Home <天秤メニュー

4.赤い花白い花  (2年7月)



「白?」
訝しげな声を上げたのは甲斐だった。文句あるのかと康平が見返す。

「何だよその反応は」
「いや意外だったから」
「何が?」
横で数学の問題に没頭していた洋輔が顔を上げた。幅の狭いフレームは印象少し冷たく見せる。

「あれさ」
甲斐が指さす。三人の視線が集まったところ、大きな花瓶一杯に生けられた花があった。


一学期末試験前、部活も停止期間だ。勉強の息抜きにとたむろしたファミレスに野郎ばかりなのはたまたまだ。実紀も林子も汝月も、それぞれ別の用事で帰ってしまった。

「花がどうした」
「洋輔は何色が好みだよ」
「……なんだよいきなり」
「いいから」

怪訝な顔で花を一瞥してから、洋輔は短く答える。
「赤」
それも甲斐には意外だったらしい。口をとがらせ頬を膨らませた。

「ふーん」
「だから何」
今度は洋輔が苛立った。康平は座席の背によりかかって高みの見物風。甲斐は首を竦めると宥めにかかった。

「いやさぁこないだ見た雑誌の占いがさ」
「おまえ、どうせまた女と見てたんだろ」
「別にいいじゃん」
「それで?」
康平の野太い声が先を促す。

「男の場合、花の好みってのは女の好みに通じるんだってさ」
「女?」
「よくある奴だけど。赤は活発で行動派、白は秘めたる情熱派、オレンジは華やかなビジュアル派。他にもいろいろ」
こういう話題に日頃無縁の康平は、異国語を聞いているように眉を寄せる。

「それが?」
「おまえ、白つったろ。実紀はどう見ても白じゃねーよな」
「……それだけかよ」
呆れたように康平が脱力した。眼鏡の鼻を指で押し上げながら洋輔が睨んでくる。

「何ひとつ根拠なし。女みたいなこと言うなよな」
「そうかぁ? 洋輔が赤ってのも意外だったんだけどな、俺は」
「じゃあおまえは何色が好みなんだよ」

「俺? 俺も白」
「…それこそ意外だ」
「ほっとけ。その雑誌によるとだな」

延々繰り広げられる甲斐の話をよそに、康平はコーラのグラスを飲み干し、氷をカラカラ鳴らした。ぼんやり目に映る花。確かに実紀は白って感じじゃない。赤だよな。パワーとエネルギー。飾られている花の名前も知らないが、あの赤は実紀に似合いそうだ。決して嫌いな色じゃないが。

その横にひっそりと白い花がある。ちょっと見は引き立て役にも見えるけれど。好みで言うならやっぱり。

「白がいいんだって」

断固とした甲斐の声が心にシンクロして苦笑した。グラスを置いて会話に混ざる。
「まぁだやってんのかよ」


三人の向こう、赤い花も白い花もオレンジの花も。
それぞれ凛と、花弁を開いて咲き競っていた。





                     < red or white  / end >



Home <天秤メニュー キャラ紹介 背景 / Kigen


お気に召しましたら、ポチッとおしてやってくださいませv