直哉は舟に乗っていた。
漕ぎ手のいない櫂かい もない小舟は、流れに任せて進んでいく。
川だろうか、海だろうか。
右も左も岸は見えない。ただ進む。先へ先へ。
ここはどこだろう。
どうして僕はここにいるんだろう。
波立つ早瀬の水面の所々に丸い灯りが浮いている。どこからかスポットライトが当てられているみたいだ。その一つをのぞきこんだ直哉は、若かりし頃の父と母を見た。抱かれている赤ん坊は自分か、それとも弟だろうか。
灯りのひとつで祖父が笑っている。しっかりした大きな手のひらで直哉の頭をなでている。もうひとつの灯りには葵が見えた。銀と鉄とじゃれあう懐かしい笑顔。
割り込んできた灯りは若菜を映していた。次々と押し寄せてくる。出会った時の若菜。頬を染めた若菜。ウェディングドレス姿の若菜。灯りが少し暗くなると若菜の表情も変わった。葵をそねむ若菜。にらむ若菜。
振りあげたフォークの切っ先が閃ひらめ く。
思わずのけぞった直哉は舟の中に尻餅をついた。
激しい動悸と一緒に舟がぐらぐら揺れている。
どうしてこうなってしまったんだろう。
情熱的にとか、激しくとか、そんな恋情が彼女に対してあったとは言わないが、打算だけで結婚したつもりもなかった。お嬢様育ちでどちらかといえばわがままな女性が、直哉のことは全てに優先し、懸命に一心に尽くしてくれたのもわかっている。
その一途さが、必死さが、あんな黒々とした闇に裏打ちされているとは想像していなかった。
子どもを連れだし、あまつさえ葵に凶器を向けたと知って、直哉の心はおぞけだった。祖父の死と弟の誕生は直哉にとって忘れられぬ出来事だ。だからこそ若菜に対して生まれた拒否感は強く、一時は顔を見ることもできなかった。
拒絶だけなら簡単だったのに。もうやっていけないと思い切れたら。
生憎、曲がりなりにも十年、共に過ごした相手への感情は、単純に測れるものではなかった。
いびつな岩に鉱石が混じっていることがある。それ自体は決して美しいといえないのにどこかしらが光を跳ね返し、のぞき込むとキラキラ輝く。若菜はそれに似ていた。
お帰りなさいと出迎える顔、一日の出来事を話す声、身体を重ねたあと彼の腕の中で小さく漏らすため息。それらは決して嘘ではなかった。大きないびつさの中に埋もれた小さな真実が、十年のあちこちで煌めき、直哉を動けなくする。
加えて、若菜の行動は自分が原因だという罪悪感もあった。
罪があるのは彼女だけじゃない。
これは未練か、愛情か、それとも夫婦は皆、こういうものなのか。
別居して四ヶ月、迷いから抜け出せずにきた。
なら許せばいい、そう思ったりもした。自分だってさほど出来た人間でもなく清廉潔白というわけでもない。間違いはたくさん犯してきたし卑怯者とそしりも受けた。別れるかどうかは当人同士の問題で、直哉さえ納得すれば離婚は避けられる。納得すれば。
だが、人にはその人なりのルール、越えてはならぬ一線がある。
若菜の行動は直哉の心の一線を越えていた。あっさりとなかったことにはできないくらいの。
許しきれない。
愛しきれない。
けれど、憎みきれない。
水面の灯りに自分が映って見返してくる。
優柔不断で曖昧な、妻すらも理解して包んでやれなかった男が。
情けなかった。苦しかった。
疲れた。
認めまいとしていた事実につかまった。
もう、疲れてしまったのだ。
仕事は相変わらず忙しい。仮住まいのウィークリーマンションは殺風景で帰れば寝るだけなのに、いつも眠りは浅く熟睡した覚えはない。目覚めている時は若菜が起こした事件や離婚、彼女と自分の十年を思い、これからを考え鬱々として。
目の前に再び灯りが漂う。フレンチブルドッグに引っ張られる若菜の姿に、愛しさよりも辛さを感じて目を閉じた。舟の縁に突っ伏す。
もういい。
何も考えたくない。
このまま全てを置き去りにできたら。
ぐん、と舟がうねった。
前のめりになって、気づいた時は水に投げ出されていた。
波間に沈む身体。
初めて、死を考えた。
恐れはない。もがく気もしない。
浮いて漂う愚か者。
ふうる。
若菜はあの子犬を育ててくれるだろうか。
流れに飲み込まれ直哉の意識は混沌に溶けた。
「手術中」の赤い表示が薄暗い廊下にまがまがしく光っている。
両手を握りしめた若菜は扉の前で彫像のように動かない。
後ろには樫野の両親が長椅子にうなだれて座り込んでいた。
警察の事情聴取もろくに応えず、直哉に遅れて病院に着いた若菜はまっすぐ手術室の前に張り付いた。両親への連絡がどこからいったのかも知らない。
「若菜、直哉さんは」
「どうして」
父母の問いは全て聞き流した。
答えない娘に、両親は待つしかないとあきらめたようだった。
『ふうる、と』
直哉が名付けたバカ犬は八百屋の夫婦に預けてきた。そうするしかなかった。二人は文句も言わずに、それどころか若菜を励ましてくれた。
「しっかりしな。きっと大丈夫だ」
「そうだよ、気をしっかり持って」
根拠のない言葉にも縋りたい思いだった。気が狂いそうだ。自分が跳ねられればよかった。痛みも苦しみも自分が負ったのに。そうすればここで直哉が心配してくれただろうに。直哉が死ぬくらいならその方がましだと、真実そう思うのに。
どうして。
ううん、彼は死なない。そんなこと考えちゃいけない。
握りあわせた両手は骨がきしむほど。食いしばった奥歯がキシキシと頭蓋骨に嫌な音を反響させる。直哉の顔が、心に刻んだいくつもの表情が姿が浮かんでは消えていく。
死なないで。
生きていれば。
生きてさえいてくれれば、それでいいから。
バタバタとあわただしい足音が近づいてきた。声もする。
「樫野さん、直哉。直哉は」
「兄貴」
振り返ると直哉の両親と弟だった。父と母が知らせたのだろうか。
「すみません。若菜をかばってバイクに跳ねられたらしくて」
「だからどうして」
「なんでも犬が」
「犬? 犬なんか」
ぼそぼそとした父の声と感情を高ぶらせた四つ木の義父母、弟の声が入り乱れる。どうでもいい。父も母も彼の家族もどうでもいい。彼が居なきゃ何も意味がない。おいていかないで。一人にしないで。どうか。
唐突に「手術中」の赤い表示が消えて、若菜の心臓が止まった。
ブザーが鳴ったように後ろの話し声も止んで静まり返る。
扉が開いて、術着のマスクを解きながら医師が出てきた。あたりを見回したあと、真ん前で手をもみ絞ている若菜に、通る声で言った。
「今夜が山です」
上げたつもりの悲鳴は声にならなかった。山って、なに。
ガラスにヒビが入るように気力が萎えて、すっと意識が遠ざかった。
夢を見ていた。
直哉の夢だ。
食べ物に好き嫌いもなく贅沢も文句も言わない直哉だが、コーヒーが好きだった。休日に若菜が入れるコーヒーを気に入ってくれた。ほめられるのが嬉しくて若菜も懸命に覚えた。彼が好みの豆をミルで引く。それを若菜がドリップする。気に入りのカップでゆっくり飲む二人で入れたコーヒーは極上の味だった。
結婚してからテニスに誘ったのも若菜だ。運動神経のいい直哉はコーチに習ってみるみる上達し、若菜と楽々ラリーを続けるまでになった。テニスのいいところは二人でできることだ。無心にボールを追う彼の姿には見たことのない無邪気さがあった。
身体を動かすことが好きな反面、彼は読書家で特に海外の古典小説を好んだ。書斎の本棚は片方が仕事に必要な経済書、もう片方は小説で一杯。若菜も懸命に読もうとしたけれど興味がついていかなかった。
「『罪と罰』って結局、何が罪で、何が罰なの」
「罪も罰も、最後は自分が決めるんじゃないかな」
わからなくても、彼に説明してもらうのが楽しかった。
それから。
それから。
彼に出会ってからの若菜は、貪欲に彼だけを求め追いかけ、がむしゃらに手に入れようとしてきた。それが間違っていたとは思えない。なのにどうしてこうなったの。ううん、大事なのは生きていること。死んじゃだめ。生きてなきゃいけないの。
彼は。
「なおや、さ」
「若菜」
目を開けると母が心配そうに屈み込んでいた。紙の生え際が白くなっている。老けたなと思った。母が老ける? 信じられない。
「もうじき朝よ。なかなか気づかないから心配したわ」
「何が」
「あなたも怪我したのかと思って」
あなたも?
誰が怪我をしたの。
どうして私、ここにいるんだっけ。
「直哉さん、さっき意識が戻ったんだけど」
どっと、狭い場所へ濁流がそそぎ込むように記憶が戻って、若菜は飛び上がった。
「なんで起こしてくれないの」
「でもね」
「ひどいわお母さん」
若菜が寝かされていたのは処置室らしく、飛び出したもののどこへ行けばいいのかうろうろする。結局、母に連れられてたどり着いたのは、贅沢そうな個室だった。
扉を通して大きな声が聞こえる。
「何寝ぼけたこと言ってるんだよ、兄貴!」
スライド式の扉の隙間に若菜は飛び込んだ。
「直哉さんっ」
ベッドを見下ろして直哉の弟、秀哉が顔を真っ赤にしていた。横たわっている直哉は意外なほどしっかりして見えるが、状況が今一つ飲み込めずに戸惑っている、そんな顔だ。
枕元に駆け寄った若菜を認めても、表情はたいして変わらなかった。
眉をひそめ呟く。
「樫野、くん?」
結婚し、養子に入って十年、直哉に名字で呼ばれたことはない。心配が驚きでせきとめられて言葉に詰まった。後ろの家族がやけに静かだ。
樫野の父の声がうわずっている。
「直哉くん、君は、その」
「兄貴。ほんとに俺がわかんないのか」
秀哉がわめく。
じっと見あげた直哉はますます当惑した顔で言った。
「秀哉、なのか? まさか」
「まさかだ?」
「どうみても社会人だろう。中坊には見えないぞ」
「……はあ?」
「親父とお袋もやけに老けたし」
「樫野さん」
医師の呼びかけに直哉は反応しない。
自分が呼ばれたとは思ってない様子だ。もう一度。
「樫野 直哉さん」
のろのろと医師を見上げた直哉はいぶかしげに目を細め、訂正した。
「違いますよ、僕の名字は四つ木です」
再び全員が息をのむ。
医師だけが淡々と問いを繰り返した。
「四つ木 直哉さん、ですね。年齢をお聞きしてもいいですか」
「二十九です」
「二十……」
「しっ」
四つ木の義母を義父が黙らせる。どちらも青ざめていた。
若菜には冗談としか思えない。彼は四十になっているのに。
「事故のことは覚えていますか」
「いえ……全く。僕はどうしたんでしょうか」
「奥さんと犬をかばわれバイクに跳ねられたそうですが」
「奥さん?」
聞き返す直哉の表情が、言葉のひとつひとつが、若菜が作って守ってきたものを突き崩し壊していく。
「僕は独身です。さっきといい、誰かと間違えてるんじゃないでしょうか」
沈黙は重かった。
胸にナイフが刺さったみたいで、息が出来ない。
咳払いした医師が若菜をちらりと見ながら、ためらいがちに確認する。
「失礼ですが、こちらの方々は」
若菜と両親を指した医師に、直哉は淡々と、ひどく淡々と言った。
「上司夫妻とお嬢さんです。そういえばどうしてここに?」
彼は何を言ってるんだろう。
他人行儀どころではない、全くの他人だと主張されている。
否定どころか、覚えていない。
覚えていない?
背中を駆け上がるのは、かつて感じたことのない恐怖だ。
離婚を言い出された時よりも、暗く黒い大きな。
「結婚はしてないと」
「してませんよ。あぁ、婚約者はいますが」
まるで待っていたかのようなタイミングで病室のドアがスライドした。
「秀くん」
「理子?」
「理子さん、待って」
はちきれんばかりの大きなお腹をした若い女性が飛び込んできた。
後ろから追ってきたのは選りに選って。
「葵ちゃん」
「おじさんおばさん、ごめんなさい。理子さん、うちでお預かりしたのに」
「葵さんのせいじゃないの。あたしがどうしても行くって言い張ったから」
「待ってろって言ったろ、理子」
「あおい」
直哉の声に若菜は思わず飛び上がりそうになった。
低くて深くて、なんて甘い声音。
「直哉さん? 大丈夫なの?」
「来てくれたのか」
直哉が手をさしのべる。
若菜にではなく、葵へと。
周囲の空気に葵も違和感は覚えただろうが、頭や手足に包帯を巻いた痛々しい姿でそうされては拒めまい。
ためらいながらやってきた彼女に仕方なく、若菜は直哉に最も近い場所を譲らねばならなかった。突き飛ばしてしまいたい衝動にかられる。
だが、それだけではすまなかった。
葵の手を握った直哉の放った言葉こそ、若菜には最後通告だった。
「先生、僕のフィアンセです」
その場に居た全員が絶句した。
若菜の胸はすでに刺さっていたナイフで深くえぐられ、赤い血が噴水のように噴き出して身体を覆い流れ落ちていく。
私と結婚したことを、共に歩んできた十年という月日を。
忘れてしまったというの?
彼の中に、妻としての私は存在しないの?
ほんとうに?
驚きで手をふりほどくこともせず、葵は直哉と若菜を交互に見ている。医師は眉を寄せているし、看護師はどうしたものかと狼狽えるばかり。樫野の両親は言葉もなく、四つ木の家族は放心状態だ。
葵を見上げる直哉の目、揺らめく熱い炎は、彼の視線を希こいねが う若菜へは決して向けられない。真夏だというのに極寒の地に追いやられた如く、若菜の身体も心も凍えていく。
生きてさえいてくれればと願ったけれど。
恐れおののいていた死よりも、辛く苦しいものがあるなんて。
十年を喪失した彼。
これは私の罪なの?
私への罰なの?
直哉をみつめながら、若菜は震えを止めることができなかった。
< 10 Lost years / end >
|