Home <天秤メニュー

8.家族  (1年6月)



「父の日って来週だよな」
何気なく呟いた甲斐に、仲間全員が眼をむいた。
実紀が疑わしげに聞いてくる。

「甲斐ってそういうのやる人?」
「そう言うのって」
「行事。誕生日記念日父の日母の日敬老の日」
「やんねえよ。父の日だけ」

「……なんで?」
「家族だから」

言い切った強い調子に、実紀も他の連中もそれ以上問わなかった。

聞いて欲しくないことは聞き出そうとしない。そんなところも彼らを気に入っている理由のひとつだ。今時の高校生でそういう気遣いは珍しいと思う。聞かれたところで説明するつもりもない。あまりにもプライベートすぎるから。





甲斐の記憶にあるかぎり、子どもの頃から夜はいつもひとりだった。

「おとなしく待ってんだよ」

菓子パンと牛乳かジュース。機嫌の良いときはお菓子がひと箱。母が残していくおきまりのコースはすぐに尽きて、あとはゴロゴロしながらテレビを見るだけになる。

子ども向けとは言い難い時間でも甲斐が惹かれるのは音だった。オープニング、エンディング、ドラマに映画にCM。流れ込んでくる音をそらんじてハミングし、歌うようになった。

甲高い声を深夜に張り上げると、隣の壁がどんどん叩かれたり怒鳴られたりした。安普請のアパートだから当たり前だ。あわてて黙るがそれでも小さな声でまた歌った。歌っていればひとりが怖くなかった。

帰って来た母と見知らぬ男に夜が明けきらぬアパートの外へ追い出された時も、酔っぱらって寝ている母に朝ご飯も昼ご飯も忘れられて空きっ腹でただ待ち続けている時も。覚えた歌を次から次へと口ずさむことで我慢できた。


音楽さえあればおとなしいのだと勘づいた母がある日、イヤホンのついた小さなカセットデッキを買ってくれた。甲斐の人生の中で数えるほどしかない母に感謝した日だ。

入れるカセットなどなかったがラジオがついていた。ひねるだけで流れ込んでくる音の奔流は甲斐の血肉となった。テレビと違ってラジオのDJは言葉すらリズムがあったし、何よりも音楽に溢れていた。

甲斐の本能が歌うことを心の底から欲した。理屈はない。ほめられようと貶されようと、そりゃあ褒められる方が良いに決まっているけれど、評価は関係なかった。歌わずにいられないのだ。歌えなくなったら死んだ方がいい。興奮も気負いもない真実。歌い続けることが、それだけが生きる意味で理由になった。


ギターが欲しくて新聞配達に励んだ。もっと実入りのいいバイトがしたかったが、さすがに小学生では雇ってくれるところも少ない。時々母にちょろまかされたりして、中古の一番安いギターでも手に入れるのに数年かかった。

ギターを手に入れる前に、母は何人目かわからない男と結婚すると言い出した。したいというより押し切られたみたいだ。どうせろくでもない男だと思っていたが、会ってみると信じられないほどまともだった。

国木田くにきだ と名乗った男は母より年上のくせに、要領も悪ければ気も弱い見てくれも普通の会社員。母とは真逆のタイプだ。やめておけと言ってやりたかったが聞く耳など持ちそうになく、それどころか彼は甲斐に向かっても嬉しそうに笑いかけた。

『お父さんなんて無理によばなくていいよ。でも仲の良い小父さんくらいにはなれるかな』

そうかと初めて認識した。物心ついてから持ったことのない「父親」に少なくとも戸籍上はこの人がなるわけか。不思議と嫌とは思わなかった。実の母親よりもずっと信頼がおけた。新しい名字はその証しのような気がした。


それから二年。ある日中学から帰ると、男がうなだれていた。座卓にひらりと一枚の書類。否応なく飛び込んできたのは「離婚届」の文字で、片側に母の署名と捺印がされてあった。

『お母さんが出て行ったよ』

新しい男を作っては前の男を捨てる。ある意味いつもと同じだったが、違ったのは甲斐もろとも捨てていったことだ。何かと反抗的な息子が面倒になっていたのだろう。

さすがに途方に暮れた。血も繋がらぬ、自分を捨てていった女の息子など残されても迷惑なだけなのはわかりきっている。とうとうきたか。施設という二文字が脳裏に貼り付く。それもしょうがないかもしれない。


うなだれて動かない男に声もかけず窓辺に座った甲斐は、買ってから離したことのないギターを抱えて鳴らした。口をついた歌は長い人気を誇るデュオのデビュー曲。かなり演歌っぽくてあまり好きでもないのに何故かそこで歌い出していた。

母と男が結婚してから引っ越してきたマンションは3LDK、甲斐にするとお城のような豪華さでおまけに自分の部屋までもらえて、夢のような二年だった。母に恨み辛みはあっても男には感謝しかない。

自分のことは諦めても誠実な彼を捨てて消えた母が憎かった。ささやかな幸せを実感してから裏切られるのは、惨めな暮らしのままだったときよりも堪えるものだ。その悲しみが甲斐の声を震わせた。

気づくともう一つの声が重なっていた。こっちを向いた男が滂沱ぼうだ と涙を流しながら歌っていた。ギターをかき鳴らす指が思わず止まると彼もやめた。眼が合う。怒鳴られるかと身構えた甲斐に彼は思いもかけぬことを言った。

『このまま。僕と一緒に居てくれないかな』

意味がわからなかった。信じられない請いに耳を疑う。

『……あいつ、帰ってこねえよもう』
『うん』
『俺、役に立たねえよ何も』
『そんなことない』

男は泣きながら笑った。

『居てくれるだけで僕は救われる。ひとりは嫌なんだ』

ぐっと喉が詰まった。ひとりが嫌なのは自分の方だと気づいて。

『君の、歌が、好きだよ』

それが理由になるのなら。許されるなら。
ここに居たい。


『居てもいいの』
『居てくれる?』

うなずいた甲斐は泣き声にならぬよう必死に、初めて言った。

『ありがとう。 ……父さん』

男は目を見張ると、今度は声を上げて泣き出した。甲斐は歯を食いしばり、父の泣き声をかき消すようにギターを鳴らし続けた。



あれきり母の行方は知らない。自分に女性不信を嫌と言うほど植え付けた女のことなど知りたくもない。提出された離婚届によって国木田を名乗るのはふたりだけになった。互いが望んだ選択だと思うと誇らしい。


父の日には小さなケーキ。
それから好きな歌をたくさん歌ってやろう。
たった一人の家族である、父に。


ふわりと笑みを浮かべる。ルックスと歌に惹かれて群がりつきまとう女の子たちには見せたことのない優しい顔だ。知っているのは仲間達と、それから父だけ。かき鳴らすギターの音が教室の窓から空へと消えていった。





                      < family  / end >



Home <天秤メニュー キャラ紹介 背景 / Kigen


お気に召しましたら、ポチッとおしてやってくださいませv