<Home<二次創作メニュー<「花紅柳緑」メニュー >next
「花は紅 柳は緑」 1. プロローグ〜都立柳高校 |
「柳は緑」 この季節、ここに通えば生徒だろうと教師だろうと、自然に口をつく言葉だろう。 それほど校内・校外共に柳に覆われ、それがみな青々としてくる。 都立柳高校。 創立63年目を数える古い高校。 校舎は今だしっかりしているが、古さは隠しきれない。 同様にそこに収まりきらぬエネルギーがそこかしこから洩れ出てくる気がするのは、 緑萌えいずる季節だからかもしれない。 春。 柳はひたすら鮮やかに伸びて行く。天地自然のなすがまま。 伸びゆく緑は若さの象徴だが、その勢いを阻むものがあるのは自然も人も同じ。 培われた古き良き伝統を継承することを願う教師・学校側。 常に新しいもの、自由を求める生徒側。 双方の食い違いはいつの時代でもあたりまえのことであり、 それでも大小の摩擦を繰り返しながら、共に前進してきた。 そのための調整役として、生徒会の存在はここでは不可欠なものだった。今も昔も。 昨年度初めて女生徒のみの生徒会が発足したのも、 時代の流れのひとつと言うべきか。 決して男子に気概や元気がないわけではなく、彼女達がそれよりパワフルなだけだ。 それを証明するように発足以来、生徒会はさらに意気盛んである。 入学式も終わり新一年生も周囲が見え始める頃、毎年懸案となるのは体育祭だ。 秋にやるところも多いが、柳高は春のこの時期が恒例となる。 体育祭というからには学校行事だが、生徒の自主性も重んじる校風ゆえに、 かなりの部分の運営を生徒たちに担わせる。生徒もそれを楽しんでいたりする。 では何が懸案なのかと言えば。 学年共通クラス対抗で行われる体育祭は、応援合戦がひとつの目玉だ。 各学年・クラスで趣向を凝らし準備も余念がないのだが、その形はいろいろ変わる。 今年は是非ラップを入れたいと申し出たクラスが一つならずあり、 そこから論議は巻き起こった。 当然教師側は反対する。 かなり柔軟な教師でも、体育祭の応援にラップと言うのは受け入れがたいようだ。 だが、反対されればやりたくなるのも人間のあまのじゃくな性格というもの。 ちょうどヒットチャートをにぎわせているのがラップグループだったこともあり、 生徒側はすっかり盛り上がってしまった。 「絶対ラップ!」と主張する生徒と、「断固反対!」姿勢の教師側。 間に立った生徒会の面々は、新学期早々その手腕を問われることとなった。 現在生徒会を率いる4人の女生徒。 彼女達は生徒の間ではこう呼ばれている。 「表の紅(おもてのくれない)」と−−。 |
|