Home  <うさかめmenu   後編>

番外編/「前途多難で洋々たる年始」

前編



温厚。 温和。 温雅。 温柔。

白兎 温 しらと あつし の性格は概おおむ ね、こういう単語で評されており、事実そうだった。


高校で生物を教えるのを生業としている彼は若い頃から白髪交じりだったが、それが似合う年になると逆に若々しい雰囲気だ。生徒にも慕われている。彼の授業は面白い上、本人の性格がよくにじみ出ている。

「いいかい。DNAが持つ遺伝情報は塩基配列として符号化されてる。あの螺旋の中に、君たちを形づくる設計図があるわけだ。酵素やタンパク質のアミノ酸配列とかね。それらは君たちのご両親から受け継がれている。凄いと思わないか?」

「えー。悪いところばかり似てるって親は言うけど」

「それは悪いところじゃなくて、特徴のあるところ、だな。僕の息子は僕に似ていざというとき優柔不断だし、娘は家内に似て妙なところで強情なんだ。なぜそんなとこばかり受け継がれていくかというと、中学の時に習ったと思うがメンデルの法則というのがあって…」


楽しげに語る彼の息子が、事故で若くして亡くなっていると知る人はあまりいない。


今なお残る悲しみでありながら、押しつぶされずにこうして教壇に立てるのも家族のおかげだった。自分自身の悲しみを置いて彼を支えた妻と、いわれない罪悪感を隠して明るく振る舞い続けた娘と。

そう、娘は自分たちに残された大切な宝だ。だから就職と同時に家を出てひとり暮らしすると言い出された時はかなり堪えた。減ってしまった家族がさらに離れる必要なんて。愚痴は妻に笑い飛ばされてしまった。

「私がそばにいるでしょ」
「だって、ののさん」
「温さんたら。距離は離れても家族は減ったりしないわ」


そうかもしれない。だが自立しようとも、美羽が自分の大事な娘であることに変わりはないのだ。どこの馬の骨ともつかぬ輩に、ある日突然持って行かれるなど許せるものか。


温厚・温和の代名詞を返上する日がやってこようとは。



「お父さん、こちら亀沢 丈さんよ。同じ会社に勤めてらっしゃるの。優秀なのよ」


およそ客に対してはいついかなる時も愛想いい父親だが、正月二日の朝から訪れた彼に対しては、見るからに中途半端な笑みだった。礼儀と疑惑がせめぎ合っている。

美羽はハラハラしながら父を見て、母を見る。対照的に落ち着きはらい、楽しそうですらある母がなんだか憎たらしい。つねってやろうかしら。

一瞬浮かんだ考えをあわてて取り消す。とんでもない。これから予想される事態において頼れるのは母だけだ。もっともどういうことになるか、美羽にも確かではなかった。



丈にはまだ周囲を見回す余裕があった。初めて訪れた美羽の実家はそれなりに年を経た様子の一軒家だ。ダイニングからつながるリビングは落ち着いた雰囲気だ。

ガラス戸から庭が見える。芝の上、ふりそそぐ日射しに洗濯物がはためいている。もう乾いてそうだ。きっとまめな主婦なんだろうと考えながら眼を戻した彼女は、美羽が年を重ねて少しふくよかになれば多分そっくりだ。生き生きした瞳が特に。


コーヒーを口にしながら隣の男性に目を移した丈は危うくむせかけた。出迎えからかなり微妙な顔をしていた彼は、今や明らかに不機嫌だった。目つきは値踏み・品定め。高校の教師だと言うから採点中か。平均点どころか赤点必須かもしれない。


美羽当人の気持ちをしっかりつかんでいるという自信のせいか、丈はこの訪問を楽観視していた。緊張の極きわみ だった割りに苦労のなかったプロポーズ。あれを乗り切ったら怖いものなどない。矢でも鉄砲でも父親でもドンと来い! のはずだったのだが。


「今日は、お嬢さんとの結婚をお許し頂きたく」

「断る」

「・・・は?」


電光石火。言い出した瞬間の即答、しかも拒絶。ここぞとばかりに始めた丈のセリフは宙に浮き、その場はコンクリートがちがちに固まってしまった。

なんだ今のは。俺はなにかとんでもない間違いでも? 


「お、とうさん!」

耳を疑った丈だが美羽の悲鳴が現実を促した。自分のミスでも聞き間違いでもなかったようだ。


相対している美羽の父・温あつし はいつもの穏やかさを脱ぎ捨て、はったと丈を見据えてくる。その形相。生涯で初めて丈は怯んだ。矢も鉄砲もなくて正解だ。美羽の承諾をもらってから組み立てていた結婚へのスケジュール、その一歩目で眼前にふってきた通行止めの標識。赤いランプの点滅が見える気がする。


「あの」
「亀山だか亀有だかしらんがね」
「亀沢ですが」

せめてもの主張も聞いてはもらえない。


「ある日突然やってきた初対面の男に、どうぞどうぞと娘をやるほど私は無責任でも放任でもない。犬や猫の子じゃあるまいし」
「お父さんてば」
「黙ってなさい。大体美羽も美羽だ。久しぶりに家族そろっての正月だってのに、いきなりなんだ。カメだかヘビだかわからん男を」

こんどはヘビか? 丈の心中はそのまま美羽の口から叫ばれる。


「ヘビって何よ! 丈さんのこと何も知らないうちから」
「あーそうだ知らん。知らぬ以上私にとって彼はカメやヘビにも足りん。知りたくもない。結婚だ? 冗談じゃない。やらん、美羽はやらんぞ!」


ガタッと立ち上がった温はその拍子に倒した湯飲みも娘も妻も振り返ることなく、足早に二階の書斎へ駆け上がってしまった。見送った丈と美羽は茫然としていたが、ズッという音に虚ろな視線を戻した。


湯飲みやこぼれたお茶をいつのまにか片づけて、美羽の母・ののは落ち着き払っている。すでにぬるいはずのお茶を、フーフー吹きながらすすって一言。

「まぁあんなものね」
「おかあさん」

湯飲みを置いた彼女は娘の情けなさそうな顔に苦笑した。


「何よその顔。亀田さんはともかく、あなたは予想してたでしょうに」
「すいません、亀沢です」
「あらごめんなさい」

あっけらかんとした笑みに丈は力が抜けそうだ。こうも名前を間違えられるのは実はこの人も反対だから? 落ち込みそうな丈に彼女は歯止めをかける。間違った名前で。


「あの人ね、決して亀梨さんのことをどうこうって言うんじゃないんですよ。美羽は今まで浮いた話がない子で。弟を亡くしてからはそれこそさっぱりだったし。単に免疫というか、覚悟が皆無だっただけなんです」
「花嫁の父として、ですか?」

この際、名前の訂正は後回しと決めた丈が疑わしげに聞く。返された応えはすこし哀しげ。


「ひとりきりになった子どもを手放す覚悟、でしょうか」

丈も美羽も目を見交わす。


「ですから亀岡さん。めげずに頑張ってみてもらえます?」
「おかあさん、亀沢だってば」
「丈と。良かったら名前の方で」
「丈さんね。その方が間違えないかしら」


頭痛のするこめかみを指で揉みながら丈は恐る恐る尋ねた。

「…お母さんはご了承下さるんでしょうか?」


丈にしては気弱な問いに今度こそ彼女はにっこり頷いた。

「もちろん。貴方のおかげで美羽は殻を壊すことができたんでしょう?」
「おかあさん? どうして」
「母親を甘く見ないのよ」


美羽がそれこそカメのように首を縮める。

「あの人も必ず納得しますからつきあってやって下さい。ね、矢吹さん」
「……はい?」


俺の名前はなんだったっけ。飲んでもないのに頭がくらくらしてきた丈に、ののは小首を傾げ美羽は申し訳なさそうにその手を握る。やがてどちらともなく笑い出した。

そのうちなんて言ってられない。笑いながらも丈は頭脳をフル回転させ、座礁した結婚へのスケジュール調整にかかっていた。さらなる波乱が待ち受けるとは知らずに。



階下から微かに聞こえる笑い声に、書斎で温は顔をしかめた。


まだいるのかあの男。主あるじ を抜きにしてくつろいでいるなんてけしからん。ののさんもののさんだ。さっさと追い返せばいいものを。

…彼女は面食いだからなぁ。美羽までとは思わなかった。ののさんに似たんだろうがまだまだわかってない。男は顔じゃないんだぞ。


「優秀なのよ」
娘の声が甦るものの。


違う。仕事ができりゃいいってものでもない。男は…なんだ…気だて? そりゃ女の方か。つまりは性格だ、うん。性格が良くないといかん。あんな顔も良くて仕事もできるなんて男は、周囲からちやほやされてきっと自惚れてるに違いないんだ。

なあ明石。 おまえだってそう思うだろう?


写真から向けられた息子の笑顔は絶対同意だと確信する。
おまえの姉さんは高嶺の花なんだからな。


丈が帰ったあとも、温は夕方まで書斎にたてこもり、冬眠前のクマよろしくウロウロウロウロ歩き回って、階下の妻と娘を呆れさせたのだった。






back/夢幻華亭

Home  <うさかめmenu   後編>