Homeメニュー  <back  next>

Home
6.  慟哭どうこく  cry



解雇にしてくれとショーコが言っても、宝円はいっこうに聞く耳を持たなかった。

『うちで働くのがイヤになったわけじゃなかろう?』

そう言われて断れるわけがない。あれも悪知恵って言うんだろうか。ありがたいのと申し訳ないのと、正直ありがたい。キングやエヴァとあんな別れをしたあとでは宝円だけが東京へ帰る唯一のよすがに思える。

ヒデミはちゃんとメールをくれた。キングもエヴァもわかってるからと。自分はわかってないと思う。キングは何を言いたかったのか、どうして受け入れてくれなかったのか。まるで自分の尻尾を追う子犬みたいにぐるぐると回る心。

そんな暇ないでしょと突っ込めるほど、葬儀のあともショーコには片づけるべきことがいくつもあった。母の部屋と荷物の整理、それから店。初七日が終わってひと段落したあと、ほかの子がみな帰ってからトモミが差し出してきたものがあった。店の権利書だという。

「入院する前にママから預かったの。店を頼むんだからいざって時のためにって」

大した手術じゃないのにと嫌がったが押しつけられ、退院して返そうと思った矢先だったらしい。ほんとうにトモミを、店の女の子たちを信用していたんだと実感する。娘との間にはなかった絆。

そういうものが欲しかったのだろうか自分は。
もうわからない。

それはさておき、権利書など初めてのショーコは途方に暮れ、すがるようにトモミを見た。

「あたしにはお店やれないよ、トモミさん」
「そう、だよね。じゃあどうする?」
「売るとして売れるのかな。お母さんがやってたんならすごく儲かってるわけじゃないでしょ」
「ショーコちゃん」
苦笑いするトモミに別の心配がわく。

「あ、でもそしたら」
働いている女の子たちはどうなるんだろう。いきなり責任が肩にのしかかってきてぐらっとする。小さい頃みたいに爪をかみそうだ。おずおずとトモミが口を開いた。

「あの、ね。あたし、やろうかなって思ってるの、お店」
「っ、ほんと?」
「娘のショーコちゃんさしおいてこんなこと言うのは気が引けるんだけど」
「なんで? どうして。トモミさんがやってくれたら一番ありがたい……」

勢い込んでからふっと引く。落ち着きなさいと自分に言い聞かせる。

「あの、借金とか残ってない? だいたいお母さんが店持ってる事自体信じられなかったし」
「それはないの。儲かってるわけでもないけど収支はトントン。ちょっと赤が出ることもあるけど」
「赤」
「赤字」
「ああ、うーん」

「でも。あたしもあの子たちも店好きだから。できたら続けたいし続けてやりたい。店の子の中には行き場なくてうちに居着いた子もいるから」
「そう」
「ママって面倒見よかったのよ。店ではね」

とってつけた一言にショーコが苦笑いする。自分にとっては面倒見のいい母親ではなかったが、それを言ってもしょうがない。

「だから、このまま居させてやりたいの。ママのためにも」
「トモミさんは?」
ショーコの問いにトモミが小首を傾げた。

「トモミさんはほんとに、店をやりたいの? お母さんのためとかあの娘たちのためとか、そういうことは抜きにして」
そんなこと聞かれるとは思わなかったという顔をされる。

「だってお母さんは死んじゃったから」
まだ凍っている心の片隅。だから平気で冷たいことが言えてしまうのかもしれないけれど、言わなきゃいけないとも思う。

「店をやってたとえば大変なことがあっても、トモミさんひとりで引き受けなきゃならないんだよ」
自分の言葉が自分に返ってくる。引き受けるのは自分だけ。

「一人でもやるの?」
「ショーコちゃん」
真っ赤にはれた涙目でうっすらとトモミが笑った。その顔がすべてを語って見えた。強いと思った。強くなるしかないのか、ひとりだから。

母もそうだったのだろうか。どんな風に店をやっていたのだろう。どんな顔でお客さんと接していたのか。もう知ることはできない事実が辛かった。


不動産売買なんてそれこそやったことがないが、母が前のママから買ったときも世話になったという常連客にトモミが仲介をとってくれた。確かに買ったときの借金はなかったようだが、経営はトモミが言うようにトントン、時々赤字。今年になってその傾向は強まったらしい。

赤字ごと売るのではトモミに悪い。シザーズの賞金を使うつもりだったショーコに意外なところから解決策はきた。つきあいではいっていたという生命保険は言うほどの数でもなかったが、葬儀にまつわるあれこれと部屋や店の整理精算がチャラにできて少し残るくらいの、計算したような金額になった。

全部自分で片づけてしまった母に感謝より腹立たしくなる。ちっともアテにされてなかったと拗ねてやりたいような。


不動産や保険の手続きと平行して、部屋の片づけもしなければならなかった。ショーコの物は元々多くなかったしショーコが出てからは母のひとり暮らし。狭いアパートと高をくくっていたら甘かった。

まるでドラえもんのポケット。人ひとりがどれだけ荷物を持てるかを思い知らされながら、お店を広げて呆然とする。ほとんど衣類。母が手を通していたものを捨てるのもためらわれる。かといって売るのもどうか、売れるのか。

「どうしよう。やっぱり捨てるしかないかなぁ」
頼りになるトモミにまたも助けを求める。
「あたし今居候だし。そうでなくてもこんなたくさんの荷物がおける広さなんて、とても借りられないし」

「でも、捨てたくないものもあるでしょ。写真とか」
「写真なんか撮ってないもん。卒業アルバムくらいだよ」
「服とかは」
「まともなのは仕事用のばっかり。あたしには派手すぎ」
水商売の仕事服はショーコには無理だ。

「誰か着ないかな、お店の子たち」
「え。いいの?」
「着てもらえそう?」
「みんな喜ぶよ」
「ほんと? だったら呼んで呼んで」

あっと言う間に部屋はフリマ状態になった。母の唯一の道楽は実益をかねた仕事着だったようでその数たるや。

「きゃー、これいい」
「これもこれも。あ、こっちの」
「それあたしがほしい」
「あたしだって」

だんだんバトルになっていくのが怖い。トモミが手綱を締めてくれるので助かる。

「バッグとか靴とか、アクセもあるんだけど要る?」
「えーーっ、いいのー?」
「ショーコちゃん太っ腹ぁ!」

「バッグなんて数あっても困るもの。ほしいのあったらどうぞ。靴はサイズがあるからどうかな」
「あたしママとおんなじっ」
「あたしも。23.5だったよね」
どどどっと集る様子は餌を投げ入れられた鮫だ。トモミもあきれている。

「ショーコちゃんたら。後になんにも残らないわよ?」
「お母さんをそばで支えて助けてくれたのは、あたしじゃなくてみんなだもん。形見分けだよ。お母さんも喜ぶと思うし」
ショーコの言い方にトモミは眉をしかめた。

「そんなふうに言わないで」
「こっちに着物もあるの。トモミさん着ない?」
「……ショーコちゃん。それじゃサンタクロースよ」
「あたしじゃなくてお母さんがね。見てってば」
欲がないわけじゃないが着物なんて自分はまず着ないんだしと、箪笥の前にトモミを座らせてあとは任せた。

母の荷物の大半は衣服と小物だ。それが片づいたら気持ちはずいぶん軽くなる。なんだかんだいっても母にまつわるものだ、捨てるのは少ない方がいい。

みんな出勤前だから軽く食事をつくってあげようかな。母が退院してからもよくこうしてみんなの分を作ってたっけ。思い出しても涙は出ない。台所で煮込みうどんをつくろうとばたばたしていたら、部屋の方がまた騒がしくなった。

「……モミさんこれって」
「わあー」
「……ったら」
「いいなぁ」
「…らしまって」

なんだろうと思いながら刻んだネギと、湯通しした油揚げを鍋に放り込み、ふたをして火を止めた。

「うどん食べるー?」
「食べる食べる」
「ショーコちゃん好きー」
「口ばっかり」
「いやーん」

ダイニングで有り合わせの食器にうどんを盛ってすすりあう。ここにいる人たちと自分を繋げていたのは母で、その母はもういない。不思議な気がした。周りも同じ事を思ったらしい。

「ママ、いなくなっちゃったんだね。まだ信じられない」
「言わないでよ」
「だって」
「また泣くのやだからね」
「ママは湿っぽいの嫌いだったし」

無理してもガヤガヤとしゃべりあうのが彼女たちの乗り越え方なんだろうと思う。なら自分は。

「欲しいの決まった?」
「うん。まとめておいたから、取りにくるのはあとでもいい?」
「いつでも」
「ショーコちゃんさあ」
突然聞かれる。

「成人式とか、帰ってきたの?」
「成人式? ううん。卒業して家を出てから戻ったのは今年が初めて」
「そっかあ」
「どうして?」
「ううん、うーん」

顔を見合わせる彼女らの表情が読めない。トモミがちいママっぽく彼女らを追い立てる。

「ほら遅れるから。出勤出勤」
「はあい」
「トモミさんてママより怖いー」

「なによ」
「きゃー」
「逃げろー」

大騒ぎで女の子たちは先にいなくなり、トモミが残って後かたづけを手伝ってくれた。玄関まで送ると振り返った顔が何かいいたげだ。

「なあに?」
「さっき言ったでしょ、ママのこと支えてたのは自分じゃない、あたしたちだって」
「ほんとだもの」
「そう言ってくれるのはうれしかったけど。そりゃちょっとくらいはそうだったかなと思ってるけど」
「ちょっとじゃないよ」

「でもね、やっぱりママはショーコちゃんのこと、気にしてたよずっと」
「トモミさん?」
「みんなもそう思ってる。ううん、わかったの」
「なにが」
「ショーコちゃんもわかってあげてね。ママの気持ち」

ぎゅっと抱きしめられ驚くショーコ。トモミは微笑んで出ていった。立ち尽くしたショーコは彼女は何が言いたかったのかといぶかしんだ。


ダイニングの明かりを消した。隣の部屋の広げていた衣類は綺麗に片づけられていた。隅にいくつか山にしてあるのが取り分けた分だろう。それはいいとしてどういうわけか部屋の真ん中に、畳紙
たとうがみ がふたつ並べてあった。

座って紙ひもを解いてみる。一枚は長襦袢、一枚は振り袖。ショーコに着物の価値などわからない。高いものか安いものかも全く不明だが、綺麗だと思った。

滑らかな手触りの襦袢、金糸銀糸の振り袖は御所車というのか、見事な振り袖。振り袖? いくらショーコでも振り袖が未婚の若い人が着ることぐらいはわかる。母のではない。じゃあ誰の。

畳紙の表を返してそこにある文字に眼が止まった。母の筆跡は「咲子 振袖」。字だけは綺麗に書く人だった。さっき聞かれたのを思い出す。

『成人式とか、帰ってきたの?』

帰るわけがない。帰りたくなかった。帰りたいふるさとじゃなかった。母だってわかってたはずだ。なのにどうして。

「……っかじゃないの、おかあさんたら」

静かすぎる部屋。いつもは聞こえない目覚ましの針が刻む音までわかる。

成人式に戻ってこないことぐらいわかっていただろうに。帰れと言われたこともないのに。今年の夏までメールだって一度もくれなかったのに。

ふるさとも母も、思い出すまいとしてきた。記憶の母はいつも横顔や後ろ姿だ。邪険で乱暴で、叱られて放り出されて嘲られたりひっぱたかれたこともあった。

なのにこんな。ただの自己満足に決まってる。それならそうと早く言えば、言ってくれればよかったじゃない。面と向かって文句が言いたい。言わせてほしいのに。どうしていないの。

ずるい。
ずるいよ、お母さん。


ぽとりと手首が濡れた。ぬぐってもすぐ雨だれのように滴ってくる。きりきりとドリルがねじ込まれるような胸の痛み。

もういないんだ。

手放しで好きだなんて言えなかった。ぶつかってばかりだった。愛されていたのかなんて今もわからない。わからないけれど。

憎まれるだけじゃなかった、母なりに自分への思いはあったのかもしれないと、仮定で納得するしかないのが悲しかった。悔しかった。

ずるいよ。
ほんとにずるいよ、お母さん。

(親が先に逝くのが世の習いさ)

うそぶく母の声が聞こえて、涙が堰を切る。

「おっかあさっっ……」


振り袖を前にショーコは突っ伏した。雪玉に仕込まれた小石のようにどうしても溶け残る痼
しこ り、それこそがショーコにとっての母だったという事実に向き合い、こみ上げてくる感情に身をさらす。

もう逢えないひと
好きじゃなかったひと
愛して欲しかったひと

それから
今、逢いたいひと


誰もいない部屋。
慟哭
どうこく はいつまでもやまなかった。





Homeメニュー  <back  next>