Home  <葵メニュー      >2




番外編 / overdays 04


「日高家へようこそ 〜初音の出産〜






 桐子、藤尾、光、初音、乙女。
 源
みなもと 家の五人姉弟の名前をつけたのは、実父の融とおる だ。

 国文学の研究者らしい名付けだと言われるが、それぞれに理由はあるらしい。自分の名前について、初音は父に直接聞いたことがある。

 『いい声だったんだよ』
 『声?』
 『生まれたてのおまえの、生まれたての声がね、すごくチャーミングだったんだ。だから、はつね』

 そう言った父の、嬉しそうな笑顔はよく覚えている。

 融は静かで穏やかな人だった。放っておくといつまでも書斎にこもって何かを読んでいるが、声をかけると必ず話を聞いてくれた。慎重で堅実なくせに、懲りもせず小町が作った料理を食べては、お腹をこわした。しようがない両親だと侮っていたところもあった気がする。

 見方が変わったのは、乙女が産まれた時だ。

 初めての妹、初めて見たお産だった。何事も中途半端に出来ない母は、お産もまた全力絶叫タイプ。我慢も遠慮もせず、大声で叫んでわめいていた。通算五人目は立派なベテランだろうに、初めて産むみたいな勢いで文句を並べる。それも父にだけ。

 「痛いってば、融さん!」
 「大丈夫だって」
 「知りもしないで! あなたのせいでしょ!」
 「ふたりの責任だよ」
 「でも産むのは私よっっ、痛ーーい」
 「お産は知らないけど、君のことは知ってる。君は大丈夫」
 「そばにいて、いてよ? 絶対よ?」
 「いるじゃないか」
 「いなくなったら許さないからっ、ああーっ」

 初音はたじろいでいた。こんなに痛がってたら死んじゃいそう。小町さん、と声をかけそうになったが、姉の桐子に手を握られて黙った。光が肩を抱いてくれる。姉や兄が落ち着いているので、少し安心する。

 周りに勢ぞろいしているこどもたちも、母の目には入っていないようだ。父だけに痛みを訴え、父はいつものように受け止める。悪口雑言も痛みも恐れも甘えも、母が向ける感情を全て、至福のご馳走みたいに飲み込んで、微笑んでいる。

 突然、初音は理解した。

 あの、テロみたいな料理も、だから父は食べられるんだ。
 だから母は、こんなに好き勝手なことが言えるんだ。
 愛されているから。
 愛しているから。
 潰しそうなほど握った手に、通い合う気持ち。

 「とおるっ、さああーーん」
 「ここにいるよ。さあ」

 父に誘
いざな われ、これが最後とばかりに母がいきむ。
 初音は見た。
 命が産まれる瞬間を。

 「っぎゃーっぁああ」


 生まれたての小さな赤ん坊を掲げ、父が幸せそうに言った。
 「見てごらん。小さいのにきれいなレディーだ。乙女、君の名前は乙女だね」

 その場の誰もがうなずいた。母に赤ん坊を渡す父の手は赤く腫れていたけれど、ちっとも気にしていない。母は叫び声などひとつも上げなかった顔をして、落ち着いてお乳を含ませている。すごい、すごいな。

 初音はふたりが誇らしかった。それから思った。いつか私も父のような人に出会って、母のように奇跡をおこすんだと。その時は父も一緒に居てくれますように。そうすればどんなに痛くても、私だって怖くないもの。そうだ、名前も父につけてもらおう。

 きっと、いつか。


 父と共に失った、幼い初音の夢。
 もう決して叶わないのに、今頃になって思い出すなんて。





 ピピッと電子音が鳴った。

 体温計のデジタル表示は三十七度二分。朝より下がったが微熱だ。受付窓口で渡すと、数字を確かめて記録された。
 「お名前呼ぶまで、少しお待ちくださいね」
 「はい」

 うなずいて戻った待合室は思ったよりも広かった。上がり口に並べられているスリッパも、コの字に並べられた長いすも年季の入ったビニール張りだ。真ん中には子どもが寝そべってもいいように、カーペットが敷かれている。壁際の本棚にはマンガや雑誌が並べられて、下町の病院の雰囲気がある。

 『落合病院/内科・小児科・整形外科・産婦人科』

 看板を見る限りなんでもありらしい。子どもも大人もとりあえず見てもらう、地域のかかりつけの病院。日高家はずっとここに世話になってきたという。


 微熱が続く初音を、病院へ行ってこいと押し出したのは銀だった。
 『春からの疲れが出てもおかしくないんだ。対処は早めに越したことないだろ。これからも世話になるだろうし』
 銀の言うことはいつでも正論だが、今回は心配しすぎだと思う。

 受付し、検温と問診表、採尿まですませて待つ間も、初音はブツブツ言っていた。時間が惜しくてしょうがない。心配されるのは嬉しく思っているけれど、やりたいことやらねばならないことが多すぎるから。

 初音の店は着工したばかりだ。厨房がメインで、売場はショーケースとベンチ程度の小さな店だから、工事も長くかからない。秋口にはその厨房で商品開発に取りかかるつもりだ。借り入れのための銀行の審査とか、契約書とか利率とか、頭の痛いことは山ほどあったけれど、やると決めたらどうってことない。

 初音の望みは行列でも、テレビや雑誌に取り上げられることでもなく、長く土地の人々に愛され、祝い事やちょっとしたご褒美に立ち寄ってもらえるような店にすることだ。母の店のように。そう思ってから驚いた。

 私って実は、小町さんのことを尊敬していたのね。

 あの暗黒の日々。傷つけたり傷つけられたり、泣いたりわめいたり、いろいろなことがあったけれど、母はそこから立ち上がった。倒れても前に進めばなんとかなる、そう初音に教えてくれた気がする。

 あの、エキセントリックなところは、いただけないが。


 「日高さん? 日高初音さん」
 「……あ、はいっ」
 まだ名字に慣れない。名前で呼ばれることの方が圧倒的に多いせいもある。

 義父に 『はーちゃん』 と呼ばれた時には驚いた。それから笑った。だって姪の夕花と同じ。初めて会った時は、口の悪いカミナリ親父にしか思えなかった人が、『はーちゃん』 て。銀も鉄もさんざんからかったが、本人は意に介さず呼び通している。乙女まで 『おーちゃん』 だ。

 苦笑しながら診察室に入ると、待っていたのはごま塩頭の老人だった。白衣と眼鏡がいかにも医者っぽい。すでに何度か面識はあった。落合病院の院長先生だ。

 「日高組の嫁さんか。こないだ葵ちゃんがおめでたって聞いたが、ほんとかい?」
 「はい、そうなんです」

 報告に来た時の光は、砂糖菓子が溶ける直前、とろとろの生クリームみたいな顔だった。対する鋼はいちご塩大福のよう。喜びを隠して威厳を保とうとするみたいな。つい、落合の話を聞き逃しそうになった。

 「……くら元気でも、四ヶ月までほっとくのは、のんき過ぎねえか。とっとと母子手帳もらってこねえと」
 「ぼしてちょう?」

 いぶかしそうな顔の初音に落合は目を見張った。口をすぼめると、ガタガタいう回転椅子に座りなおす。
 「聞いてなかったのか? おめでただ、妊娠四ヶ月。初めてだから疑ってもなかったみたいだな」

 驚きで身動きがとれなかった。
 バカみたいに口を丸く開け、ぽかんとする。

「おめでとう。銀が、鉄も棟梁も大喜びだろうよ」

 落合の優しい目、暖かい声が初音に呼び起こしたのは、忘れていた幼い夢と、微かな怖れだった。





                 
>>>next


 


Home  <葵メニュー      >2 photo/ ひまわりの小部屋



初音の出産です。
小町さん、昔から派手(爆) 融パパは大物だった、かな?(笑)