車椅子の扱いにもずいぶん慣れたもんだ。
車輪をもうひと回しして、直哉は苦笑いした。それがいいことなのか、悪いことなのかは考えないようにしている。先のことがわからない以上、足は上手く使えた方がいい。
横を歩くフールもやっぱり慣れたようだ。車椅子にも道にも。それにずいぶん大きくなった。最初はリードを引っ張ってばかりいたのに、今では歩調を合わせることもある。得意そうな顔がおかしくて、可愛い。
こんなにも懐かれるのはどうしてなのかわからない。飼い主は若菜で彼女が連れてきたというのに、四つ木に来たとたんフールは直哉のそばから離れようとせず、若菜もそれを咎めなかった。最初は面倒くさく鬱陶しいとすら思っていたのに、いつのまにかフールは直哉の相棒になっていた。
物言わぬ忠実な、心の相棒。
夜はベッドの下で眠り、朝はカリカリと布団をかいて起こしてくる。出かけよう、散歩に行こう。気持ちが滅入りがちな朝もひきずられるようにして、散歩に出かける。フールがいなかったら今朝もさぼっていた可能性が高い。
ここ数日あまりよく眠れなかった。眠ると夢ばかり見る。
昔の夢、葵の夢ばかりだ。
結納の話を聞いてからつきまとっている喪失感。
結納といってもつまりは婚約だ。やめることだってある。
自分とみたいに?
葵はそんなことしない。確かめて信じた相手だから決めたんだ。
自分みたいに?
どう転んでも思考は行き詰まる。覚えていなくても自分のやったこと、その愚かさ加減にげんなりする。婚約破棄された時の葵がどれほど傷ついたか。もしかしたらやり直せないかなんて恥を上塗りするような妄想も、今となっては笑うしかない。
これまでの人生すべてが間違いだったと断じられたような気がする。小さな子どものように布団をかぶって現実から逃げ出したくなる。そうしたい、それができたら。
けれどもう子どもじゃない。そんなわけにはいかない。覚えていなくても自分がやったことだ、知らんふりしてほっかむりなんて許されない。
だから起きた。動かない足を車椅子に乗せて、情けない自分を、間違って歩いてきた結果を、世間にさらすことが今、直哉にできる全てだった。
たばこ屋の横の縁台には今朝もじいさんが座っている。直哉の祖父より年下といえ、もう八十を越えただろう。ガミガミ怒鳴ってばかりいたのに、すっかり惚けたらしい。徘徊することもあって家族は目を離せない。隣も見慣れた顔だ。
「直ちゃん、いいのかい」
「ああ」
「悪いねぇ」
息子の嫁さん、直哉にすればたばこ屋のおばちゃんが朝ご飯を食べる間、ここでじいさんの相手をするようになった。じいさんはなぜか直哉のことはわかるらしく、直哉の祖父や父親、弟まで話に出てくる。
「おまえはなあ我慢強いが我慢強すぎるのも考えもんだなあ」
「そうかな」
「そうだぞ」
昔話を繰り返していればあっと言う間だ。おばちゃんが前掛けで手を拭きながら出てくる。
「悪いね」
「たいして」
「直ちゃんのことはわかるんだよね、おじいちゃん。なんでかね」
「おお、直哉はいい子だ」
苦笑してから車椅子を動かす。おばちゃんの「ありがとね」とフールの勇んだ鳴き声が重なった。ゆるゆる町を進む。
「直ちゃん」
次に寄ったのは豆腐屋だった。息子の国吉は十も年が違うのに、幼い頃から兄のように慕ってくれる幼なじみのひとりだ。
直哉が覚えている彼は二十歳で、鼻にも耳にもずらっとピアスを並べて、どぎつい色の髪をつんつん立てていたのだが、いつのまにか祖父や父親と共に一端の豆腐屋になっていた。
どぎつい色の髪をしばり手ぬぐいで押さえて、ピアスはどこにもない。つるつるきれいだった指先は水仕事の常で荒れているが、二十歳の軽薄さはあとかたもなく、家業に取り組む覚悟が男らしさになって彼を包んでいる。
誇らしさと一緒に、弟の秀哉に感じたのと同じ、浦島太郎になった気分に襲われる。
「足の調子はどうなんだい」
「変わらないなぁ」と答えながらストッパーをかける。
「犬は元気だな」
「こいつはいつもだ」
出来立ての豆腐を茶碗で差し出してくる。
刺してあるつまようじで一口。うまいのは当たり前だが。
「ちょっと固めか」
「この季節は寒暖の差が難しくてさ。おやじに怒られちまった」
「修業だな」
「修業だ」
「直兄にい 」
横に止まったトラックの、運転席から呼びかけてきたのは運送屋の四代目だった。直哉より六つ下で小学校の頃はずっと後ろを着いて回ったちびが、レスラーのようなガタイになった。笑顔だけは昔と変わらず人懐っこい。
「どこまで行くんだ、健吾」
「千葉行って成田まわって埼玉かな」
「そりゃ大変だな、事故るなよ」
「おう。行ってくる」
クラクションを二度鳴らしてトラックは消えた。
戻ってきた直哉のことを、車椅子など見えないかのようにかつてと同じ扱いをする者が多い。これといって気遣いを見せないくせに、困ったときは即座に、しかもさりげなく手を貸してくれる。生まれた町のありがたさを改めて感じるけれど、それ以上の好意だと思うことが多かった。
自分はいわば下町の義理を破った奴だ。幼なじみとの婚約を自分勝手な理由で破棄し、相手と相手の家族、それから自分の家族の面目にも泥を塗って逃げた。なのに、誰もが受け入れてくれるのはどういうわけだろう。
『中丸豆腐店』の看板を見上げた直哉はふと聞いてみる気になった。
「国吉」
「なに」
「俺が葵と日高んちを裏切ったの、知ってるよな」
きょとんとした国吉は困った顔になって、黙って直哉の手から茶碗を取りあげた。もちろん知っている。知らないわけはない。
「なのにさ、なんでみんな、優しいんだか」
「思い出したのか」
「いや覚えてないけど、でもやったのは間違いないだろ」
でなきゃ葵はとっくに自分のものだ。
誰かと結納するなんて話を聞くはずがない。
「ろくでなしだよな。町内の恥ってひと昔前なら村八分のつまはじきだ」
店の外の蛇口で洗った茶碗を、国吉が大きく縦に振って水切りする。水しぶきが散る。毎朝ここでおやつをもらえるフールはすっかり腰を落ち着け、お皿を綺麗に平らげてのんきに後足で顔をかいている。
「直ちゃんが覚えてないことは他にもあるさ」
「なんだよ」
国吉が少しだけためらった。
「直ちゃんが四つ木から出てって、二年後ぐらいだったかな。俺、ずっとふらふらしてて親父やじいちゃんとも揉めてばかりで、とうとう繁華街で警察沙汰になりかけたんだよ」
「それで?」
促す直哉に目を瞬かせる。
「ほんとに覚えてないんだな、交番にひっぱられる途中で直ちゃんに逢ったんだ」
「俺に?」
会社の帰りだったのか、何人かと連れ立った直哉が、国吉の顔をみるなり飛んできて怒鳴った。
「なにやってんだ、おまえ」
交番まで付き添って、放免してくれるよう頭を下げ続けたという。
「チンピラみたいな格好で喧嘩しましたってボコボコ顔の俺のためにさ、パリッとしたエリート社員の直ちゃんがさ、刑事さんたちに何度も何度も頭を下げるんだ。俺、なにやってんだろうって思った」
葵とのことでは、国吉も直哉を見損なった気がしていた。ずっとあこがれていたからよけいに。だが直哉はやっぱり直哉だと思った。頭を下げても格好いい。自分とは大違いだと。
その後、ふたりでファミレスに入ったという。
「ファミレス」
「腹が減ったろって」
国吉は大盛りのカツカレーを頼んで、直哉は茶漬けのセットだった。黙々と食べていたら直哉が言った。
「まずいなこれ」
セットについていた冷や奴だった。醤油をかけたのを差し出されて食べると確かにまずい。薄い。味がない。
「やっぱりさ、豆腐は中丸屋が一番うまい」
突然、自分ちの名前が出てきょとんとした。
「あちこちで豆腐、食べるけどさ。そりゃあ高い料亭とかだと立派な豆腐もあるけど。誰もが毎日食べられる値段で、あれだけうまい豆腐を作ってるとこってなかなかないぞ」
その夜逢ってから初めて、直哉は国吉ににっこり笑いかけたという。
「中丸屋の豆腐が一番うまい」
「俺さ、そこで泣きだしたんだよ」
国吉がぼそっと漏らした。
「なんだかわかんねえけど泣けちまったんだ。自分が情けないし直ちゃんは優しいし。真夜中の三時か四時で、家じゃ親父もじいちゃんも豆腐を作り始めてる。平日だから直ちゃんは今日も仕事だろうに、俺は殴られてぼこぼこになって、なのにのんきにカツカレー食わせてもらって。何やってんだろうって。ごちゃごちゃになってさ」
直哉はハンカチとティッシュを国吉の前に置くと、黙って食べ続けた。大の男が大泣きするのを見て周囲がひそひそささやくのも気にせずに。
「豆腐屋継ごうと思ったのは、あのときなんだ」
そう話す国吉の耳たぶは、ピアスの痕が消えている。名残は赤茶色の髪だけだ。継ごうと思ったから継げるものでもない。国吉はそれからものすごく努力してきた。努力してる。差し出す豆腐の味が語っている。
「さっきの健吾もさ、いつか言ってた。運送屋のことで親父と大喧嘩したとき、直ちゃんが間に入ってくれたって」
「そんなことあったかな」
「たばこ屋のおじい、惚けちまったけど直ちゃんのことは覚えてるだろ」
フールが空にした皿を国吉が拾う。
「忘れっこないさ。直ちゃんが家にいた頃、通りかかるたんびにおじいの話、必ず聞いてやってたの、俺だって知ってる」
当惑する直哉を見下ろしながら、国吉の声音は淡々と力強い。
「だからさ、俺らには関係ない。直ちゃんはやっぱり自慢の幼なじみで憧れで、恩人さ。失敗や後悔は誰にだってある。いっぱいあるけど、直ちゃんはそれだけじゃなかったさ」
ニカッと笑う彼の方がよほど大人に見えた。その気持ちがうれしくて、ありがたくて、でもそんな風に言ってもらえるほどの人間とは自分を思えなくて、直哉はなにもいえなかった。
フールが「ワン」と吠えて、リードを引っ張った。
「待ちくたびれたみたいだ」
「ああ。国吉、ごちそうさん」
「また」
ストッパーをはずして車椅子をこぎ始めると、向こうから朝陽が指してきた。前だけを見て進む。
「直くん、おはよう」
「おはよう、早いね」
通り過ぎるあちこちから声がかかり、声を返す。ろくでなしでも、十年間を忘れてしまっても、こんな風に。
だから戻ってきたんだろうか。過去の自分が全部だめだったんじゃないと、がんばってもいたと、認めてくれる人がいるから。
だからって葵は取り戻せない。
事実に刺されたように、直哉は車椅子にブレーキをかけた。
道を戻っても、やがて分かれる。
やり直せるのは途中からだ。
どっちへどんな風に。
前に伸びた道を急ごうと、フールがリードを引く姿に、若菜が浮かぶ。
考えまいとしてきたけれど、足が動こうと動くまいと、いつまでもこのままではいられない。
電信柱の彼方に空が高い。
分かれ道に立っている自分を、直哉は強く意識していた。
< return way branch road / end >
|