Homeメニュー  <back  next>

Home
8. 追憶  remembrance diver



さかのぼ って十一月はじめ、葬儀を終えたキングが祖母の遺骨を持って帰ったのは、かつて祖父母と住んでいた洋館だった。

祖父の死後、祖母を施設に移してから、十数年誰も住んでいない。月に一度は清掃をかねて窓をあけ、風を入れるように手配しているが、人の住まない家はどうしても荒れる。不動産屋からは手放さないかと再三誘われたが、祖母が生きている間はとそのままにしてきた。

祖父母が自室にしていた二階南向きの部屋に踏み入れる。次の清掃日は来週だったか。ほぼ一ヶ月閉め切った部屋の空気はしんと沈んでよどみがあった。よく祖父母が向かい合い語らっていた窓際、テーブルの上に遺骨を置く。

最後はここに戻ってきたがるだろうと思った。とうとうその日がきてしまった。自分が悲しんでいるのか、ホッとしているのかわからない。両方だろうか。


出窓の鍵を開け扉を押す。軽いきしみはあったがスムースに開いた。よどんだ空気が秋の冷気と入れ替わる境界にたたずむ。ひとりだと思った。ほんとうにひとりになった。

あのとき、ショーコもそう思っていただろう。あんな風に突き放さなければよかった。そう思ったのは初めてではないけれどあれは言わねばならぬことだった。改めて思うのは自分も同じだから。

ひゅっと北風が木々を揺らす。枯れ葉が巻き上げられ踊っている。あれは祖母だろうか。ようやく家に戻ってこられたのをわずかな時でも喜んでくれればいいが。眼下を見守るキングの顔には、積み重なった疲れが滲んでいた。





祖父母からも母からも父について聞いたことがない。戸籍にも父の名はなかった。娘を苦しめ、孫に父と名乗ったこともない男など祖父母にすれば存在しないと同じだったろう。

あったこともない父も幼いとき亡くした母も、片方色の違う眼が周囲の人と異なることもすべて、しかたない事実としてキングは受け入れてきた。子どもの世界で目立つことは苛められるのと同義だ。色々なことがあったが祖父母を悲しませるだけだったから一人で立ち向かった。

他の子より優位に立とうと勉強もスポーツも数倍努力した。周囲ともうまくやれるよう気を使った。そうして一定の評価を確立すると滅多なことでそれは崩れない。窮屈だったが祖父母に心配かけないためにその評価を守り通した。

早く一人立ちしたかった。生まれ育った洋館は維持にも金がかかる。成長するにつれて祖父母が暮らしを切り詰めているのがわかったから、早くから経済的に自立する方法を模索した。高校卒業と同時に一人暮らしを始めのは、進路について祖父母、特に祖父と真っ向から意見がぶつかったからだ。

祖父はとにかく大学へ行けと主張した。成績がトップクラスの孫には当たり前の希望か。しかし家計は逼迫していて、ここで大きな出費をすれば洋館を守っての二人の生活そのものが破綻しかねない。そうまでして大学へ進む理由がキングにはみつからなかった。

勉強ならどこにいてもできる。学歴がものを言う仕事や大学に進まなければ得られない資格、仕事も確かにあるが、堅い仕事に自分の容姿は向かないし、そうした仕事に就くつもりがないのだから無駄だ。もめるだけもめた結果、家を出た。祖父母のためにも一人立ちせねばならないと信じて。それからずっと己だけを頼みに人生を切り開いてきた。


ホストで稼いだ金を株で増やし、事業を興してさらに展開する。ほめられないこともやったが、祖父母を思って法に触れることは避けた。信用を築き人脈を広げ、十年経たぬうちにいっぱしの事業家を名乗っていた。実家には送金を除けば年に一、二度の電話と手紙ばかりで、結局祖父との再会が危篤の床になってしまったのを今も悔やんでいる。

祖母の状態をキングはずっと知らなかった。危篤の知らせに飛んで戻ると、死に際の祖父に祖母を託された。認知症という言葉もまだ一般的ではなく、ぼけと言うのも祖父は不本意そうだったが。

「頼む」

キングに伝えて安堵したのか祖父はすぐ逝った。まず娘が、今度は夫が先に逝った悲しみはわかるのだろうか、静かに涙だけ流し続ける祖母が哀れだった。あの日から死は祖母にとって身近だった。愛する者たちはもはやあちら側なのだから。

そうはいっても認知症は脳の病気で身体は別物だ。祖母は祖父の死後も元気で、住み慣れた洋館を出て介護付きの施設 『永楽ガーデン』 に移ってからも弱っては見えなかった。実はダメージを受けていたのだと、わかったのは三ヶ月後。訪問したキングを見るなり、祖母は形相を変えた。

「なんて人なの、この、この! 鬼!」

穏やかで優しくて上品な祖母が誰かを口汚く罵るところなど聞いたことがない。ましてその相手が自分とは。母亡きあと母親代わりに愛し慰め世話してくれた人がなぜ。どんな局面でもあわてたり怯んだことのないキングが、呆然として動けなかった。祖母はものすごい勢いで怒鳴り続ける。スタッフがとりなす。

「鼓堂さん? お孫さんですよ、落ち着いて。落ち着いてください」
「あんたのせいで! 麻美はあんたのせいで死んだのよ! 鬼! 人でなし!」

必死でなだめるスタッフの後ろで、やっとキングにもわかった。祖母が自分を実の父と、母と短い情を結んだものの、すぐいなくなってしまった異国の男と間違えているのだと。

穏やかな祖母のどこにこんな怒りが潜んでいたのだろう。マグマ溜まりのように心の奥底でふつふつと煮え続けていたのか。記憶と理性の支えを失くした祖母には自分の顔が、娘を苦しめ置き去りにした男に見えている。怒りにふるえ眼を燃え上がらせ、必要とあらば暴力にすら訴えかねない勢いだ。

キングの心は千千に乱れた。中でも貫かれた思いは、顔も見たことのない男に自分はやはり似ているのかという事実。祖母が見ているのは自分ではないという慨嘆だった。

育ててくれた祖父母の愛情を疑ったことなどないが、時の積み重ねを越えるほどの恨みや怒りが祖母の中にあり続けたことが悲しかった。そうさせた実の父の、そして自分の存在が申し訳なかった。成長した自分を見るたびにそんな思いをさせてきたのだろうかと。

自室へ連れ去られるまで罵倒し続けた祖母。


その後も祖母は、身体は健康を保ったけれど、心は不安定だった。キングをにこやかに迎えとりとめなく語らう日もあれば、逆上してつかみかかろうとする日もある。笑顔から突然怒り出したり、暴れていたと思ったら急におとなしくなったり、行動は全く読めなかった。むしろ、自分が行かない方がいいのではないかと思うことも多かったが、スタッフは顔を見せてくれといい続けた。

「表にでる感情がすべてではないんです。奥底ではあなたをわかっていて、顔を見たがっているんですよ」

そうかもしれない。違うかもしれない。
真実を知るのは本人だけだ。


手厚く看護されても認知症は少しずつ進み身体もゆっくり衰えた。祖父が死んで5年もすると調子がいいときでも孫と認識はできなくなった。それでも罵倒はされる。彼女の記憶から孫は消えても娘を捨てた男の面影は残っているとは皮肉なものだった。

どうせなら憎まれ役と決めつけてくれたほうが楽なのに、うれしくてたまらない顔で出迎えられて拍子抜けしたり。そのアップダウンに疲れて半年訪れなかったこともある。祖母が自力では動けなくなってやっとあきらめがついた。すべてを受け入れるだけだと。

寝たきりになって数年経ち落ち着いていた容態がこの春、急変した。なんとか切り抜けたものの7月半ばに再び悪化し、あとはゆるやかに衰弱の一途。9月の渡欧時には何かあっても間に合わないと覚悟した。

自分と入れ違いで東京へ戻ってきたショーコからの電話は嬉しかったが、エヴァから連絡が来たときはてっきり祖母のことだと思った。まさか、ショーコの母が先に亡くなるなんて予想もしていなかった。


かけつけた市営の葬祭場、小さなホールでショーコは米つきバッタみたいに頭を下げていた。青白い頬。赤い眼。寝不足だろうに泣いた痕がなかった。泣けなかったのか。

しがみついてきた華奢な身体は震え続けていた。親が死んだのだから当たり前だ。ショーコと母親の関係は自分の過去を思い出させもした。欲しいタイミングで与えられなかった愛情。甘えさせてやればよかった。できなかったのは余裕がなかったせいだ。

人を許すことや自分を許すことは、逃げちゃできないんだぞ

自分の言葉を思い出しては自嘲した。
できないことを彼女に強いた。情けない話だ。


秋の肌寒さの中、久しぶりの洋館をひとりで歩き回った。自分が使っていた部屋。母の部屋。といっても母がここで暮らした記憶はキングにはない。物心ついた時には療養所にいた母は、たまに外泊と称して一泊二泊することはあったが戻ることはなかった。

それでもこの洋館で生まれ育った母の部屋は、祖父が死んで祖母を施設に移すまでずっとそのままにされていた。片づけたのはキングだ。わずかなものを選り分けあとは処分した。ほかの部屋も同様。残りは家具だけ。

洋館特有の高い天井、ゆったりした間取り。壁や床もしっかりしたつくりで各部屋には暖炉と炉棚が据えられている。ごく幼い頃には燃やした覚えがあるが、いつのまにかただの飾りになった。薪が買えなかったのだろう。部屋には小さな石油ストーブ、ベッドには行火。慎ましい暮らしだったと思い出す。

不幸だったかと聞かれればそんなことはない。裕福ではないにしろいつも温かく自分を迎えてくれた家。できるかぎりの愛情を注いでくれた祖父母。不幸ではなかった。ただ、寂しかった。


がらんとした母の部屋にたち、マットレスだけのベッドや何も置かれてない化粧台や机や椅子を眺める。記憶の中でも人の気配がなかった場所。それでも母の存在を求めて忍び込み、何時間も過ごした場所。

寂しかった。
言えなかったけれど。


ふつうにそろった両親、でなければ父だけでも母だけでも。あるべきものがなかった寂しさは綺麗なガラス瓶の底のかすかなヒビのようで、いつまでも哀しみが滲んでぽたりぽたりと滴を落とす。涙のように。

もういない。誰もいない。
今なら言ってもいいだろうか。恨み言も許されるだろうか。

母に。
「間違いじゃなかったのか? 俺を産んで後悔しなかったのか?」

祖父母に。
「孫が産まれたことを喜んでたのか? 成長した俺を憎まなかったのか? 認知症のフリしてあれが本音じゃなかったのかほんとは」

顔も知らない父に。
「何を考えてたんだ。何も考えてなかったのか。どうしておふくろをおいてった。俺のことを知ってたのか。どうなんだ」

声がしゃがれる。誰も応えないとわかっていていらだちが募る。

「いっそ放り出してくれれば良かったんだ!」


がらんとした部屋に自分の声が反響して消える。キングは床にごろりと寝ころがった。暗い室内に縦長の高い窓から斜めに日が射しこむ。自分がたてたほこりが光の中をゆらゆらと横切っていく。

母にも祖父母にも愛されていたと思う。万が一憎しみがよぎったとしてもキングに向けたものではない。それくらいわかる。認知症で混乱した意識の中、見知らぬ父親と間違われ責められたけれど、それとて祖母のせいではない。

逃げちゃできないんだぞ

言うのはたやすい。自分の身になればこんなにも難しくてのたうち回るほど。ショーコはどうしているだろう。少しは落ち着いているといいが。


四十九日までここで過ごすつもりだった。誰のせいでもないのに心に降り積もった理不尽でやるせない哀しみを、母を祖父母を、自分自身を許して別れを告げるため、祖母の魂を彼岸に送るまで。

仕事はパソコンと携帯でなんとかなる。今度ばかりはどんなアクシデントがあっても動くまい。それで失う仕事はそれまでの運だ。ショーコのことは気になるけれど、これを越えることが先決だ。


起き上がって衣服を払った。携帯を開いて閉じる。ぶら下げたパールがキングを慰めるように光る。庭の枯れ葉がもつれるさまを眺める。

ショーコを思い出そうとすると、浮かんでくるのが泣き顔ばかりなのがもどかしかった。





Homeメニュー  <back  next>