってらあ」
伝法な調子で鋼は道具を置くと、風呂用一式をつかむ。

「理由?」
「腹がふくれるからさ。秀哉も順序違えちまってしょうがねえ奴だ。風呂行ってくらあ」
「父さん、ご飯」
「あとだあと!」

足音も荒い父を見送った葵は彼の言葉を反芻する。急な結婚の理由はつまり。
「鉄?」
決まり悪げに、だが楽しげに鉄がうなずいてみせる。

「赤ちゃんなの? ほんとに?」
「赤ん坊がどうしたって?」
入れ違うように帰って来たのは銀だ。こちらも珍しく早かったらしい。

「親父どうかしたのか。風呂にいくにしちゃえらく鼻息が荒かったぜ」
もう一度鉄を顔を見合わせた葵は笑うしかなかった。鉄が呆れたように言う。
「悔しいんじゃねえの? 親分に孫を抱くの先越されてさ」
「孫だあ? 誰が? 誰の?」

ひとり混乱する銀。鉄の言葉に他意はない。わかっているが、父の内心を思うと長女の胸の内はほろ苦い。悟られまいとして弟二人をからかう。

「先越されたのはあんたたちでしょう? あたしばっかりあてにしないでさっさと父さんに孫抱かせてやったらどうなのよ。相手、いないの?」
姉の攻撃は突然過ぎたようだ。鳩が豆鉄砲食らったといわんばかりの顔がふたつ。

「な、なんだよ葵、俺はまだ25だぞ」
「そうそう、秀ちゃんと同い年よねえ」
「そっ、それはだな」

「銀だって友達の結婚式に散々呼ばれてるじゃないの」
「周りがするからするってわけにいかねえだろ」
「できないじゃなくて? あんたたち今、彼女いるの?」
日頃言われるばかりだったせいか、意外に弱気の反応が楽しくて葵は追求の手を緩めない。

「いないの? 銀は? 鉄も? あら意外。寂しい青春」
「葵、言うにことかいてそりゃねえじゃん」
「じゃあ好きな人は? それもいないとか? 寂しいじゃなくて侘びしいだわ」
とうとうどっちも頭に血が上ったらしい。こういうところは単純だ。

「「好きな女ぐらいいるさっ!」」

見事にハモってそこで絶句。互いをみつめ葵をみつめるふたりは対称的だ。真っ赤な鉄と、冷静な銀。どっちも何故か、しまったという顔。

「いるんだ? 早くいえばいいのに。ねえねえどんな人?」
さらに食いつく葵にうんざりの顔はそっくり。再度ハモる言葉もそっくり。

「「教えねえっ」」
「はいはい。先にご飯しよっか」

ぶんっとそろって横を向いてふてくされた彼ら。葵は吹き出すのをこらえながら茶碗を取ると、ご飯をよそいにかかったのだった。





変わって日曜の午後。
四つ木工務店の前に立った葵は思わず深呼吸していた。

改めて訪れるのは何年ぶりだろう。直哉と別れたあと顔を合わさなかったわけではない。なんだかんだと町内のつきあいはあるし、鋼と忠治の結びつきはやっぱり深い。それでもあれ以来、葵は可能な限り接触を避けてきたし周囲も無理強いはしなかった。

だが、今回ばかりは葵も自ら出向く気になった。ここしばらく大変なことが続いた四つ木家の久しぶりの慶事、ましてや小さい頃から良く知っている秀哉だ。祝ってやりたいと本心から思う。昨日急いであつらえてきた祝いの品を手に、葵は玄関の戸を引き開けた。

「ごめん下さい」

声をかけたもののやけに静かなのが気になった。直哉が欠けて親子三人といえ忠治ひとりでそれこそ三人分ぐらいにぎやかな家だし、秀哉とておとなしいといってもしゃべらない方ではないし。

戸が開いたから留守でもないしと首を傾げていると、奥から現れた人影は四つ木のおかみさんで通っている忠治の妻、ミツだった。葵を見留めると飛んできて上がりかまちに膝を突く。

「葵ちゃん」
「おばさん。ご無沙汰してます」
懐かしいという感情がひたひたと葵の胸を満たした。四つ木夫婦は葵にとって亡き母・千代を偲ばせる存在だった。思わずこぼれる笑み。

「ほんとに葵ちゃん? やだ、どうして」
「秀ちゃんの話聞いたから。お祝いをと思って。おめでとうございます」
「お祝い……」

茫然と繰り返したミツはまじまじと葵の顔をみつめ、そこでわっと泣き出した。滂沱と流れ落ちる涙に葵はびっくり仰天する。なにかまずいことを言ったろうか。ひょっとして秀哉の結婚にミツは反対とか。

「おばさん? どうしたの? 私来ちゃいけなかった?」
オロオロとミツの前にしゃがんで背中をなでる。かつて負ぶってもらったこともある身体がやけに小さく見えた。ミツは激しく首を振る。

「だ、ってさあ、直哉が葵ちゃんにひどいことしてさあ、うちのことなんか恨まれたってしょうがないってのにさあ、観音さまみたいな笑顔でお祝いなんて言われちゃさあ」
しゃくりあげながらミツは泣き続ける。

「あれからずっと葵ちゃんに合わす顔なくてさあ、鋼さんにも千代さんにも申し訳なくてさあ、でも葵ちゃんの顔が見られないのが寂しくてさあ」
泣きながらもくどいほど詫びと愚痴を繰り返すミツ。

「お願いだから。泣かないでよ」
懸命に泣き止ませようと言葉を尽くしながらも、ミツの声に滲む悔いと優しさが葵を癒した。

思えば小さい頃から自分を見守ってくれた人だった。もっと早くくればよかったと思う一方で、今だからこうして聞けるのかもしれないとも思う。どんなに辛かったこともいつかは越えられるものか。自分が成長し、同時にミツが年を取ったことを否応なく葵は実感させられていた。



涙には浄化作用があると言う。泣くだけ泣いたせいかミツも落ち着いて、葵を導き入れるとお茶を入れてくれた。四つ木の居間も久しぶりだ。やっぱり忠治や秀哉の姿が見えない。

「おじさんや秀ちゃんは?」
「やだ言わなかったね。今日、あっちへ改めての挨拶に行ってるんだよ」
「あっちって……秀ちゃんの彼女のところ?」
日高家によく似たちゃぶ台の向かいに座ってお茶を手にミツがうんうんとうなずく。

「あら。あたしもうてっきり本決まりの話かと。父さんたら」
「うちのが吹聴しまくってるんだろう? 最初は怒鳴り散らしたくせに」
「そうなの?」
「あたりまえだよ。他所様の娘さんを結婚前に妊ませたなんてとんでもない」

やっぱりそうかとうなずいたものの、顔が赤らんでしまうのは『妊ませた』という言葉がリアルだったから。葵の顔色にミツもバツが悪そうにする。

「ごめんよ口が悪くて。行いも悪いね。しょうもない息子ばっかり」
「でも、秀ちゃんその人とつきあってたんでしょ。いずれはそのつもりだったんじゃ」
「らしいけどねえ。同い年でまだ若いし、もうちょっと先のつもりが本人たちもびっくりってとこらしい」
慌てた秀哉の顔が浮かんで葵はまた笑ってしまう。

「でもさあ、子どもって言われちゃうちのだって怒ってもいられなくて。初孫だし」
ほっとゆるむミツの声にはしみじみとしたものがある。

「うれしい?」
「そりゃあね。あちらのご両親には怒られるかもしれないけど。聞いとくれよ。うちに同居したいって言うのさ、彼女が」
「ほんとに?」
びっくりだ。家業を継がずに教師になった秀哉だから、これを機に家を出るのかと漠然と思っていた。忠治たちが寂しがるだろうと気になっていたのだ。

「彼女も学校は違うけど先生でね。産休がとれるからその後復帰したいんだとさ。保育園は入れるつもりにしても、すっかりあたしたちをあてにしてるみたいだよどっちも」

迷惑というつもりかもしれないが、声も顔も喜んでいるのでちっともそうはとれない。葵まで嬉しくなる。

「よかったわ。お嫁さんとお孫さんといっぺんに増えるわね。おじさんもおばさんもにぎやかなのが大好きだし。秀ちゃん親孝行だわ」
うんうんと肯いたミツだったが、急に顔を曇らせ葵を見る。

「あたしたちの初孫は葵ちゃんが生んでくれるんだってずっと思ってたんだけどねぇ」
「おばさん」
「ごめんよ辛い思いさせて。謝っても謝りきれないよ」

「おばさん、もう昔のことだから」
「やっぱりあたしたちがいけなかったんだろうねえ。直哉があんな風に考えるようになっちまったのは」

沈んだ調子でミツは呟く。
意味がよくわからなかったこともあり、葵はじっとミツの言葉を待った。






Home  <葵メニュー   <back  next back/ tricot