Home  <カラフルメニュー



10周年企画番外


「10年目のスカーレット」



自分自身のことは自分ではなかなか見えない。
人に言われてやっと気づいたりする。小さな赤のように。


「ここにもあるわ」

独り言みたいな彼女のつぶやきを青
せい は最初、聞き流した。たとえば本を読んでたりテレビを見ていたり、思わず漏れる言葉は必ずしも反応を期待しているわけではなかろう。だが二度、三度となれば別だ。

「ここも」
「やっぱり」

さすがに振り返った青は、絵の前に座り込んだ夕緋子
ゆいこ に尋ねた。

「なんだよ」
「青の絵って隅に必ず、赤い色が入るのね」

きょとんとした。
これまで全く気づいていなかったから。





せい と夕緋子ゆいこ がつきあうようになって半年が過ぎた。高校三年の秋と言えば立ちふさがるのは進路だ。

美大志望の青はいわゆるペーパーテストとは異なる実技に備えて、春から美術系の予備校へ通っていた。準備としては遅いくらいだが、やらないよりやった方がいい。デッサンはもちろん、与えられたテーマを的確に捉え短時間で仕上げるには、感性に先立つ訓練が必要だ。ばかばかしいと思うことも多かったが、クリアしなければ先はないと自分を奮い立たせた。

一方、夕緋子はというとかなり破天荒
はてんこう だった。これという希望がみつからず短大と言ってみたり就職と言ってみたり、一学期は専門学校のパンフレットを山ほど集めたりもした。成績はそれなりでものすごい高望みをしなければなんとかなる、とは本人の弁だ。

「あたしじゃないわ、担任が言ったのよ」

青の部屋。スツールに座ってキャンバスに向かっている青のうしろで、ダイニングテーブルに座った夕緋子の手にはシャーペンと英語の問題集。片耳に突っ込んだイヤホンからは英会話レッスンが流れっぱなしのはずだ。

「高望みってどうよ、受験てのはたいてい高望みするでしょ」
「絡むなよ。心配ないって言いたかっただけだろ」
「そう?」
「おまえがなかなか決めないから、担任もヒヤヒヤだって」

最終的に四大の社会学部を志望した夕緋子だが、勉強しているのはたいてい英語だ。苦手だからか得意だからか、どっちだろう。どっちでもいいか。その問題集も閉じて立ち上がる彼女。

「お腹すいたぁ、ラーメン作るけど」
「食べる」

キャンバスをにらんだままで答えると、おかしそうな声が「ラジャー」と答えた。


予備校と学校とバイト。親がいないふたりは保護者代わりはいるといえ、自立を目指してそれぞれ真剣だ。少ない空き時間も青はたいてい部屋にこもって課題制作しているので、夕緋子が青の部屋で過ごすことで会う時間を作る。時にはこうして食欲補給も。

「できた、残り物の野菜たっぷり」
「おー、豪勢」

ラーメンどんぶりにうず高く盛られた色とりどりの野菜が食欲をそそる。インスタントラーメンだから味は保証されているが、こういうプラスアルファはありがたい。

「サンキュ、うまかった」
「片づけはよろしく」
「おう」
作らない方が片づける。なんとなくできたルールを何かの拍子に親友に話したら、「共働きの夫婦かよ」と笑われた。

その親友、巴 黄由
ともえ きよし は一つ年上の彼女で、すでに大学生の千川 緑を追いかけ猛勉強している。もともと頭は悪くない。日頃の脱力系の雰囲気はどこへやら、肉食獣みたいに参考書にかじりついている。

動機は限りなく不純だ。いや十八の男としては限りなく健全か。苦しいときは何かをパワーにしたい。何かに縋りたい。人によってそれは違うんだろう。恋だったり家族だったり目標だったり、悲しみだったり屈辱だったりするのかもしれない。


お皿を洗いながらそんな取り留めのないことを考えていた時、夕緋子の呟きが聞こえてきたのだ。食器に布巾を掛け、彼女のところへ戻る。

「絵に赤が入る? どういう意味だよ」
「入ってるんだもの、どの絵にも。こことかここにも、これは左下だけど、こっちは右上」

どうして今まで気づかなかったんだろう。夕緋子が次次と指す絵を、自分が描いたのに他人が描いたような気持ちで、青は改めて見直した。


青の絵は風景画や静物画が多かった。紅子をのぞけば人を描くのは苦手だった。だが夕緋子に会ってから、彼女をモチーフに幾つかの人物画を描き、その一つが春の展覧会で金賞をとり青の進路を決定づけることになった。

一方、夕緋子が示している絵は最近のだけでなくずっと昔に描いたものも含め、ほぼ全て。ほぼ全ての絵の四方どこかの隅に必ず、小さな赤色が入っている。小さいけれどそれはアクセントでありインパクトだった。何故といえば青の絵は彼の名のとおり、青を基調とした絵がほとんどだったから。

油絵だから色を作るために赤を使うことはよくあったものの、いわゆる「赤色」がそのまま塗られているのは珍しくて、だからこそわずかでも絵の印象においては大きく作用していた。


指摘されるまで見過ごしていたにも関わらず、気づいてしまえば青にとっては一目瞭然だった。その色もその意味も。

「参ったな」

ぐしゃぐしゃと頭をかき回した手で顔を覆う。情けなさと恥ずかしさは子供だった自分に。愛しさは寄る辺ないそんな子供を無条件で受け入れてくれた女性に。

「青?」

説明はしたくないし、ほかの誰かなら笑ってごまかしたろう。でも夕緋子に対してそれはできない。青はいまさら自覚した。夕緋子を大事に思っていること。これからもっと大事に思うようになるだろうことを。

しゃがみこんだ青は絵の具箱の中を手探りした。どこにあるかはわかっている。小さなカップに入れてある油絵の具はもうほとんど使ってしまって、どれだけ絞ってもあと少ししか出てこないだろう。包装はとっくにはがれたくたくたのシワシワの、使いきる寸前の油絵の具を、彼女に見せる。

「これって」
「紅子さんの、赤」
「紅子さんの?」

意外そうに見張った目がよくわからないと訴える。照れくささを隠すにはどうしたらいいんだろう。

「小学二年の時だから八つか。油絵の具を初めて買ってもらったんだ。赤と青と黄」
「三つだけ?」

銀色のしわしわのチューブを撫でる青の指先は、別の色で汚れている。

「油絵の具って高いんだよ。少なくとも、小学二年生に与えるには高価すぎる」

青は遠く記憶をたぐり寄せる。子供ながらに紅子さんが自分を引き取る理由なんかないのはわかっていた。

「前の年に小学校へ上がっただけですごく、物いりだった。ランドセルとか文房具とか算数セットとか。算数セットなんてろくに使わないのにな」

だからできるだけ負担をかけないように、わがままや贅沢は言わないように、息を潜めておとなしくしていた。ところが何も言わないのに、必要なもの、あった方がいい物は必ず青に渡された。さらにはなくてもいい物まで。

「欲しいなんて一度も言わなかったのに、ある日、紅子さんがくれたんだ。キャンバスと絵筆と、油絵の具を三つ。赤と青と黄。これはその時の、赤だ」


紅子の声が今も甦る。

『三原色っていってね。この三つを混ぜ合わせたらどんな色でも作れるのよ。ごめんね、もっといっぱい買ってあげたいけど、まずは三つで我慢してね』

盲目的な彼女への信頼はあの時、生まれたのかもしれない。


「青と黄は?」

夕緋子の声で我に返る。

「とっくに使いきった。俺は絵の具とキャンバスしか欲しがらなかったから、誕生日とかクリスマスとかのプレゼントはたいてい絵の具だったし。高学年になる頃には結構色もそろってたと思う。でも」

赤だけは大事に使った。だって赤だ。紅子さんの色だ。使わないでしまっておきたいくらいの。


「描くことに自信があったわけじゃない。でも描かずにいられなかった。だから、たぶんお守り代わりだったんじゃないかな、赤色は」

話しながら頬が熱くなる。俺ってマジで紅子さんにしがみついてたんだな。あー恥ずい。情けない。

「描くのは青っぽい絵ばっかなのにさ、赤をどこかに一点、入れずにいられなかった。そうしないと人に見せられなかったのかもな」
「ああっ、あたしの絵にも入ってる!」

感慨は夕緋子の大きな声で木っ端みじんだ。

「え、マジ?」
「マジよマジ。どの絵の隅っこにも。うわー、青ってベニコン」
「ベニコンてなんだよ」
「紅子・コンプレックス」
「勘弁しろって」

頭を抱えてしゃがみこむ。逃げ出そうかと思うくらい恥ずかしい。だが、夕緋子の声はからかうのとは少し違う。


「ベニコンならいいけど」
「いいのかよ」
「青って実はまだ、紅子さんが好きだったりして?」

びっくりして彼女を見上げたら、不機嫌そうな顔を作りながら目に不安が揺れている。しまったと思った。彼女の手をつかんで引っ張り抱きよせた青は、間近でまじめに否定する。

「それはない」
「だって」
「知ってるくせに。結婚してから紅子さんは旦那のノロケばっかじゃん。やってらんない」


紆余曲折を経てこの春、夕緋子の叔父の崇
たかし と結ばれた紅子は今や幸せいっぱい。ふたりは毎週末「Rouge」でバカップルぶりを発揮している。

「でも」
「赤を入れてること自体、無意識だったんだ。無意識下で一種の儀式化してたんだなたぶん」

床に落ちていたチューブを手に取る。
あと何回使えるやら。

「もうなくなっちまうな。お守り」
「お守り、かぁ」
「こうやって指摘されたら逆に使えなくなりそうだ。潮時かもな」


少し寂しいのは自分の中にいる子どもの部分か。大人になるとはこういうことなんだろう。これまで支えてもらったことに感謝しないと。

紅子に。
それから紅子の赤に。

ぎゅっと、夕緋子が抱きついてくる。

「積極的だな」
「バカ。ベニコンな青を慰めてるのよ」
「ベニコンは卒業」
「できるのかなあ」

「おまえだってオジコン、卒業したろ」
「オジコンて何よ。崇さんはねえ」
「はいはい、うるさい」
夕緋子の唇をふさいで目を閉じる。

紅子さんから離れても、お守りがなくなっても、腕の中に彼女が居る。
だから、大丈夫。
囁いたのは自分か、夕緋子か、どちらだったろう。




数日後、夕緋子が青に買ってきたのは新しい油絵の具だった。
10年目にもらった赤は、スカーレット。
夕緋子の、「緋」色。

「今度はあたしが青のお守りになるからね」


そう言って笑う彼女を、また自分は描くだろう。
片隅にはきっと、真新しい緋色が星のようにきらめいている。

青はそれを疑わなかった。





                
< Scarlet of year tenth / End >



Home  <カラフルメニュー photo/EyesPic





お読み下さってありがとうございました。
お気に召しましたらポチッとお願いします。
よければ感想をお聞かせ下さい。



Mail