Homeメニュー   <back  next>


38話 「会場審査 U 」



『ビフォアを見てくれ』

4番目の出場者が声の震えを押さえてマイクにしゃべるのを、舞台袖に控えながらヒデミはじっと聞いていた。

KIRAの梶川昇。発達した胸板にぴたりと張り付くTシャツ。見た目は美容師というより肉体派のごつさだ。スクリーンにビフォアが映され会場がざわめいている。シザーズも開始当初はともかく、十年経つとビフォアは作戦のひとつだ。変身前と後でいかに落差を作るかが勝負の分かれ目ともいえる。そういう意味では反応としては微妙か。


「ギャル系だな」
「わかそー」

ヒデミの後ろ、袖に用意された小さなテレビの画面で生中継されている舞台が見られる。ヒデミ同様出番を待っている他の3人が食いつきでしゃべっている。緊張が彼らをより軽口にする。


「おお、頭から耳から腕からアクセじゃらじゃら。重そう」
「キャミにミニスカかぁ。意図的にパンピー狙ったかも」
「サンダルがグラディエイターね。バランスいい」

コンテストでなくても美容師同士の会話内容はこんなものだ。聞いているだけで格好がわかる。


「伸ばしっぱなしでガキっぽいな。あの髪をどうしたんだか」

この声はヒロだ。第1競技を見る限りここに出るだけあってやっぱり仕事は出来る。だからって性格は気に入らないけど。


会場にどこかで聞いた曲が流れ出した。梶川の声が追う。

『タイトルは、「プリティ・ウーマン」』


スポットライトが光の三角をボックスへと落とす。舞台袖から見ればキャットウォークからぶら下がった長いラッパのようだ。モデルの後ろ姿が見えた。ロングドレス? ひゅーっと後ろで鳴る口笛。ヒデミもテレビを振り返った。

ビフォアとは見事に違う。二十歳そこそこかと思ったモデルだがもっと上か。オフショルダーの真っ赤なイブニングドレスはスリットが後ろに深い。肘までおおっているのは白い長手袋。高いヒール。ビフォアではふわふわしていた髪は結い上げられうなじがきれいだ。ワンレングスの片頬に流れる前髪が色っぽい。


『…彼女の髪は細くて腰がない。量があるようでふくらんでいるだけの柔らかな猫っ毛だ。その毛先を殺さぬように丁寧に慎重にカットした。俺の選んだタイトルはモデル本人にはかなり抵抗があったようなんだが、絶対似合うと押し通した。正解だったと断言できるし、変身と言えばこのヒロインに勝るものはない』

客の驚きと喜びようが、コンテストにおいてわかりやすさがいかに大事な要素かを物語っている。わかりやすさ、か。

かすめる迷いをヒデミは頑として追い払った。モデルの後ろ、今は暗いボックスのひとつでショーコは一人出番をまっているはずだ。自分がゆらいでどうする。


『あ……たしっ……』

舞台上ではプリティ・ウーマンに扮したモデルが自分の姿に絶句していた。涙に暮れる様子は拍手を誘う。今までの中では一番好印象かもしれない。


『それではエントリーナンバー4、梶川さんの審査です。技術点はどうでしょう……200点! これは高い。ではアピール審査は?』

ダダダダダと音楽がもどかしい。バン、出た数字は 『410』。


『410点! トータルすると……610点です! トップです! エントリーナンバー1、伊沢さん、破れました!』

舞台上、喜ぶ梶川の隣で伊沢が悔しげに歯を食いしばっている。次の出場者がヒデミの横をすり抜け舞台へと出ていく。


5番目、MIDNIGHT SUBMARINEの峰 六日 
みねむいか は、ゆるカジに野球帽の格好、脱力系の声でビフォアを呼んだ。スクリーンに映ったモデルはチュニックにスカート、レギンスの平凡そのもの。客と一緒に見上げながら峰がしゃべる。


『俺が選んだ物語はご存じ、ハリーポッター』

おなじみのサントラ音楽と共に、暗緑色のローブをまとい箒を手にした女の子が光を裂いた。まっすぐに舞台突端まで進んでいく。ハリーポッターといえば映画はもとより世界中で読まれている原作が有名だ。主人公は言わずとしれた魔法使いの男の子だが、ヒロインというと。


『に出てくる、ハーマイオニー IN ゴスロリ』

ぴたり、舞台中央で歩みを止めたモデルは、全身を包んでいた暗緑色のローブをふわりと脱いで腕にとった。おおっと観客がどよめく。テレビをにらんでいたヒデミの眼が細くなる。

くっきり描かれたアイラインに暗い紫のルージュ、シャドー。限りなく黒に近い黒灰色の髪は毛先までシャギーにそがれて鋭く、格好はというといわゆるゴシックロリータと呼ばれるものだ。

重ねた服はどれも黒。ダブルジップの上着の袖や幾重にも重ねているバニエの裾が全てレースで縁取られている。ウエストには銀色のチェーンが緩く二度三度とまかれ、首には黒いレザーのチョーカー、銀のネックレス。編み上げのブーツは厚底。

映画のハーマイオニーをイメージに置いたのだろうが、そこからインスパイアしたスタイリングで成功したと言えよう。万人向けのスタイルではないのに、大きな拍手が湧いている。


「やるじゃない」

ヒデミのひと言に残っていた二人も頷いたが皆、無意識だった。ここに出るのは強者
つわもの ばかり。ハードルが高くなるのはあたりまえ、とヒデミは自分に言い聞かせる。


『こういう服初めて。ほんとに魔法使いになったみたい。似合う?』

興奮したモデルのほほえましさ。司会者が声を張り上げる。


『技術点は230点。これまででもっとも高い数字です。期待しましょう。審査員の皆さん、お願いします!』

否応なく高まる場内の興奮と緊張が波のように伝わってくる。


『430点! これはすごい! トータルで660点は言うまでもなくトップ! 梶川さん、残念でした!』

猫の目のようにトップが変わっていく。手に滲む汗がいやで、ヒデミは二の腕にこすりつけるようにしてそれを拭いたが、すぐにまた滲んでくる。


6番目のビフォアはフェロモン全開のセクシーモデルだった。白のミニドレスは身体にはりついて見える。真っ赤なグロスの唇、これ見よがしのボディライン。場内の男はともかく女からは不興を買いそうだ。

カメレオンの笹見礼奈が、自信満々の声音で言う。


『私が選んだのはおとぎの国のヒロインです。オズの国で良き魔女と呼ばれる、グリンダ』

シャッとあいた六つ目のボックスからは、ピンクがこぼれてあふれ出した。ウェービーな肩までの金髪。その上にピンクの筒形の王冠。ドレスもピンクで思い切りふくらんだパフスリーブ。プリンセスラインのスカート、ウエストの細いこと。セクシーな美女はその手に握った魔法の杖で、自らを賢さと美しさ、知性のヒロインへと変えてしまったように見えた。


「逆に女受けしそうだな」

決してヒデミに言ったつもりではなさそうだが、ここにはもうヒロとヒデミのふたりしかいない。


「そうね。おとぎ話とピンクへの憧れ、かしら」

応えられたことに驚いてこっちをむくヒロ。にっと口角をあげてから舞台を見ると、グリンダが杖と一緒に両手を握りしめ、感激している。


『別の自分をみつけた気がします』
『それでは審査員のみなさん、投票をお願いします!』

技術点は180だった。低い。アピールでひっくり返せるだろうか。


『275点! うーん、なかなか良いと思ったんですが、会場受けはしなかったようですねぇ。残念です。トップはそのまま、MSの峰さん!』

「ヒデミさん」

呼ばれてふりむいたヒデミは、ヒロと面と向かい合う形になった。


「俺、負けませんから。あんたにもショーコにも」

歩き出した彼の背中にヒデミはあっかんべーをする。そりゃこっちの台詞だってば。負けるつもりじゃここに居られない。

残るはふたり。彼と自分だけ。早く終わって欲しいと切実に思った。





第2会場へすべりこんだキングは、おさまりかけた拍手の中、友川が7人目をコールするのを聞いた。

『エントリーナンバー7、スタイル 檜垣芳弘』


一段と大きな歓声と共に現れたヒロをサングラスの暗い視界からじっと眺める。細身だがなよなよした印象はない。短めにカットした髪は少し逆立っている。つりあがった眼と眉に意志の強さが、薄い唇に酷薄さが滲む。

それなりに経験も積んでいるのか。さっき、第1会場のオープングで見た緊張はなく、代わりにギラギラと勝利への欲が押し出されて見えた。

そうでなくちゃな。
ここで怖じける奴なんぞシザーズにはお呼びじゃない。

キングがひとりよがりの満足を覚える前で、ヒロの声がマイクを通った。


『ビフォアを』

スクリーンにはスーツ姿の女性が映った。スーツと言ってもいろいろあるが、強いて言えばキャリア系。細身のジャケットにインナーは胸元レースのキャミソール。タイトなスカート。中間色の明暗で合わせられ、きっちりまとめた髪で出来る女風か。悪くないが弱いな。キングの内心が聞こえたようにヒロが続けた。


『俺はヒロインに世界をひっくり返すパワーを持って欲しかった。平凡な日常が崩れても強く凛々しく立つ、そんなヒロイン。タイトルは』

ライトが照らすのとボックスのカーテンが開くのは同時だった。


『パイレーツ・クイーン』

イメージは大人気の海賊だ。ほぉとキングは音のない口笛を吹く。


つばのめくれた大きな帽子の下、幅広の真っ赤なバンドで押さえられた長い髪は暗褐色の輝き。誰もが予想したドレッドヘアではない。ナチュラルな髪質はそのままに、毛先だけところどころコーンロウ風にビーズを編み込んであった。

白い長袖のシャツは細いギャザーが入っていて、その上から羽織った袖無しの長いベストと一緒に太いレザーと布を重ねたベルトでウエストを引き絞っている。膝上まであるレザーブーツの折り返しは足首まで覆う。使い込んだキャメルの色合いがいい。


『エリザベス・スワンよりも海賊らしさ、女らしさが際だたせたつもりだ。毛先はスライドカット、編んでいない部分も丸いラウンドを描くように。メイクははっきり、額から幅広に覆う赤いバンドに負けない強さと女らしさの同調がポイントだ』

ヒロのモデルは、目が回るほどターンを繰り返しながら、舞台上をウォーキングしている。暗褐色の髪、編んだビーズと結んだバンドの端がターンするたびにマントのように翻り、髪に散らした銀のラメがライトを照り返す。時々立ち止まり腰にさしてあるモデルガンを構え、ぐるり銃口で客席をなめてから天井に向けポーズをとる。

喜ぶ観客席からは指笛まで鳴っている。不安から安堵へ変わっていくヒロの表情をキングは読み取った。うまくやったな。正しく評価された若者が自信を得るさまは何度見ても気持ちがいい。彼もまた、これからのシザーズを担っていく一人になったのだ。


「キング」

ぼそぼそと低い声に隣を見ると、てらてらした丸い頭の宝円が落ちくぼんだ目で見上げていた。


「よぉ、じいさん」
「おまえさん、あっちの監督じゃったろう」
「水着ショーまでな。チェンジしてきた」

「あの娘を見にか」
「ヒデを見に、さ」

舞台ではモデルが鏡の前で喜びの悲鳴をあげている。

『ヒロが絶対優勝なんだから!』

そう言って抱きつかれた様子に宝円が眉をしかめた。


「ありゃあショーコのろくでなしじゃろ」

ぷっと吹きそうになった。キングの周辺でヒロの仇名は”ろくでなし”に定まったらしい。


「まさかあいつに負けたりせんじゃろな。誘った責任はとってくれよ」
「ヒデをみくびっちゃこまるぜ、じいさん」
「じゃとええが」


『得点はおおっと? 455点は技術点同様、今日の最高得点です! トータル715点! スタイルの檜垣さん、残りひとりでトップへ躍り出ました!』



ヒロがガッツポーズでモデルと喜び合っている。その向こうで破れた峰が悔し泣きしているのも見える。

会場審査はいよいよ最後の一組を残すのみだった。
ヒデミと、ショーコの。





Homeメニュー   <back  next>