クリスマスの朝。
自分の部屋で目覚めた葵が、最初に目にしたのは靴下だった。
ぱちぱちと瞬きして目をこする。寝ぼけているわけでも見間違いでもないらしい。真新しい毛糸の靴下が、パンパンに膨らんでいる。
布団から起きあがりながらそれでも疑っていた。下を向けば自分の手はちゃんと大人の手だ。子どもに戻ったわけでもない。夢でもない。なのにどうして?
毛糸の靴下は葵の枕元、鏡台からリボンでぶら下げられている。おそるおそる手を伸ばして見た。確かにある。本物だ。
リボンをほどいた拍子に口を開いて、あふれ出したお菓子が畳に広がった。目を見張ったのは昔、自分が同じものを詰めたから。
銀と、鉄の、靴下に。
クリスマスには弟たちにプレゼントをあげたかった。でも家計は厳しくて用意できる欲しいものはせいぜい一つずつ。隙間は安いキャンディやチョコレートで埋めた。それでも毎年飛び上がって喜んでくれた銀と鉄。
まさか。
大きな靴下を逆さにする。キャンディとチョコの中から出てきたのは、見開きの形の写真立てだった。それを開いて、葵はまた驚いた。
片方にはモノクロで映る花嫁姿の母がいた。角隠しをまとって幸せそうにほほえむ母は初めて見る。
もう片方は父と銀鉄、三人の写真だった。ごく最近の姿だ。父が椅子に座り、後ろに銀鉄が立つ。三人とも笑っている、というか爆笑している。写真嫌いの父をどう説得したのか。どうやって撮ったのだろう。
これは二人からの、家族からの贈り物だ。
写真をみつめ、葵の胸が熱くなる。
ああもう。涙が。
「葵」
ふりむくと弟たちがいた。その顔が涙で滲む。写真立てを膝に置いて、葵は言葉もなく二人に手を伸ばした。葵の涙にうろたえながらも、銀と鉄はおとなしく姉の手に引き寄せられた。
「バ、カ。もう。朝か、ら泣かせ、て」
銀が兄らしく、葵の涙をぬぐう。
それを鉄も真似る。
「俺たちずっとさ、もらってばっかだったろ」
「一辺くらい俺たちも葵のサンタになりたくてさ」
「鉄が思いついたんだ。ほめてやれよ」
「るせえよ、銀」
二人がせっせと拭っても、止まるわけがない涙。
「あれ、父さん、どうやって撮ったの?」
「内緒」
「とっておきの裏技」
にやっと笑いあう二人は口を割りそうにない。
でもいい。
「あり、がと」
「葵」
「葵ねーちゃん」
双方から抱きしめながら、二人が左右の耳元でささやいた。
「幸せになれよ」
「絶対だぞ。あいつが悪いことしたら、銀と殴りに行くからさ」
涙は今や堰せき を決壊して洪水だ。
何を言われても、うんうんとうなずくしか葵にはできなかった。
昔、彼らのサンタになったつもりだった。けれど贈り物をしているつもりで、もらっていたのは自分のほうだ。二人の喜ぶ顔が、葵にとっては何物にも勝る贈り物だった。
葵のサンタは、弟たちだった。今になって気づくなんて。
黙認していた父も、また。
だから、愛する人のサンタになろう。
これからも、愛する人たちのサンタになろう。
目覚めて最初に目にする人に、愛を届けるために。
クリスマスの朝。
出勤前だというのに朝ご飯も忘れて、昔話に花を咲かせる姉と弟たち。
階下では父がひとり、仏壇に線香を手向けていた。
< wake up for everyone / end >
|