Home <天秤メニュー

16.文化祭  汝月(美術室)   (2年11月)



文化祭2日目。
汝月なつき は30分前に高校の門をくぐった。


美術部は美術室での作品展示と、校庭脇での出店の二手に分かれてそれぞれ当番を決めている。昨日、汝月は出店だった。

フルーツジュースの店は季節の果物や野菜をできるだけ安価に仕入れて、ミキサーで新鮮なジュースにする。天気に恵まれ気温も上がったうえ、スタンプラリーの景品にもなっているため大忙しだった。

コスプレしたキャラがあちこち飛び回るのが見えたが、中でもアリスに扮した実紀は目を引いた。通りがかるたび汝月にさりげなく合図していく。

普段から何かにつけて目立つので、女生徒の中には反感を持ったり陰口をたたいたりする者もいるが、実紀は歯牙にもかけない。彼女の魅力はお天道様のように公明正大なところだ。きらきらと明るく自ら輝く。

もちろん汝月にとっては大事な仲間のひとりで、彼女を友達と呼べるのは誇らしい。その一方で妬む気持ちもわからなくはなかった。女生徒の反感を買う理由の3割は康平にあると汝月は思っている。


出店を抜けてこっそりのぞきにいった剣道部の模擬試合。面をつけていても見分けられるのは、寡黙な中にふつふつとした熱をいつも彼に感じるからだ。試合となると熱はさらに沸騰し、全身から陽炎がゆらめいて見える。

飛び散る汗にだけでも触れたいと、そう思うのは自分だけではないようで、試合が終わるとたくさんの嘆声を嬌声が裂いていた。それだけ人気者なのに、実紀と並ぶ姿はあまりにも似合いすぎるのだから。

妬みたくもなるというものだ。
自分みたいに?


いやいやと、校庭を横切りながら汝月は頭を振る。妬んでるわけじゃない。羨うらや んではいるけれど、どうにもならない。彼らは相思相愛・不動のカップルだから。この気持ちは胸の奥底深くしまいこむだけ。

気まぐれな秋だというのに空は晴れ渡っていた。楢高は昔から土地に根ざした学校だ。文化祭は地域のお祭りのひとつに数えられ、すり抜けてきた門前には老若男女問わずすでにたくさんの人が待ち構えている。


三号館の二階、美術室に入ると部屋の真ん中に誰かが立っていた。汝月が描いた銀杏の絵の前。

当初は黄金色にそまったこぼれんばかりの葉をイメージしていたのに、いざ描いてみたら空を突き刺す姿になった。銀色の針のように鈍く輝く裸枝。切っ先に丸く滴のように実る光の鈍さ。

振り返った背中は甲斐だった。
「よう」
「びっくりした。早いのね」
「今日はライブと後夜祭だろ? この時間しかゆっくり観られねえ」
「わざわざありがと」
この学校で得た仲間は皆、優しい。

「これ、いいな」
「ほんと?」
「あの光。夢みてるみたいだ」

思わず笑顔になった。甲斐は時に汝月の気持ちをそのまま言い当てる。そんな友達に出会えた嬉しさをどう言えばわかってもらえるだろう。


秋よりも冬が好きなのは銀杏にかぎらず好みだ。秋は汝月に言わせるとにぎやかすぎる。木々も人もカラフルすぎる。嫌いではないけれど距離を置いて眺める方がいい。あの二人をみつめるように。

冬空は冷えて風は冷たく枝を揺らす。
それでも銀杏は幸せに眠っている。春を夢見ながら。

自分のように。


「甲斐は私のこと、わかってくれるのね」

深い意味はなかった。自分の思いにふけっていた汝月は、甲斐の変化に気づかなかった。目を見張りぽかんと口をあけた、およそ彼らしくもない驚きの表情と、あわてて口をふさいだ彼の、首から頬まで朱に染まっていく様子にも。


すれ違いながら、ふくらむ想い。


しんと静まり返った一時は、スピーカーから流れ出した開門の音楽に破られた。弾かれたように甲斐がきびすを返す。

「俺、行くわ。またな」
「え、うん。 ありがとね」

我に返った汝月が見たのは最初と同じ、広い肩にギターを背負った彼の背中だけだった。



秋の日差しがさっきよりも鋭角に注ぐ窓を見遣る。
窓の外には門から流れ込む人の波。

文化祭二日目、入場者は昨日にまして多そうだった。





                 < bunkasai - natsuki  / end >






Home <天秤メニュー キャラ紹介 背景 / ryusuke


お気に召しましたら、ポチッとおしてやってくださいませv